ワゴンR
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"すが"140 - 150 件目を表示
全般
 
質問者が納得ワゴンRでも沢山種類がありますが、大きめのタイプでも1万しません、中古だと3千円ほどで買えると思います。
4902日前view73
全般
 
質問者が納得雑誌に掲載されてるニューモデル発表予想では2012年8月にラパン・10月にワゴンRの一部改良としか書かれてません。 アルトエコのように無理矢理エンジンルームだけをつくりかえる荒業で乗り切る予定かもしれません
4904日前view23
全般
 
質問者が納得スズキは新型になってもエンジンは変わりませんから(小変更はありますが) 逆に故障は少ないと思います。 新しいものは逆に故障をしながら改善されていくわけですから。 残念ながら車に故障はつきものです。故障の無い車なんて無いと言っても 過言ではないと思います。 その為他にはない3~5年と長期の保障がついているわけです。 新車での購入でしょうから(新車保障もありますし)自分の気に いっている新型ワゴンRで決めるほうがいいと思います。 ワゴンRはムーブに遅れて新型になったこともありワゴンRの方が 燃費もよくなり...
6185日前view19
全般
 
質問者が納得13年式(3型)のトランスミッターの色は白です。 この色が違うと登録できません。 ターボタイマーも状態によっては登録の邪魔になる恐れがありますので、電源を切るなり、外しておいた方がベターです。
4904日前view104
全般
 
質問者が納得タイヤ幅を書かないと分かりませんよね? (タイヤ幅×0.65×2+14×2.54)×3.14=A (タイヤ幅×0.65×2+13×2.54×3.14)=B AがワゴンRのタイヤが一周した時に進む距離、Bが今のタイヤが一周した時に進む距離です。 A-B=C Cが一周した時に出る誤差です。 タイヤ幅が同じと仮定すると、一周で約8センチ、余分に進む計算になります。 スピードメーターは当然狂いますし、オドメーター・トリップメーターも狂います。 また数字上の燃費も悪くなります。車高も1.72センチ上がるので、車検...
4904日前view34
全般
 
質問者が納得車高ノーマルでですか。。かっこ悪ーって思われるのは覚悟してる?って今更かーって感じ。まあいいや、個人の自由です。タイヤサイズ→165/55R14 ホイールサイズ→14×5Jもしくは4.5J+43か +45 軽自動車向けホイールはここらのサイズがほとんど。でもツラにはならないから。一部メーカーで(ワタナベ)等ツラになるようなサイズもありますが、まあ、高価です
4905日前view24
全般
 
質問者が納得MHワゴンRに乗ってます。 タンクのフロートから、ワイヤーか何かで動かしているので、「目安」程度です。 速度計も回転計も、アバウトなクルマもあるようです。 (公差に入っていればいいようで) 上り坂ではF側に、下り坂ではE側に振れますね。 ちなみに、前のクルマでは、逆のパターンでした。
6235日前view86
全般
 
質問者が納得10年間、10万キロ程度くらいからぼちぼち調子が悪くなるときがありますが、それは前兆があるか、おきてから直しても間に合う程度のものが多いです。そこで、変えればよいだけです。定期点検をきちんとディーラーや自動車修理工場で行っていれば、まず、そんなに心配することはありません。飽きない限り大事に乗るのが本当のエコだと思います(私はなかなかできないけど)。 私の同僚で、アルトの一番廉価バージョンを20年くらい乗っている人がいます。座席は擦り切れてぼろがたくさん出ていて、それでもたいした故障もせずに動いています。外...
6334日前view24
全般
 
質問者が納得全然 問題ないですよ(笑)
4907日前view42
全般
 
質問者が納得暖気運転なんて必要ありません。直後に全開走行しなければ大丈夫です。 始動後毎回出るようでしたら、ラジエター水漏れを疑いましょう。年数経過している車で まめにクーラント交換をしていなかった車に交換すると、クーラントは浸透力があるので ラジエターなどの小さな穴に浸透する場合があります。この場合湯気が出だしたらボンネットを 開けじっと見ていると発見出来る場合があります。冷却水サブタンクを注意して見てください。 減っていたら漏れています。修理をケチるなら最終手段として漏れ止め剤を入れるのもアリかも。 ATオイルも同...
6370日前view21

この製品について質問する