デリカスペースギア
x
Gizport

デリカスペースギア ディーゼルターボの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ディーゼルターボ"15 件の検索結果
全般
 
質問者が納得軽油はディーゼルエンジン専用の燃料であり、 燃料ポンプの潤滑機能が備わっています。 潤滑のためにわざと硫黄を残留させていたのですが、 環境負荷低減のために硫黄を除去する脱硫が、 1992年から段階的に行われています。 したがって燃料各社は軽油に潤滑材を添加して 出荷しています。 しかしこれが原因で燃料ポンプが壊れたという ディーラーの主張は意味不明です。 年式から考えても単純に経年劣化です。 整備が面倒なのか新車を買わせたいのか よくわかりませんが、燃料ポンプとインジェクタを リビルト品に交換すればよいこと...
4624日前view59
全般
 
質問者が納得対処法はないと思います。が、それほど心配する事はないと思いますよ。 噴射ポンプが壊れるっていっても、普通に使用していても壊れる事だって有りますし、噴射ポンプも軽油の質が変わったからといって壊れるような代物じゃないですよ。その気になれば、灯油でもディーゼル車は走れる位です(ガソリンを入れると焼き付きなどが起こりますが…)。 ましてや、車を壊す可能性がある商品を何の説明もなしに売りつけるような事はないと思うので、新規格軽油は従来の軽油に対し互換性があると考えるのが妥当と思われます。 因みに今の走行距離はどの...
4624日前view59
全般
 
質問者が納得自分も前期のスペギに乗っていますが… 〉質問1.一般整備工場では、電気回路系統の電圧検査とか 回路などの深いとこの検査はしてくれないのでしょうか?または出来ない(知識がない)のでしょうか? A.専門の技士を置いて居ないので自社では、先ずしないと思います ドウシテもと頼んだ所で電装屋送りです 〉質問2.三菱の工場では、エンジン始動性低下の車が来た場合 まずは電気系統を診る~とか次はポンプを診る~とかちゃんとした検査手順はあるのでしょうか? それとも、車の症状を診て 「これならココだろう」って感じでやるの...
4948日前view119
全般
 
質問者が納得中古エンジンだけ探してるんなら、 解体屋か、自動車リサイクルパーツのネット販売で 検索かけると出てくるよ。 ただ、ディーゼルエンジンは、海外で人気だから、 単体でそのまま輸出されてるから、 手に入れるのは難しいかもしれない。
5148日前view62
全般
 
質問者が納得デリカスペースギアについて、ユーザーの情報交換の場としては、 下記の掲示板が、非常に情報が豊富ですよ。 MORIMORIさんのDELICA BBS http://com.sgd4.com/bbs10000/ 実際に乗っているオーナーの意見を聞くには有力な情報源です。 それと1点、乗り心地や使い勝手などは、かなり個人差がありますので、 できれば、今まで自分が乗ってきた車や、車を使ったライフスタイルを 簡単に自己紹介していただけると、それに近い視点でのコメントが 期待できると思います。
5205日前view60
全般
 
質問者が納得コースター(直6ディーゼルAT),シビリアン(直6ディーゼルATと同MT)は運転したことがあります。騒音振動ともさほどではありません。むしろ気持ちよく回る直6サウンドが快感ですらあります。 スペースギアは乗ったことがありませんが,同じエンジンのパジェロ(直4ディーゼルAT)は結構乗ったので,騒音レベルはわかります(笑)あの独特の音質よりは,コースターの直6ディーゼルの方が滑らかで静かに感じますよ。 後ろエンジンのマイクロも運転したことはありますが,確かに若干静かなものの,乗りづらいと感じました。中型バス...
5281日前view19
全般
 
質問者が納得着け外しの順序を知っていれば知識として十分です。 車種にもよりますが、 ドライバー、六角レンチ、レンチが必要になります。 すべて100円ショップで揃いますし、 それで必要十分な性能を満たしているので無ければ買いそろえてください。 あとは、取り外した廃バッテリーをどう処理するかを考えてください。 一部のネットショップでは無料で引き取ってくれるところもあります。 普通にショップで買うのとネットで買うのとでは、かなり価格に差が出ます。 自信を持って作業に臨んでください。
5293日前view59
全般
 
質問者が納得この車の場合95D31Rの車と、80D26R*2の車が存在します。 バッテリーのランクにもよりますが、95D31Rの場合には20000~28000円 80D26Rの場合には16000~20000円程度のものを2個使います。 これに交換工賃が500~1000円かかります
5293日前view31
全般
 
質問者が納得多分バッテリー上がりです ヂーゼルの場合 EGstart時にかなり電流を食らいます! 取敢えずブースター(100A以上推奨)つないで TRYして診ては(自車同等以上バッテリー搭載車) それが無理なら、ブースターつないだまま 10分位 放置(救援車EG掛けたまま、又気持あおり気味にすれば尚可)後に再始動を試みて下さい。 セルは、10秒以上回さない様に!ブースターケーブルがかなりの熱を持ちます 今日は寒いので必ず グロー予熱して下さい! グローは生きてマスよね…健闘を祈ります!
5304日前view43
全般
 
質問者が納得パジェロやデリカを所有したことはないのですが、要するに4LLCというのはセンターでフロックですよね? センターデフロックというのは、フルタイム4WD使用時にその特性によりぬかるみなどで一輪が空転してしまうと駆動が無くなり動かなくなります。 そのときにセンターデフをロックして直結することで脱出のために強力な駆動力を発揮させるのですが・・安易に使用するものではなくて使用状況が非常に限られています。 完全に停止している状態でギアが一速に入っていないと切り替えが出来ないなどの制御がされていると思いますよ。 ス...
5368日前view53
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する