ブラボー
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"三菱"59 件の検索結果
全般
 
質問者が納得保安基準改正のついでにタウンボックスを廃して、かわりに自営業者向きのグレード出したんですね。 まだ出たばかりなので、チャイルドシートメーカーに聞いてみるしかないです。 もしかするとマイナー車なのでチャイルドシートメーカーにもデータが無く、これから検証しなければいけないかも。 写真を見るとシート形状はタウンボックスに似てますが、後席センターアームレストがなく5:5分割という点が違いますね。するとタウンボックス用シートカバーは合わないみたい。(5:5アームレストなしなんてグレードあったかな?) じゃぁ汎用シー...
4315日前view156
全般
 
質問者が納得水温は燃費とパワーにかなり影響します。 その当時のブラボーだとコンピュータ制御のインジェクション車とキャブ車が混じります。ターボなら間違い無くインジェクションなのですが。 で、水温計は大抵水温計用の水温センサーが付いてます。そしてインジェクションならコンピューター用の水温センサーも付いてます。更にラジエータ用の水温スイッチまで付いてる3段活用みたいな状態です。 なので温風が出ているならとりあえず問題ないけど、この季節からオーバーヒートの時に判断が難しいのでメーターは直しておきましょう。なお、今の現時点...
4439日前view288
全般
 
質問者が納得バッテリー上がりの原因はライトの切り忘れやバッテリーが終わってる等の原因が多岐にわたるのでコメントしませんが。。。 ブースターケーブルを繋ぐときに何かミスは無かったでしょうか? 見なきゃ分からないのが本音ですが単純にヒューズ切れだと思います。 U42Vは分かりませんが、その頃の三菱はメインヒューズが切れるとエンジンは掛かるが電装品はNGになる事が多いです。
4449日前view264
全般
 
質問者が納得叔父の乗ってるH4ブラボーもそんな感じ。良く止まってたんで、燃料ポンプもフィルターも変えたし色々やった。 色々調べて結論エンジンコンピュータが駄目だったんだけど、中古で買ったエンジンコンピュータも駄目だったw 仕方がないので一度分解して、腐っていたコンデンサーを全部交換して腐った電解液のせいで基板が腐食していたのをリワイヤーすると治った(´∀`) これで3年まだ乗ってます。 問題はそのH3ブラボーって仕様が色々あるので、コンピュータすら搭載してない可能性もあるので参考程度に。
4473日前view1447
全般
 
質問者が納得http://www.zoom-bane.jp/shop/h-mitsubishi_ma.html#MI032 ミニキャブバンのU43Vで装着出来ます。お好みに応じて選択して下さい。
4487日前view102
全般
 
質問者が納得数ヶ月放置でその症状なら大抵はプラグです。 高速を1時間も走れば直るものですが、その状態で高速を走るのは厳しいでしょうからプラグ交換を取りあえずして下さい。 一番安い所から始めていった方が良いですよ。 プラグを変えてもダメならフューエルフィルター等の燃料計を疑います。
4487日前view175
全般
 
質問者が納得純正ホイールは3.5J+38です。 しかしタウンボックスは4.5J+46なので内側にはまだ余裕がありそうです ホイール径は一応17インチまでは履けます。 履けますが165/35R17というひどいタイヤサイズなので、まともに走れると思わない方がいいです。 普段乗るなら15インチまでをお勧めします。
4499日前view90
全般
 
質問者が納得大丈夫!!取り付け可能ですよ!!
4545日前view96
全般
 
質問者が納得2WD=U41V 4WD=U42V 下記リンク先から確認できますよ。 http://www.goo-net.com/catalog/MITSUBISHI/BRAVO/index.html#199201
4554日前view80
全般
 
質問者が納得残念ですがここでは正常か異常かは判断できないですので、 ディーラーか修理工場へ持って行き点検してもらってください。 具体的な擬音もないですしね~
4585日前view106

この製品について質問する