ユーノスコスモ
x
Gizport

ユーノスコスモ ロータリーの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ロータリー"12 件の検索結果
全般
 
質問者が納得個人的には、ユーノスコスモを復活させてほしいなと思います。 私はコスモのオーナーではなく、RX-7(FD4型)ですが、私が新車で購入してからずっとお世話になっているディーラーのお客様に、つい最近までコスモのオーナーの方がいました。 直接お会いしたことはないのですが、すでに仕事を引退なされた、年輩の方だそうです。私の車と車検の時期が近かったせいか、よくディーラーで車を見かけました。 ナンバーも二桁の33ナンバーで、大切にされたワンオーナーのオーラが漂っていました。 私も最近ではあまり見なくなった二桁...
4697日前view150
全般
 
質問者が納得どうしても4ローターがいいならSCOOTの12A4ローターでも積めば・・・ 【当社のデモカーにも搭載している、 一世代前の12A(573cc×2)をベースにした4ローターエンジンです。 13Bよりも薄くてコンパクトな12Aを採用することで、 4ローター化した際の全長は13Bの3ローターサイズ。 その為、RX-7の特徴であるフロントミッドシップを確保し、 運動性能もそのままに最高のフィーリングを体験できます。】 だそうですし。 http://www.scoot.ico.bz/base3.html
4743日前view112
全般
 
質問者が納得FC3S、FC3Cのロータリーエンジンはカタログではレギュラー仕様になっているので問題無いと言えます。FDになってからはハイオク仕様になっているのでレギュラーガソリンはやめておいた方が無難かと。私の友人はFCでもハイオクを入れてるとの事。アイドリングがレギュラーだと不安定になると言っていました。やはりロータリーでもノックキングするみたいです。燃費も悪化。結論はレギュラー仕様のロータリーでもハイオクをお勧めします!
4782日前view98
全般
 
質問者が納得単刀直入に回答します。 最近の価格ですが、マツダで在庫している3ローターリビルトエンジンは単体で100万円です(笑) 因みに、2ローターリビルトエンジンは60万円です。 ただ、このエンジンはあくまでもメーカーリビルトエンジンで、バランス取りは全くされていません。 おまけにタービンなどの補器類は別売です(笑) サーキット用でしたら、バランス取りして補器類も専用に制作した方がいいと思いますので、冷却対策までしたら200万円位はかかると思いますよ(^^ゞ ブレーキ、足回りもノーマルという訳にはいかな...
4908日前view166
全般
 
質問者が納得15年じゃ効かないけどw 当時の13Bでも255馬力あったんだから、20Bで280馬力ってのが嘘なんだよな もっと出てる。 しかも、アリストより軽いだろ。 ナメちゃいかんよ
4936日前view109
全般
 
質問者が納得画像はRX-7ですね。 RX-8の純正は17インチですよ。 補足:タイヤは入ると思いますフェンダーにあたるなら耳折りという選択もありますからしかしながらコスモはナットが4本なのでもしつけたいなら5本用に改造しないとダメではないでしょうか。
4950日前view40
全般
 
質問者が納得いえ、一理あります。しかもプライベートチューナーやショップのチューンで20BをFDに乗せるというのは既にやってます。ただ適しているかとなると答えはNO。マツダもやってないところからしてNOなんでしょう。1ローター増えるだけでとても長くて重くなってしまうのです。詳しい説明は割愛しますが、その1ローターだけのためのインターメディエイトハウジング(ローターハウジングを挟み込む鋳鉄の板)がとてもぶ厚く重いのです。 当然それ以上にトルクも馬力も引き出せるのでしょうが、スポーツカーは軽くてナンボの世界ですからこの重量...
4996日前view87
全般
 
質問者が納得今リアルに20Bコスモに乗ってますよ。正直、セカンドカーにしておいて、街乗りは軽を買っておいた方が経済的。 燃費が悪いのはロータリーが低回転では極端に効率が落ちるからです。低回転では、エアをゆっくり吸うためにガソリンを噴射しても十分に気化してくれません。この為、事実上の燃料が足りなくなるので余計に噴射し倒します。そして気化しなかったガソリンは、アペックスシールという部分でかき集められてしまい、集められたガソリンは、排気行程に持ち込まれてエアポンプでフレッシュエアを送り込まれて再燃焼します。当然、この燃焼は...
5235日前view92
全般
 
質問者が納得>かつて1ローター搭載車はありましたか? 市販車両では1ローターは無いですね。 恐らく振動が大きくなって、かなり使い辛くなると予想されます。 >もしあったとしたら軽自動車の範疇ですか? 法的には、排気量を×1.5してレシプロエンジン換算します。 654×1×1.5=981 981ccのレシプロエンジンを搭載した車として取り扱われ、軽規格(660cc)からは外れます。
5772日前view49
全般
 
質問者が納得RX-8が一番新しいのでしょう。 マツダのホームページで調べるのも楽しいと思いますが。
5897日前view81
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する