パジェロイオ
x
Gizport

パジェロイオ の使い方、故障・トラブル対処法

 
40 - 50 件目を表示
全般
 
質問者が納得三菱はエンジン型式の後半、この場合はG93、もしくはG94がエンジンの排気量及び設計判別に使われています。そのため4G94と4G93では全く別のエンジンという扱いになり改造申請が必要になります。 エンジン乗せ変え自体は多分ボルトオンでしょうが、構造変更が非常に厄介で面倒ですので素人にはお勧めしません。 でもぶっちゃけ見た目判らないんですよね?違法覚悟でシカトこくというのは? ちなみに頭についている4はバルブ数のはずですが、、、当てはまらない場合もあるので真相は不明です。
5823日前view44
全般
 
質問者が納得トヨタがいいのかな? 日産のエクストレイルもいいんじゃない??ウォッシャブルシートで濡れたまま乗車しても簡単に掃除できるし、荷室もアウトドアやマリン&ウィンタースポーツで使用することを前提に作られているから結構いいと思うよ。 新車価格も魅力的・・・・ 私はスノボや釣りが趣味なので汚れづらい&簡単にクリーニングできる車内が魅力的ですね。 雪道の下り坂での駆動制御もついているからなお魅力的。。。。。
5846日前view26
全般
 
質問者が納得なりました。結構前に・・・
5962日前view24
全般
 
質問者が納得排気量は同じ区分(2リッター以下)になります。任意保険は、安全装着で気持ち安くなるかも知れません。
5988日前view19
全般
 
質問者が納得排気ガス還元装置の影響で、エンジン内がカーボンで汚れる事により、エンスト等が発生してしまいます。一番よい予防方法としては、三菱のディーラーでGDI専用オイルを入れる(通常オイルより安価)、交換を5000kmか6ヶ月で定期的に行う事です。GDI専用オイルはカーボンを除去する効果が通常のオイルよりも大きいので、マメに交換した方がいいです。不具合が発生した時の対応としては、スロットルボディーとINマニを清掃する事で、問題は改善されます。専用オイルが導入されてからは、不具合が少なくなったと聞いています。
6008日前view68
全般
 
質問者が納得直噴エンジン(三菱GDIエンジン)だと、 オイルが少しずつ燃えて、なくなることがあります。 私の車もそうなんですが、 3000km走行で1リットルくらいなくなります。 いつもリザーブオイルを持っていて、 自分でチェック、補充、交換するようにしています。
6000日前view78
全般
 
質問者が納得おかしいですね。その車は一度警告灯が点灯すれば、消灯しても記憶しているはずです。(フリーズフレームデータと言います) ディーラーだから診断機を繋いで診断したはずですが、フリーズフレームデータを見なかったんでしょうか。 ダイアグとして異常コードも出ていたはずです。 もし、本当にデータが残っていなく原因不明ならECUの異常が考えられます。 車自体が新しいのでGDI特有のトラブルは出ないはずですが、保障期間内ですので観てもらいましょう。
6102日前view181
全般
 
質問者が納得パジェロイオは現行で販売しているので、お近くの三菱ディーラーまたは三菱部品販売店に行き、オプションカタログを置いてあるのでご覧になって下さい。 エクシードタイヤケースは新品価格(工賃込み)で¥44200ですね。 発売当時のオプションカタログの価格です。現在は違うかもしれません。
6223日前view159
全般
 
質問者が納得北海道人ですが、私もやりましたが基本的には無理ですよ! さっと降った雪や圧雪、初雪に使えるくらいです。 本当の雪道では、性能の劣化が著しいので無理ですよ!
6308日前view65
全般
 
質問者が納得PCDはハブボルト間(ホイールの穴)の距離の事です。 オフセットはハブに対してホイール本体が内側か外側寄りかの数値。 オフセットが同一かプラスならそのまま使用出来ますが、マイナスの場合干渉してしまう場合があるので注意が必要です。
6408日前view46

この製品について質問する