グランディス(シャリオ...
x
Gizport

グランディス(シャリオ) ディーラーの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ディーラー"8 件の検索結果
全般
 
質問者が納得うちのシャリオグランディスもエンジン警告灯が付いたり消えたりしていてディーラで見てもらいましたがO2センサの異常履歴が残っていましたよ。 ランプが付けばCPUに履歴が残るのですぐにわかるはずです。 それ以外でランプがつく場合は接触不良や漏電の可能性もありますよ。 一度、しっかりと点検された方がいいですよ。 ただ、そこのディーラの対応は良くないですね。 普通ならお預かりしてしっかりと点検するのですが・・・・・
5385日前view345
全般
 
質問者が納得通常はある一定のところまで締め込んで、その先は空回りになります。 キャップを上に引っ張って、取れないようなら問題ありません。 万一取れるようなら、キャップの交換が必要ですので、ディーラーで部品を取り寄せてください。
5411日前view74
全般
 
質問者が納得5000円から6000円位です。
5501日前view50
全般
 
質問者が納得ピストンリングの磨耗によるオイル上がりです。詳しくは書けませんが、聞いただけで解る話です。少し前に聞いた話では保障修理に関してエンジン乗せ買えだったそうですが、エンジンの供給が間に合わなくなって、各ディーラーでのオーバーホールになったそうです。十年の保障も切れているので難しいところですが、ディーラーに行って話しを聞いて、納得できないようだと「お客様相談室」に電話相談してみてはいかがでしょうか。 ディーラーで買って、そこで整備していれば多少の無理も聞いてくれますが、中古車で整備にも入ってなく、保障継続もしてい...
5598日前view91
全般
 
質問者が納得三菱のGDIはあまり評判は良くありません。10万キロ近くなると、オイルを食い始めます。マフラーから出ている匂いはオイルも一緒に燃焼しているからです。 かと言って、車検の排ガス検査は、経験上、大丈夫だと思います。 パワーウインドウは他の方のご回答の通りだと思いますが、ガイドチャンネル(窓のガラスのスライドするゴムの溝) にシリコン滑走剤を塗布すると動きが良くなります。(これで、治る場合も結構あります。) サスのヘタリはローダウンとのことなので、この場合、スプリングだけローダウンサスいれて、ショックはそのま...
5743日前view62
全般
 
質問者が納得ウオポンとテンショナーとフルセットで交換して5、6万かな。 もったいないから交換しないほうがいいよ。あと数万キロは切れない。 切れるまで乗って乗り換えたほうがいい。ずっと乗りたいなら今交換しよう。 ヤフオクでタイベル交換セットを買って普通の修理工場に持って行って交換してって頼むのがおすすめ。 修理工場は部品の儲けは無くなるけど自分で部品発注する手間が省けるので持込は喜ぶとこも多いよ。 ディーラーはそういうのは不可なのでやめよう。
5746日前view48
全般
 
質問者が納得学習機能がリセットされるでしょうが一時的なものでしょうから大丈夫でしょう。不安ならディーラーで作業ポイント等教えてもらいましょう。 参考http://www.carview.co.jp/bbs/104/208/?bd=100&th=2941993&act=th
5784日前view89
全般
 
質問者が納得基本的に車用品店の車検は不具合があるかどうか 見るだけの点検です。当然不具合があれば追加料金が 発生しますし、部品交換も使えるギリギリならそのままです。 一方、ディーラーの車検は「メンテナンス」の一環です。 不具合がないかどうか見るのはもちろん、今後安全、快適に 走る為の消耗品等の交換、清掃などを行ってくれます。 人間で言うなら死なないかどうかを見るだけの職場の簡易健康診断と 病気にならないかどうかを事細かに見てアドバイスしてくれる人間ドック ぐらいの差があると思った方が良いでしょう。 >エンジン、シ...
5813日前view18
  1. 1

この製品について質問する