パジェロイオ
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"振動"20 - 30 件目を表示
各部の開閉4 - 134J00401201035セキュリティーアラームは,車両内への不正侵入防止のため,キーレスエントリーで解錠せずにドアやバックドアを開けたとき,またはエンジンフードを開けたときに警報を作動させ,周囲に異常を知らせるシステムです。さらに室内センサー付き車は,つぎのときも警報作動します。車体を不正に動かそうとしたとき(車体傾斜検知機能)室内で動くものを検知したとき(室内侵入検知機能)バッテリー端子を外したときセキュリティーアラーム工場出荷時は,セキュリティーアラームが,除く室内センサー付き車は「作動しない」に,室内センサー付き車は「作動する」に設定されています。設定を変更するときは「セキュリティーアラームの設定変更のしかた」の手順にしたがって操作してください。→P. 4-15アドバイスキーレスエントリー以外の操作で(キーやセンタードアロックスイッチを使って)ドア(含む,バックドア)を施錠したときは,このシステムは働きません。三菱自動車純正部品以外の部品を装着すると,セキュリティーアラームに影響をおよぼすおそれがあります。室内センサー付き車は,キーレスエントリーによる施錠・解錠操作をしても非常点...
安全なドライブのために2 - 32エンジン回転中はエンジンルームに手を入れないでください。手や衣服がドライブベルトなどに巻き込まれるおそれがあります。エンジンルーム内の部品には高温になるものがあります。やけどをするおそれがありますので,各部が十分冷えてから点検してください。排気ガスなどが定められた基準に合うように調整されていますので,アイドリング回転数などのエンジン調整は三菱自動車販売会社で行ってください。ラジエーターやコンデンスタンク(冷却水)が熱いときは,ラジエーターキャップを外さないでください。蒸気や熱湯が吹き出しやけどをするおそれがあります。J00202000709必ず無鉛ガソリンを補給してください。軽油や有鉛ガソリン,粗悪ガソリン,高濃度アルコール混合燃料,三菱自動車純正以外のガソリン添加剤(含む,水分除去剤)を使用しないでください。排気ガス浄化装置や燃料噴射装置が損傷するおそれがあります。→「メンテナンスデータ:燃料の量と種類」P. 14-2必ず軽油を補給してください。燃料の添加剤(凍結防止剤など,あらゆる種類の添加剤)を使用すると噴射装置が損傷するおそれがありますので添加剤は絶対に使用しないでく...
メーター・スイッチ6 - 136J00602500027J00602600855ブレーキの効きが悪くなるおそれがあるとき,ブザーが鳴り運転者に知らせます。ブザーが止まらない場合は,車を安全な場所に止めて三菱自動車販売会社へご連絡ください。警告灯ブレーキ警告灯(ブレーキ警告ブザー)エンジンスイッチを ON にすると点灯し,数秒後に消灯します。走行する前に,必ず警告灯が消えていることを確認してください。エンジンをかけても,つぎのようなときは点灯します。駐車ブレーキをかけたままのときブレーキ液が不足しているときブレーキ力配分機能またはブレーキ系統の異常◆◆ ブレーキ警告ブザーブレーキ警告ブザーアドバイスブレーキペダルを何度も繰り返して踏み込むと,ブレーキ警告灯とABS警告灯が点灯し,ブレーキ警告ブザーが鳴ります。しばらくして消灯しブザーが止まれば異常ではありません。注意つぎの場合はブレーキの効きが悪くなったり,急ブレーキをかけたとき車体姿勢が不安定になるおそれがありますので,急ブレーキや高速走行を避けただちに車を安全な場所に止めて三菱自動車販売会社へご連絡ください。*駐車ブレーキをかけても点灯しないときや戻しても消...
安全なドライブのために2 - 152J00200500856走行中にエンストしたときは,運転操作に変化がおきますので,つぎの点に注意して車を安全な場所に止めてください。*ブレーキ倍力装置が働かなくなるため,ブレーキの効きが非常に悪くなります。通常よりブレーキペダルを強く踏み続けてください。ブレーキペダルから足を離し,再び踏み直すと,ブレーキの効きがさらに悪くなります。*万一,スピードが落ちないときは,駐車ブレーキを慎重にかけてください。このときも,ブレーキペダルは強く踏み続けてください。*パワーステアリング装置が働かなくなるため,ハンドルが非常に重くなります。走行中にタイヤがパンクまたはバーストすると,車両のコントロールができなくなるおそれがあります。ハンドルをしっかり持ち,徐々にブレーキをかけてスピードを落としてください。つぎのようなときは,パンクやバーストが考えられます。*ハンドルがとられるとき*異常な振動があるとき*車両が異常に傾いたとき警告灯が点灯または点滅したときは,安全な場所に停車し,適切な処置をしてください。→「警告灯が点灯または点滅したときは!」P. 13-2点灯または点滅したまま走行すると,...
運転装置7 - 57J00700500907エンジンスイッチがONまたはACCのときに操作できます。1.切り換えレバーを調整したい方向に動かします。L:左側ミラーの調整R:右側ミラーの調整2.調整スイッチを押して角度を調整します。J00718300018J00718400123エンジンスイッチがONまたはACCのとき,格納スイッチを押すとミラーが格納されます。もう一度押すと元の位置に戻ります。エンジンスイッチをLOCKにした後でも,約30秒間はミラーを格納・復帰することができます。ドアミラーミラーの角度調整注意調整は必ず走行前に行ってください。ドアミラーは凸面鏡を採用しています。凸面鏡は平面鏡に比べ,物が遠くに見え,実際と距離感覚が異なりますので注意してください。アドバイス調整が終わったら切り換えレバーは中央の位置に戻してください。調整スイッチ切り換えレバードアミラーの格納・復帰注意ミラーを倒したままで運転しないでください。ミラーによる後方確認ができず思わぬ事故につながるおそれがあります。◆◆ 格納スイッチによるミラーの格納スイッチによるミラーの格納・復帰注意ミラーは手で倒すことも戻すこともできますが,格納ス...
運転装置7 - 417J00722200119ブレーキアシストは,緊急制動時などにブレーキペダルを強く踏み込めない運転者を補助し,より大きな制動力を確保する装置です。ブレーキペダルを素早く踏み込んだときにブレーキが強くかかるようになります。J00703000349アンチロックブレーキシステム(ABS)とは,急ブレーキや滑りやすい道路でブレーキを踏んだときに車輪のロックを防止し,制動力を維持し,かつ安定した車体姿勢とハンドル操舵性を保つ装置です。 ブレーキアシスト注意ブレーキアシストはブレーキ性能以上の制動力を発揮させる装置ではありません。ブレーキアシストを過信せず,十分な車間距離をとって安全運転を心がけてください。アドバイスいったんブレーキアシストが作動すると,ブレーキペダルをゆるめても大きな制動力を保持します。ブレーキアシストの作動を停止させたいときは,ブレーキから完全に足を離してください。走行中にブレーキアシストが作動すると,ブレーキペダルが固く感じられることがあります。また作動音とともにペダルが小刻みに動いたり,車体やハンドルに振動を感じることがあります。これは装置が正常に作動していることを示すもので異...
6 - 74メーター・スイッチ6J00605500376リヤガラスにプリントされた電熱線でガラスを暖めて曇りを取ると同時に,ガラス表面の霜や氷を取り除きやすくします。エンジンスイッチがONのときにスイッチを押すと作動し,表示灯が点灯します。もう一度押すとスイッチが切れます。デフォッガースイッチを押すと同時にウインドウガラスが暖まりワイパーが作動できるようになります。→「ワイパーディアイサー」P. 6-73また,ヒーテッドドアミラー付き車は,デフォッガースイッチを押すと同時にドアミラーの曇りも取ることができます。→「ヒーテッドドアミラー」P. 7-7J00605600306ハンドルの マーク部付近を押すとホーン(警音器)が鳴ります。リヤウインドウデフォッガー(曇り取り)スイッチアドバイスエンジン停止時に使用しないでください。バッテリーが上がり,エンジンがかからなくなることがあります。この装置は消費電力が大きいので曇りが取れたらスイッチを切ってください。万一,スイッチを切り忘れても約 20分後に自動的に切れます。リヤガラス付近に物を置かないでください。車の振動で物が当たると電熱線が切れることがあります。リヤガラス...
13 - 24もしものときの処置135.ブースターケーブルを図の番号順に確実に接続します。自車のバッテリーの+端子救援車のバッテリーの+端子救援車のバッテリーの-端子図で指示の箇所(アースをとる)6.接続した後,救援車のエンジンをかけ,エンジン回転数を少し上げます。 7.自車のエンジンをかけます。8.エンジンがかかったら,ブースターケーブルを接続したときと逆の手順で取り外します。ガソリン車ディーゼル車*:タイプ別装備警告接続する順番は必ず①→②→③→④の順番で行ってください。④の接続は必ずイラスト矢印の位置にしてください。バッテリーの―端子に直接つなぐと,バッテリーから発生する可燃性ガスに引火し爆発するおそれがあります。ブースターケーブルを接続するときは,+と-端子を接触させないでください。火花が発生し,バッテリーが爆発するおそれがあります。救援車バッテリー自車バッテリー救援車バッテリー自車バッテリー注意ブースターケーブルのクリップは,確実に接続してください。エンジン始動時の振動で外れると,ケーブルがファンやドライブベルトに巻き込まれ,思わぬ事故につながるおそれがあります。アドバイスバッテリーの+端子は,カバ...
7 - 44運転装置7J00709600044アクティブスタビリティ&トラクションコントロール(ASTC)はアンチロックブレーキシステム,アクティブスタビリティコントロール機能およびアクティブトラクションコントロール機能を総合的に制御し,車両姿勢を安定させると共に駆動力を確保する装置です。つぎの項も合わせてお読みください。→「アンチロックブレーキシステム(ABS)」P. 7-41→「アクティブスタビリティコントロール機能」P. 7-46→「アクティブトラクションコントロール機能」P. 7-48アクティブスタビリティ&トラクションコントロール(ASTC)注意ASTCを過信しないでください。ASTCが作動した状態でも車両の安定確保には限界があり,無理な運転は思わぬ事故につながるおそれがあります。常に道路状況に合った安全運転を心がけてください。4輪とも指定サイズで同一サイズ,同一種類のタイヤを装着してください。指定以外のものや異なったサイズ,種類のものを装着するとASTCが正常に作動しない場合があります。市販のリミテッドスリップディファレンシャル(LSD)を装着しないでください。ASTCが正常に作動しなくなるおそれ...
10 - 32オーディオ10J01102100458エンジンを止めて聞くときは,必ずエンジンスイッチをACCにしてください。走行中は安全のため車外の音が聞こえる程度にしてください。走行中は電波状態が変動するため,受信状態が不安定になることがあります。車内で携帯電話を使用すると,オーディオから雑音が出ることがありますが,オーディオの故障ではありません。このときは,携帯電話をオーディオからできるだけ離して使用してください。万一の場合(異物が入った,水がかかった,煙が出る,変な匂いがするなど)は,ただちに使用を中止し,三菱自動車販売会社で点検を受けてください。自分で修理しようとしたり,そのままご使用にならないでください。J01128100010寒いときのヒーターを入れた直後など,急に温度が上がると,ディスクやオーディオ内部に露(水滴)が付いて正常に作動しないことがあります。このような場合には,しばらく待ってからご使用ください。悪路走行などで激しく振動した場合,音とびすることがあります。必ずケースに入れて保管してください。また直射日光の当たる場所や高温,多湿の場所などに置かないでください。J01128200011下の...

この製品について質問する