デリカスペースギア
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"故障"8 件の検索結果
全般
 
質問者が納得スペースギアには電動格納ドアミラーモデルがあります。 最後期の物を除き標準装備ではありませんので、購入前には事前確認が必要です。 中には電動格納だけでなくミラーヒーター付きの物もあります。 ゴリ押しで無理矢理後から変更は一応可能ですが、何処のお店でもやってくれませんので、自力で変更が必要です。 私は手動ミラーから、純正パーツを使って電動格納に変更し、更に無段階で畳む角度を変えられる様に自作しました。 車検には通りますが、変更は結構大変です。 ネットで教えたくらいでは、多分できる様にはなりません。 後輪...
3841日前view255
全般
 
質問者が納得軽油はディーゼルエンジン専用の燃料であり、 燃料ポンプの潤滑機能が備わっています。 潤滑のためにわざと硫黄を残留させていたのですが、 環境負荷低減のために硫黄を除去する脱硫が、 1992年から段階的に行われています。 したがって燃料各社は軽油に潤滑材を添加して 出荷しています。 しかしこれが原因で燃料ポンプが壊れたという ディーラーの主張は意味不明です。 年式から考えても単純に経年劣化です。 整備が面倒なのか新車を買わせたいのか よくわかりませんが、燃料ポンプとインジェクタを リビルト品に交換すればよいこと...
4614日前view59
全般
 
質問者が納得対処法はないと思います。が、それほど心配する事はないと思いますよ。 噴射ポンプが壊れるっていっても、普通に使用していても壊れる事だって有りますし、噴射ポンプも軽油の質が変わったからといって壊れるような代物じゃないですよ。その気になれば、灯油でもディーゼル車は走れる位です(ガソリンを入れると焼き付きなどが起こりますが…)。 ましてや、車を壊す可能性がある商品を何の説明もなしに売りつけるような事はないと思うので、新規格軽油は従来の軽油に対し互換性があると考えるのが妥当と思われます。 因みに今の走行距離はどの...
4614日前view59
全般
 
質問者が納得私、同車に乗っています。 購入から故障は一度もありませんよ。 ただ、過去に2回エンジン系のリコール(サービスキャンペーン)がありました。 これから買われるなら、そこの辺りを確認されてから購入してくださいね。 デリカに関しては判りませんが、中古購入店などで見積もりで検討されては如何ですか。
4764日前view72
全般
 
質問者が納得年式が解りませんが、 8万キロでガタガタいったあとで全部ロック?したとなるとタイミングベルトが切れたのかもしれません。 エンジンもロック?ってセルが回らないって事なのでしょうか?。 それなら多分間違いないと思いますし、そうだとしたらバルブとピストンが当たってロックしているはずなので、 あまり触らずに修理したほうが良いです。 ただ、シリンダー交換だけでも20万くらいは軽くいくので中古エンジン載せ換えのほうが安いかもしれません。 車検の時にベルト交換を薦められませんでしたか?。 とりあえず、年式と車体のコンデ...
6302日前view50
全般
 
質問者が納得デリカスペースギアでの場合はどうなのか分かりませんが、通常クルマのエアコンがフルオートエアコンであっても、設定できる温度の最低にセットすると、 ・強制的に空気導入は内気循環に ・風量は最大に ・吹き出し口は正面になる ようになっています。 ディスプレイのAUTOは風量の表示を示していると思いますので、強制的に最大風量になった場合は、AUTOが機能しなくなるために表示が消え、そのまま最大風量で出続けます。 よって、17℃の設定で風量を落としたい場合は、 ・マニュアルで風量を調節する ・先に温度を17℃に...
6620日前view112
全般
 
質問者が納得三菱って「車」だけではなくそれ以上に「ヒト」がもっと信用できません。 私の友人は三菱商事の男に結婚詐欺にあいました。 私の知り合いは三菱商事の社員に自営業を倒産させられました。 三菱商事は特に最悪だと思います。
7004日前view36
全般
 
質問者が納得GDIではないんです。グレードは25ST/年式H9走行距離18万キロ/故障Rショック交換、名前は忘れましたがオイルエレメント真下に電気関係の部品コイル?にオイルが掛かってしまいセルが回らなくなりOHしたのを覚えてます。サンフールが付いてますが水漏れは無しです。オイル交換は毎回3千キロで交換、一年に一回デフオイルとオートマオイルは交換してます。タイミングベルトも交換してます。 真面目に答えたので滝修行無しですよ。
4225日前view123
  1. 1

この製品について質問する