ファミリア
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"質問"16 件の検索結果
全般
 
質問者が納得 ハンドル切った状態で、アクセルべたぶみすれば、当然スピンしますが、普通に運転していれば特にそのようなことはないです。 ただ、雪道に関しては、若干危険性が増すという話を聞いたことがあります。 まぁ、最近のスタッドレスタイヤやチェーンは高性能ですから、特に心配する必要はないと思います。 ちなみに私も86好きで、ケイタイの待ち受けにしてます。
4877日前view24
全般
 
質問者が納得お答えします。 ズバリ、インジェクタの故障です。 「後ダレ」という症状です。 インジェクタが閉じているのにガソリンがジワジワ漏れているのです。 これは診断機では出ないです。メカ故障だからです。 その一個の交換で改善されるはずですが、やがて残りの三個も同様になる可能性が高いですが、インジェクタは高価ですので 考え方で一個のみ交換もあるでしょう。 ベストなのは全数交換と燃料フィルター、レギュレーター、燃料ポンプ交換ですがここまでやると15万円コースですね。 コイルはむだでした。交換は業者が提案したのですか。コイ...
5010日前view206
全般
 
質問者が納得元Sワゴン乗りです。 リアは(と言うかフロント周り以外は)年式関係なく、テールレンズ自体は形状全く同じです。様々なメーカーに確認済み&交換経験あり。ただ、2001年12月にマイナーチェンジして、配線(ソケット)が変更されています。 純正が写真のようなコンビタイプでなければ、社外テールは配線がいります。 配線は新品で3000円くらいだったと思います。クリアテールも昨日のオークションで安くあったと思いましたが・・・入札入っていたのでまだあるか分かりません。 ~追記~ やっぱりクリアテールありましたよ。htt...
5016日前view92
全般
 
質問者が納得通常使用でエアコンの冷媒(ガス)は消費するものではありません。 補充するのは減っている場合です。 「減っている」ということは「漏れている」と考えるべきですから、漏れている原因を探して直す必要があります。 カー用品量販店さんやガソリンスタンドさんでは修理は難しいので、ディーラーさん若しくは整備工場さんで作業依頼されることをお勧めします。 簡単ですが、ご参考になれば幸いです。
5033日前view86
全般
 
質問者が納得長年使用していると、どうしても各部の汚れ等で吸気量が微妙に変わったりしてアイドリングが新車間もない頃とは変わってくる事は多々あります。 アイドリングは850rpm前後が標準と思います。ダイレクトコイルの不調の場合やATのプレッシャーレギュレター不良等の原因もありますので、1度ディーラーで見てもらってアイドリング調整だけで済むかの判断が必要です。
5075日前view42
全般
 
質問者が納得オイルパン(もちろんATの)を外し、ストレーナー、ガスケット交換。 パンの内側、マグネットの清掃、抜いた量のオイル補充、暖気。 あとは上抜きで何回か交換。 これでだめなら乗せ換えかな。(あくまで自己責任で)
5099日前view52
全般
 
質問者が納得chikichiki_racingの意見に賛同します。 ただこの部分にも異常がない場合は、エンジンになりますが多分異常は見つからないと思いますのでECUのアイドル部分の数字を確認してもらってください。 最悪どこにも異常がないようであれば、ECUのアイドル値を変更してもらうのもいいかもしれません。
5117日前view63
全般
 
質問者が納得http://minkara.carview.co.jp/car/569/parts/
5275日前view20
全般
 
質問者が納得とても親近感のわく質問で、思わず止まってしまいました。 うちもファミリアSワゴンに11年16万キロ乗り、7月に新型プレマシーに買い換えました。 こちら、九州在住のため寒冷地のことは無知なのであまり参考にならないですが…。プレマシー、とても良い車ですよ。マツダユーザーなら走りがしっかりしていることはご存知の通りです。スライドドアも間口が広く乗り降りしやすいし、シートアレンジも便利。私は主婦ですが運転しやすいです。うちは五歳八歳の二人と夫婦で四人家族じゃんですが充分な広さですし、旅行の荷物も余裕です。ビアンテも...
5245日前view25
全般
 
質問者が納得新品のラバーブーツを取り付ける前にするべき事があります。ラバーブーツがはまるキャリパー側(円の内側)がさびていれば粗いペーパーで円の内側の錆を取り除いてやります。そうする事によりブーツを付けた時の内径がほんのちょっと広がりスライドピンの動きが軽くなるもんです。普通新品のラバーブーツを付ければ動きが軽くなるはずです。もし実行してなければ試してみてください。 補足に対し。メーカーにより粘度は違いますがブレーキラバーグリスであればメーカーは問いません。
5525日前view100
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する