ミニカトッポ
x
Gizport

ミニカトッポ の使い方、故障・トラブル対処法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
40 - 50 件目を表示
全般
 
質問者が納得もともと軽自動車の空調は容量(風量)が小さいので、普通車よりは時間がかかります。 ましてやトッポは室内空間がセダン系の倍くらいありますから仕方ありません。 軽のワンボックスでは、後席の足下に吹き出し口のある車種もありますが、真夏のエアコンの効きの悪さはたまりません。 もし後席に人が乗らないのなら、前席の後ろにカーテンをつけるなんてのはいかが。 普通車のワンボックスバンではそれ用のビニールの仕切が付いてきます。
6719日前view84
全般
 
質問者が納得スズキのワゴンR。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
6794日前view18
全般
 
質問者が納得前回もありましたが、質問される方に!! まず年式、型式、駆動などを詳しく明記するのが当たり前です。 H11式だとH3系・H4系とかぶるかも知れません。FF車と書かれてますので、H31A・H32Aと思います。しかしミニカトッポと書かれてますので、H31Aでいいのでしょうか・・・・?H4系のBJではありませんね・・・・。 、あーーどっちでもいいのですが、ナットが24だとおもいますので、4から8キロの間で締めてください。範囲があるので、どうしようと思いになるとおもいますので、6キロで締めてください。ニュートンでし...
6816日前view30
全般
 
質問者が納得ミニカシリーズ全てがEKワゴン発売に伴い販売終了しました。 EKワゴンはどちらかといえばミニカよりトッポの雰囲気に近い感じがしますね。 下の皆さま、ご指摘ありがとうございます。 CMやってないんで、てっきり廃盤かと思ってました。
6861日前view8
全般
 
質問者が納得別に軽のタイミングベルトを 換えるのには専用工具なんて 必要ありませんよ。 ベルトの位置さえ間違えなければできます オイル交換やフアンベルト換えれるのなら 多少の道具はあると思うので あとは、ヤル気と根気です。 がんばって
6982日前view39
全般
 
質問者が納得その年式ですと、油圧式のパワーステアリングですね。 多分、インパネ奥付近から聞こえるんじゃないかと思います。エンジンが、キャブのくるまだと、アイドルアップソレノイドバルブの音が、室内に入って音がするんだと思います。 異常ではありませんが、どうしても気になるようでしたら、ソレノイドバルブの移設などがあります。
7041日前view13
全般
 
質問者が納得車そのものが原因ですよ。 三菱の車は年中エンストしたり 火を噴いたりしますから。 ディーラーに持って行って直して もらいましょう。
7110日前view12
全般
 
質問者が納得プラグ、またはプラグケーブルの断線などの異常が考えられます。アイドリング時にエンジンの異常な振動や、パワー不足などはありませんか?おそらく1気筒だけ未燃焼になっているので未燃焼ガスの温度が高まり排気警告ランプが点灯しているのでしょう。ケーブルとプラグ、両方の交換をお勧めします。
7269日前view24
全般
 
質問者が納得今下取りに出しても通常の査定額よりはかなり低いのは確かです。ただ、今売らなくても車は時間とともに値段が下がっていくものです。三菱の信頼回復を待ったところで時間の無駄です。 ですので新車の商談時に値引きの他に下取り金額のアップをお願いしてみてはどうでしょう?あまり無謀な金額を求めても無理ですが・・・・ ちなみに僕は車の営業をしています。
7261日前view9

この製品について質問する