コルトプラス
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"コルト"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得①好きな方 10万キロ走ればメーカー・ディーラー系の保証プランにはもう入れない。 でも個人的にはオートバックスのバイト君にまかせるのはちょっと・・・ ②まだ早い 車検時に交換しなければならない規定はないです。 何らかの不具合を感じた時に交換すればOKです。
5049日前view78
全般
 
質問者が納得コルトプラスの方が室内も荷室も広いと思います。 しかし、排気量はノートが1.5Lなので走りの余裕は高いと思います。まあ、200ccの差ならそこまで大きなものでもないでしょうが。 コルトプラスは電動テールゲートを採用しているので、トランクの開閉が楽です。荷物を沢山積むなら、コルトプラスの方がトランクはかなり広くなりますね。 レビューサイトで燃費や使い勝手などをご参考にすると良いでしょう。 コルトプラス→http://www.carview.co.jp/catalog/MITSUBISHI/COLTPLU...
5093日前view91
全般
 
質問者が納得鳥はカラスですかね? 鳥が特定の車種を狙って糞を落とすかどうかは判りませんが、 洗車した直後に限って糞を落とされるような気がしますね。 以前タクシーの運転をしていた時、営業車は毎日キレイにしていたのですが、 一般車と混じって走っていても営業車を狙って糞を落としてるような気がしました。 洗車した直後に限って雨が降る、みたいな迷信かもしれませんが、カラスはキラキラ光るような物が好きとも言われますし 汚れたままの自家用車は糞が落とされた記憶すらありませんからあながち迷信とも言い切れないかもしれませんね。 科学...
5145日前view16
全般
 
質問者が納得対当にカローラフィールダー持ってきて ドンと押して30はイケるかな?
5155日前view57
全般
 
質問者が納得コルトプラスはフルモデルチェンジせずに、 コルトの後継車が販売される際に消える運命にあると思っています。 現在、三菱がコルトの後継車を開発しているとの「噂」ですが、 1L~1.3Lの小型コンパクトカーになるといいます。 その後継車は今のコルトとは全くの別物ですし、 その別物に対しても胴体を延長した「プラス」を同時に投入してくるとは思えません。 ましてやコルトプラスは販売不振ですから、 無理に開発する事もないという意見も挙がっている事でしょう。 三菱としても、プラスはそれほど重要な位置の車ではありません...
5158日前view66
全般
 
質問者が納得コルトプラスのユーザーレポート 不満なところなどを参考に http://www.carview.co.jp/userreport/MITSUBISHI/COLTPLUS/
5158日前view78
全般
 
質問者が納得車検書を確認してください 記載があるはず 4月から主な重量税減税額があります 25200円→20000円 37800円→30000円 50400円→40000円
5172日前view86
全般
 
質問者が納得コルトの室内長(インパネ後端からリアシートを立てた状態)で1805mmありますので、ネック部をインパネの下にもぐりこませれば乗せられると思います。
5185日前view78
全般
 
質問者が納得イコライザー タイムアライメント などと言う項目があるはずです。 それです。
5217日前view134
全般
 
質問者が納得ややこしいですが、 コルトプラスには「ラリーアートVer.R」はありません。 NAのものと、ラリーアートの2種類です。 普通のコルトだと、NAのものと、ラリーアートVer.Rの2種類です。 Ver.Rではない普通のラリーアートはありません。 で、 コルトプラスのラリーアートの外観には前期型と後期型があります。 前期型は、 専用エアロなどが装備されておらず、 パッと見は普通のNAと同じですが フロントグリルにラリーアートのマークが付いていまして リアゲートに「RALLIART」と書いてあります。 後期...
5221日前view99

この製品について質問する