ソニカ
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"軽"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得ソニカはCVTで燃費よさげでしたねぇ!!ワゴンRに直噴ターボって有りませんでしたか!?
5410日前view77
全般
 
質問者が納得どのような理由で広くしたいのかわかりませんがシートとシートベルトを外すと乗車人数が変わりますのでそのまま車検パスできなくなります。内装を剥がすとロードノイズが車内に入ってきてかなり大きくなります。レースで使うならともかく普通に使用するならあまりオススメできません。
5490日前view46
全般
 
質問者が納得ラパンに一票です。 補助金も出るし、やはり新車のがいいです。販売店に寄り値引きはあてにはならないですがここは一つ新車でラパンにした方がいいかと思います。
5560日前view42
全般
 
質問者が納得今は何速とかというものより 無段階のCVTが主流になるんでしょうね・・・
5588日前view39
全般
 
質問者が納得ミニバンとターボでは、まず間違いなくターボのほうがキビキビ走る。 ソニカはハンドリングも悪くないし、エンジンも元気がある。 低重心での中ではかなり安定感もある。 ダイハツのラインナップにこういう車が残ってほしかった… ちなみに、私はCOPENからRX-8に乗り換えました。 性能的な後悔はただ一点、オープンに出来ないことでした。
5592日前view38
全般
 
質問者が納得オートバックスなんかでもあったような。 1年くらい持つもので撥水性のコーティング剤が。 3000円くらいですね。私も使ってますが汚れてくると 撥水性は落ちますね。でもこれはコーティングが落ちたのではなくて 汚れがのってしまったがためなだけで洗車すれば撥水性も復活します。 実は撥水性の方が汚れがたまりにくいんですよ。 工業用のコーティング剤 アンテナとかに使うものだとものすごいのが ありますね。車に使えるか分かりませんが。
5627日前view22
全般
 
質問者が納得警告灯というか、エンジンが冷えていると知らせるランプですね。 暖まるまでは鈍いのが普通です。 ソニカはCVTだから、踏み込んでもあまり上がらないように制御してしまう気がします。 気になるならダイハツのサービスに聞いてみてください。 あと暖まっていないのに、ベタ踏みはエンジンに悪いから止めましょう。
5644日前view41
全般
 
質問者が納得カタログ値でいきますと(長さ x 幅 x 高さ) ダイハツ ミラの平成14年11月までのモデルが長さ3395 x幅 1475 x 高さ1425(現行モデルだとサイズオーバーです) スズキ アルトの平成16年8月までのモデルが長さ3395 x 幅1475 x 高さ1450(現行モデルだとサイズオーバーです) マツダ キャロルの平成16年8月までのモデルが長さ3395 x 幅1475 x 高さ1450(現行モデルだとサイズオーバーです) 上記車種ですと現行モデルではないですが高さに余裕がありそうですね。 参...
5658日前view22
全般
 
質問者が納得ムーヴカスタムRSはどうですか? だいたいソニカと同じエンジンとCVTです。
5669日前view21

この製品について質問する