グランディス(シャリオ...
x
Gizport

グランディス(シャリオ) の使い方、故障・トラブル対処法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
30 - 40 件目を表示
全般
 
質問者が納得NC81はかなり効きますよ。 ただし漏れ止め剤って高いのも安いのも、基本的にゴムのシール部分を薬剤でぶよぶよに膨らませて隙間を埋め漏れを止めていますので、以前に何か漏れ止め剤を使っている場合はすでにシール部分には薬剤が作用してますからあまり効果が期待できません。それから一晩で駐車場に滴が垂れるくらいの漏れならもともと無理ですね。 以上のことが無いのなら、高い漏れ止め剤ですが修理よりははるかに安いですから試してみる価値は十分あります。 漏れ止め剤以外の対処法になるともはや修理しかありません。 オイル漏れって...
5490日前view83
全般
 
質問者が納得35Wのバラストに55Wのバーナー(バルブ)を取り付けるメリットですが、一つもありません。 明るくもなりませんし、ワット数が違うので、寿命が短くなったり、故障の原因にもなります。 夜間の走行中に故障したらシャレになりませんので、専用品を使いましょう。
5498日前view100
全般
 
質問者が納得シャリオグランディス(N94W)は電子制御スロットルを採用しておりISCはありません。スロットル開度をモーター&センサーにより調整することでアイドリング~全開加速までのエンジン回転を制御しています。 よく言われる事ですがGDIエンジンはカーボン(煤)の発生が多いです。EGRと言って、排気ガスをもう一度エンジン吸わせてNoxの発生を少なくする装置が働くので吸気側も煤けてしまい、スロットルバルブ廻りに大量にこびり付きます。 溜まった煤によってスロットルボディーとスロットルバルブの隙間(空気が通る隙間=空気の量)...
5505日前view392
全般
 
質問者が納得12年式ということなので既に新車補償期間も過ぎているでしょうし、純正オイル以外でも構わないと思いますが。 ”三菱純正オイルじゃなきゃダメ”と言った人がどういう人で、どういう意図でそう言ったかは解りませんが、、、 確かに純正オイルは値段も比較的安く性能もナカナカのもので安心して使えます。 しかし、純正オイルじゃなきゃダメということは無いと思うのですが。
5519日前view63
全般
 
質問者が納得タダでもらって、車検受けても、その年式と走行距離なら20~30万円必要です。 しかも、またいつ故障するかわかりません。 断った方が良いでしょう。
5542日前view60
全般
 
質問者が納得三菱はリコールばかりです。音がおかしいのは朝飯前です。コルトなんかは、走ってたらドアが開いちゃった!なんかもあったみたいです。 タイヤは飛んでいくし車を作って欲しくないですね。
5563日前view71
全般
 
質問者が納得タイロットのガタは、ハンドルブレが出ます タイヤの片べりも出ます 高速走行で真直ぐ走れなくなります 車検に通りません 交換には約1万位かかります(部品、交換工賃込み、トーイン調整込み)
5559日前view56
全般
 
質問者が納得AT内の複数ある速度センサーのデーターにずれがあるようです。早い話が、滑ってる。 セーフティーで3速固定になります。 AT交換です。 細かい情報があればどこを修理すればよいか見当が付きますが、今はディーラーでも自社で修理しているところはほとんどありませんので無駄でしょう。 形はすきなのですが、走行距離とGDIのことを考えれば余裕があれば乗り換えたほうがいいように思います。
5559日前view69
全般
 
質問者が納得年式・グレードによって変わることがありますので、こちらで確認した方がよろしいですね。 http://www.alpine-fit.jp/tech-info.php http://www.clarion.com/jp/ja/support/speed/index.html
5587日前view140
全般
 
質問者が納得ピストンリングの磨耗によるオイル上がりです。詳しくは書けませんが、聞いただけで解る話です。少し前に聞いた話では保障修理に関してエンジン乗せ買えだったそうですが、エンジンの供給が間に合わなくなって、各ディーラーでのオーバーホールになったそうです。十年の保障も切れているので難しいところですが、ディーラーに行って話しを聞いて、納得できないようだと「お客様相談室」に電話相談してみてはいかがでしょうか。 ディーラーで買って、そこで整備していれば多少の無理も聞いてくれますが、中古車で整備にも入ってなく、保障継続もしてい...
5580日前view91

この製品について質問する