ミラ
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"テスター"4 件の検索結果
全般
 
質問者が納得H4をHID化してもハイビーム時に消灯してしまいます。 15年前ほどの日産用同時点灯キットなどを流用するしか方法がありません。 要はロー点灯時はいいものの、ハイ時はロー側が消灯する仕組みになりますので、現状のまま何をやっても無駄ですよ。 電気が来なければ点灯しませんので、初歩的な原理をまず理解するべきです。
4464日前view37
全般
 
質問者が納得平成4年のミラと言う事ですと、純正オプションの赤外線タイプ(受光部がメーターフードの上などにあるタイプ)でしょうか? でしたら、確か、キーレスの電池交換は出来ないタイプだった気がするのですが、電池は基盤にハンダ付けなどで付いていなかったでしょうか? このリモコン部でしたら、電池部分を外した段階で内部の赤外線のデータが消去されているかもしれません。 もちろん、この場合はそのリモコンは使用不可能になります。 上記のリモコンの場合は、ディーラーにて新しいリモコンを購入・再登録する必要があります。 その価格は...
4628日前view430
全般
 
質問者が納得こんばんわ、この手のダイハツは、ほぼ、持病と思ってもいいかもです。。! 私も、質問者さんと同じ、アバR乗りですが、以前そういう症状に逢いました。。。 結局私も原因は、掴んでいませんが、(今は正常です)。 当時症状が出ていたときは、、灰皿の下、、辺りの側面を蹴飛ばしていました(笑)。不思議と直りましたね! 今のところ、異常無しです、そうのようなものです、余り気にしないように、その分エンジンが上等に出来てる車だし。! でも、、電気系統は弱いですね、、ホントに-- 私は、基本は走れば(もちろん速くね)...
5559日前view68
全般
 
質問者が納得オーディオのメイン線を焦がしていませんか? アース線をしっかり止めていなかったり、メイン線が振動等でボディーに触れて火花が飛びヒューズが飛ぶことがあります。 テスターがあるのであれば ①オーディオ線とヒューズ間の導通確認(目視ではなくテスターで) ②ヒューズ、バッテリー間(キーはONの位置) ①の場合は新たに線を引いてください。 ②の場合、まずはリレーを、リレーの端子との導通確認、導通が確認できない場合は新たに線を引いてください。 今後の対策は・・・・ 追加メーター用の電源(イルミやメイン)は直接バッテ...
4427日前view37
  1. 1

この製品について質問する