デリカスペースギア
x
Gizport

デリカスペースギア 三菱デリカ スペースギアの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"三菱デリカ スペースギア"30 - 40 件目を表示
全般
 
質問者が納得A/Cのほうですが、コンプレッサーとコンデンサーという部品があるのですがガス漏れを起こしていることがあります 中古部品で交換修理しても8万~10万するかも知れません。お近くの電装屋サンに行くと詳しく教えてくれますよ A/Tミッションの方は、燃料ポンプにシフトタイミングを調整するワイヤーがついています。車屋サンで調整してくれると思います 値段もたいしたことないと思います デリカはフロントロアーボールジョイントががたついてきます部品代も結構高かった覚えもあります工賃も高いです。参考までに・・・・
5797日前view93
全般
 
質問者が納得すごい過酷な条件で使用されるのが前提のエンジンオイルはそう簡単には劣化しませんよ。 密栓して冷暗所に保存すれば3年は楽々でしょう。 交換サイクルはエンジンの為にはそんなもんで良いのではと思います。 私はガソリンエンジンなので5000Kmで交換にしていますが。
5860日前view51
全般
 
質問者が納得フロントフェンダー内の加工状況や、ホイールoffsetにもよりますが、265/70や、31/10.5ホイール8Joffset0~+10(30ミリ~40ミリフェンダー)位までならハンドル切って当たる所を少しの切断やボディ叩きで入ると思います、当方のスペースギアには3インチUPで、325/60-15ホイール9Joffset-21はめてます(直径31サイズと同じ、幅320ミリ)フェンダーは80ミリです、モチロンフロントフェンダー内のバンパー下切断や、泥除け付近を切断や叩いて潰してあるので問題無くハンドル一杯に切れ...
5868日前view28
全般
 
質問者が納得嘘ばっかり言ってますね>みなさん。 4ナンバーや1ナンバーなどのシート外しただけでは貨物になんかなりませんよ。 構造変更すれば5人乗りの乗用車(3か5のまま)に出来ます。 構造変更は、検査を受けた日から2年間になり、車検の有効期間が 残っていても切捨てになりますから、車検時期に合わせてやりましょう。
5869日前view159
全般
 
質問者が納得平行連動型のワイパーのことですね。 一般的に視界が広く、構造が簡単だからだそうです。
6015日前view90
全般
 
質問者が納得まったく必要は有りません。 ンな部分に防水なり対塵対策をしなければならないのなら、設計~製造側としては切腹のうえRecall物で百叩きです。 外からは見えませんが、O-Ringが防水目的で組まれています。 泥田へ乗り込んで獅子舞をやってもHubBearing系は安全です。安心して、お使いください^^v PS;普通の2駆はHubBearing部の外側(センタ-キャップレスが付く側)Oil-Sealは省いています。その代わりに椀型のCapを装着するだけですが、充分に防水作用を行い実害は出ていません。
6026日前view144
全般
 
質問者が納得質問文の最後にカムチェーンのコマ飛び・・・とありますが、チェーンのコマがずれるような仕組みではないですよ。 古いての(走行距離の多い)このエンジンに多いトラブルとして、チェーンの伸び、チェーンガイドの異常摩耗、チェーンテンショナーの故障・・・ などがよくありました。 トラック用のエンジンですが、(キャンターガッツなど)カムギア(スプロケットといいます。)がシングルからツインに変更になっていたりします。 当然、チェーンも変更されています。 チェーンが伸びてタイミングがずれてしまい調子を崩してしまうようです...
6038日前view48
全般
 
質問者が納得また回答させていただきます。自分のは2001年式後期型の3500に新車時から乗って現在194000キロ突破していますがエンジンは全く問題ありません!まあオイル交換は3000キロごとにやってますが新車時に慣らしとかした事もないしよく高回転も使用してます。先日車検を取りまだまだ乗るつもりです。自分の場合はエンジンよりもパワステのギアボックスからオイル漏れ先日エァフロメータが壊れて走行不可になった位でエンジンに関しては一切何もないですよ。エルグランドに関わらずエンジンよりも補機類や高額修理費の掛...
6133日前view29
全般
 
質問者が納得デジタル表示のオートエアコンでしたらダイアグ出来ます(やり方は知らないのでディーラー等で聞いて下さい。) 温度センサーなど不都合があると表示されますので原因がわかります。
6158日前view64
全般
 
質問者が納得純正を使うのは確かに危険をさけるためにはよいことです。しかしスバルやその他メーカー・・・によっては純正オイルのポリシーがめちゃくちゃで明らかに社外オイルのほうがよい場合もあります。 私のお勧めはケンドールGT1ですね。 このオイルは走行性能よりもエンジン保護を最重要に考えたオイルらしいです。 実際、削れやすいといわれる水平対抗にケンドールGT1の5W-20をいれていますけど、金属片もまったく無しで非常に快調です。 ディーゼル用はなかなかいいのってないんですけど、ケンドールならパラフィン系鉱物油で強力な粘度...
6216日前view35

この製品について質問する