ブラボー
x
Gizport

ブラボー アイドリングの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"アイドリング"5 件の検索結果
全般
 
質問者が納得水温は燃費とパワーにかなり影響します。 その当時のブラボーだとコンピュータ制御のインジェクション車とキャブ車が混じります。ターボなら間違い無くインジェクションなのですが。 で、水温計は大抵水温計用の水温センサーが付いてます。そしてインジェクションならコンピューター用の水温センサーも付いてます。更にラジエータ用の水温スイッチまで付いてる3段活用みたいな状態です。 なので温風が出ているならとりあえず問題ないけど、この季節からオーバーヒートの時に判断が難しいのでメーターは直しておきましょう。なお、今の現時点...
4430日前view288
全般
 
質問者が納得数ヶ月放置でその症状なら大抵はプラグです。 高速を1時間も走れば直るものですが、その状態で高速を走るのは厳しいでしょうからプラグ交換を取りあえずして下さい。 一番安い所から始めていった方が良いですよ。 プラグを変えてもダメならフューエルフィルター等の燃料計を疑います。
4479日前view175
全般
 
質問者が納得おっしゃる通り、キャブのスロー系等が詰まっていそうな症状ですね。 アイドル回転数の調整と、スロー燃料系の調整はなさったのでしょうか? 自分の車なら、キャブクリーナなどを併用(フロート室に入れたりします)しながら、 高回転でアクセルをあけたままチョーキング(手でキャブを塞ぎます)して、通路の詰りを負圧で通す事を考えたりしますが、 キャブの状態が悪いとパッキンなどを切ってしまう事もあるのでお勧めしません。 キャブに電子制御の燃調がついていたりしたら、バルブの固着なども考えられますね。 快調になる事を期待し...
6011日前view210
全般
 
質問者が納得前回、回答したのは私です。 肝心のキャブなのかインジェクションなのかは書いていませんが、グレードがMG-1(本当はⅰです)なら3G83 DOHC MPI(インジェクション)です。 インジェクションのスロットルボディにもバキュームホースが幾つかは付いています。 インジェクションというのが判ったので、やはり経年変化によるスロットルボディ(エアバイパス通路含む)の汚れでしょう。 とりあえず、スロットルボディを外し、清掃です。 清掃しても直らない場合、アイドリングをコントロールする装置(ISCV)が壊れています。...
6057日前view153
全般
 
質問者が納得ミニキャブブラボーは型式U41系ですか? 型式とキャブかインジェクションか判らないと回答しにくいですよ。 さて、診てみないと判りかねますが、アイドリングのみ不安定で走行には支障ないのでしょうか? U41系のキャブ仕様だとすると、アイドリング不安定はバキュームホースの亀裂からのエア吸い込みで不調になります。 運転席シートを上げ、キャブが見えると思いますが、キャブとインマニの境目辺り3本連なってバキュームホースが入っているはずです。 その真ん中ホースの折れている箇所によく破損(破れ)が見られ、破損するとアイド...
6089日前view362
  1. 1

この製品について質問する