リーフ
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"EV"7 件の検索結果
全般
 
質問者が納得●買うなら? プリウスPHV(プラグイン・ハイブリッド)です。 ●なぜか? 都市内の買い物には,EVになり,郊外の遠出ドライブならハイブリッド車になります。つまり1台でEVとハイブリッド車の両方のメリットがあります。 街乗りの時のEV主体であれば,ショッピングセンターに設置される予定の無料の充電コンセントが利用できます。これによりショッピングセンター側は環境に優しいイメージ形成ができ,PHVユーザは燃料費のコスト削減になります。 一方,遠出するなら,1000~1300km走行できるハイブリッド車に...
4575日前view9
全般
 
質問者が納得昨年末に、日本国内版リーフがマイナーチェンジをUSA向けより先に施されました。 駆動系の改良、ブレーキシステムの回生制御見直し、キャビンの断熱性の向上、80kgの軽量化でJC08モードが200km~228kmに延長されました。 実燃費も電費を全く気にせずに走行しても100kmは走行する事が出来る模様です。 車両本体価格は、リーフSで78万円の補助金が適用され場合は、256万9500円。 下の回答者様へ 悪口を書いて気持ちよいですか? 近隣のスーパーへの買出しでのドライブでしたら、航続距離100kmだって...
4169日前view70
全般
 
質問者が納得130万で購入できるリーフがどれだけの航続距離を走ることのできる状態の車なのかですね。最新モデルでさえ、夜間は100kmも走れるかどうかと言われるものですので。現物を長時間試乗なんて無理でしょうからリスキーですね。あくまでもそこらへん走るだけの買い物車としてなら問題ないと思いますが。
3266日前view2
全般
 
質問者が納得メールですからアンドロイドでも何でも関係ありませんよ わたしのスマホもアンドロイドですがきちんと届きます。 CARWINGS(EV)からのEmailアドレス の欄に登録されていますか? そこに登録されているメールアドレスに間違いないですか?
3136日前view19
全般
 
質問者が納得2017年発売の新しいリーフは大分マシになるようです 航続が200km→300kmになるばかりではなく 100kw充電が使えるようになり、対応している充電器なら 従来の2倍速で充電可能らしいです。 ただ、新型リーフは 正極は新型の三元だけど 負極は古臭い炭素らしいので もし電池冷却設計を失敗していると 100kw充電を繰り返すと劣化する可能性はあるかもです なので、万一心変わりしたら、電池の冷却設計や 無償交換の条件とかよく確認を 航続が300kmってことは、 38kwhくらいでしょうから 100kw...
3255日前view17
全般
 
質問者が納得質問者の方、dachs_mamiは、相手にしない事。車の前にパソコンでさえ、買えない貧乏人の戯言です。 貧乏人相手に向きになっても・・・。
4249日前view6
全般
 
質問者が納得リーフで通勤しています リーフを購入するにあたり、通勤距離と相談しました。1日50キロなので、冬は暖房を使いっぱなしで2日走れます。また、今は気温も上がり、3日は余裕で走れます。 リーフは、電池残量が12区分で、航続可能距離が1キロ単位で表示されるので、充電のタイミングはわかりますね。あとは、ふんわりアクセルと車間距離を適切にとれば、走行可能距離はカタログ値の7割~8割は確保できます。ただ、上り坂、一般道の法定速度を越えた運転は電費悪化になりますね。 充電場所がまだまた少ないことは、しかたないので、...
4384日前view5
  1. 1

この製品について質問する