インテグラ
x
Gizport

インテグラ アイドリングの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"アイドリング"2 件の検索結果
全般
 
質問者が納得インテグラDC2(タイプRじゃない)は、可変インマニだったと思います。 低速と高速で吸気管長が変わるタイプ。 タイプRの吸気管長は高速仕様一本のみ(可変なし) 質問者さんのインテグラはカムだけ換えてコンピュータはタイプRと。 では吸気管長のコントロールはどうなってるんでしょう? 高回転の伸びが体感できたということは吸気系は高速側に 固定されてるのかもしれないですが、低速側がてんでデタラメの状態なのではないでしょうか。 元のノーマルCPUに戻したら如何ですか?
4603日前view63
全般
 
質問者が納得貴方の仰る事はホンダ車に限っての事です。ホンダのトランスミッションは他車のトランスミッションと構造が違い、常時噛み合い式という構造を採っています。一般のトランスミッションは必要な時に必要なギアを噛み合わせてギア比を得ます。このためにクラッチで完全に動力を切断しないとギアの移動と噛み合いが出来ません。ホンダの方式は全てのギアが常時噛み合っていて、必要なギア比のギア構成はシンクロナイザーを操作して得ています。ですから1速へもエンジン回転数が低ければ、少しずつユックリとシフトレバーを操作してシンクロナイザーをじり...
4655日前view22
  1. 1

この製品について質問する