タウンボックス
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"距離"10 件の検索結果
全般
 
質問者が納得距離や症状から見てオルタの不良のような気はします ベルトを確認して異常が無ければオルタを疑います
3748日前view233
全般
 
質問者が納得東京海上くるくるAをお勧めします。 http://www.tokiomarine-nichido.co.jp/service/auto/total-assist/index.html http://www.tokiomarine-nichido.co.jp/service/auto/total-assist/kento/index.html くるくるAの場合、事故をした時、相手が車の場合は自分の車も直せます。 飛び石や、いたずらで、ボデーにキズを入れられたりした場合も直せます。 こう言った場合、等...
4647日前view38
全般
 
質問者が納得オートマの滑りがどのような時にでるのかわかりませんが、 初期のミニキャブはバルブボディが弱かったです。 1速で異常に引っ張って、すごいショックとともに2速に入る等の症状があれば 間違いなくバルブボディです。 でもこれは滑りとはいいませね・・・。 中古のA/Tを購入すれば安くなおせますよ。 ちゃんと整備すれば20万kmは乗れる車です。
4708日前view731
全般
 
質問者が納得私、元々、三菱のディーラーで整備をしていました。 タウンボックスに、タイミングチェーン仕様は御座いません。 私も、15年式タウンボックスRX-M2に乗っていますが、 先日も、リコールのクランクシャフトシール交換で、 タイミングベルトを外して、クランクシャフトシールを交換し、 プレートを付けました。 どちらで、車検を受けられたのですか? リコールの件は大丈夫でしたか? 一度、ディーラーで見て貰ってはいかがですか?。
4736日前view113
全般
 
質問者が納得妥当だと思いますよ。店から買うんですから・・・ だいたい車両+15万~20万ですよね。
4736日前view48
全般
 
質問者が納得足回りが海水に浸かったのであれば、ハブベアリングが錆びてゴリゴリ音が出る可能性があります。 今は音が出ていなくても、予防の意味で交換した方がいいかも。その際ブレーキ関係もチェックする事をお勧めします。
4775日前view34
全般
 
質問者が納得ディーラー系とはいえ、中古で人気のない コルトにしては高いですね。 (他社のコンパクトでもこの年式と走行でここまで 高いと、何でと思いますが) 私も今年中古でランサーを買いましたが、不人気色でしたが 同じ15年式、走行4万キロで本体45万円でした。 おそらく、ディーラーの方には 「この方は言い値で買ってくれる」 と思われてしまっているでしょうね・・・ 少なくともナビは他で(安く)買ってくるから、 安く取り付けてねくらい言ってもいいと思いますよ。
4943日前view27
全般
 
質問者が納得ターボならオイル交換は3000キロか3カ月の早いほうで交換ですね。 あなたの言われている通り2回に1回はエレメント交換が必要です。 あとはタイヤのローテーションと空気圧とウォッシャー液の量とバッテリーのチェックでしょうか。
5237日前view49
全般
 
質問者が納得エンジン云々なら、発動機メーカーであるダイハツが良いかな? 確かにスズキはダイハツに比べ、エンジンの耐久性で見劣りするかも ハイじぇっと辺りの四駆、用途を聞く分にはターボ無くても良い…って気もします サンバーも赤帽で培ったノウハウもあり良いですが、過吸気無だと、4発エンジンゆえ低速トルクも厳しいです ジムニーの乗り換えなら、不満もでてしまうかな (僕も宅配で色々な箱軽使ってましたが、ホンダは論外。サンバーもチャージャー付きなら良いかな。リスト外ですが、乗りやすさは、やはり現行エフ...
5332日前view41
全般
 
質問者が納得三菱の軽の特徴的な症状です。冷間時の1・2速の変速ショック、2・3速の滑り感はほんとに気になりますが、仕方ない症状のようです。ATF(オートマチックトランスミッションフルード)を上抜きで交換されたとのことですが、循環式のほうがまだきれいに交換できます。上抜きはオイルパンの汚れが残ってしまいます。 ほんとはこまめにATFを交換(2~3万キロ毎)に交換していれば症状が抑えられたかもしれません。距離を走っておられるようなので仕方ないと思います。 一度交換されたATFですが循環方式で交換されても効果が出るかは微妙で...
5401日前view433
  1. 1

この製品について質問する