ワゴンR
x
Gizport

ワゴンR ディーラーの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ディーラー"30 - 40 件目を表示
全般
 
質問者が納得13年式(3型)のトランスミッターの色は白です。 この色が違うと登録できません。 ターボタイマーも状態によっては登録の邪魔になる恐れがありますので、電源を切るなり、外しておいた方がベターです。
4487日前view104
全般
 
質問者が納得元スタンドでバイトしていた身としてアドバイスです。 まず、ATのミッションは、大体2万キロごとにATFの交換が推奨されています。(メーカーによっても違うのでマニュアル参照のこと) しかしながら、ATF自体は完全に抜いてから新油を入れるのではなく、出口から抜きながら入り口より新油を足す形で循環交換する手順をとります。 そのため、新油と古いオイルが混ざることになり、交換期間が長すぎると新油と古いオイルにギャップが出すぎて綺麗に混ざらず、変速ショックが大きくなるなどの症状が出ると聞いています。 もう一つは、A...
5757日前view101
全般
 
質問者が納得スズキ副代理店で整備士してます。 オートライト&格納ミラーはリモコンエンジンスターターの取り付けには、関係ありません。 一番の絡みは、イモビライザーが付いているので、純正オプションのリモコンエンジンスターターしか取り付けが出来ないと思います。 先日スイフトに取り付けましたが、リモコンエンジンスターターを車両に登録する作業が必要でした(ダイアグ作業)
4493日前view115
全般
 
質問者が納得はい。それで合ってますね。 リミテッドⅡはアイドリングストップの設定はありません。 なので、仰る通り装備で見るか、燃費で見るかです。 しかし、よく見ると、アイドリングストップの有無で比較すると、JC08でリッター1キロ違わないんですよ。 街中走行の多い少ないでも変わりますし。 だいたい実質的な効果はリッター1キロぐらいですかね? ちなみに山間部に住んでる知人は、信号が少ない地域なもんだから、アイドリングストップしないんだよと嘆いてました。 なので、ご自分の走行パターンや装備の魅力度などで判断されればよろ...
4494日前view26
全般
 
質問者が納得私がディーラーで整備やってた時の事を教えます。 他メーカーの車が車検などに入った時、どーしてわざわざうちでやるの?と思ってました。基本的な部分はもちろんきちんと整備はやるんですが、車により色んな癖がありますよね?それを全く知らない訳ですよ。 したがって+αの整備は一切やりませんでしたね。 メーカーの車はメーカーに出す。 お客さんにとってはメリットがあってもデメリットはないと私は思いますけどね。 修理屋だってよくメーカーの看板あげてるでしょ?あれはそのメーカーが得意って事!
4396日前view64
全般
 
質問者が納得軽は壊れだすと 次から次へと状態になります 買い換え時かもしれませんね 7年落ちなら、ガタがくる頃合です TPPで軽の税金大増税になりますから、早めに買い換えたほうが良いかも 修理で数十万かかり、これからまだまだ壊れて修理代かさみますよ いずれ買い換えるなら、修理しないで新車購入がベストです 経済事情もあるので、無理なら修理して騙し騙し乗るしかないですね ディーラーがわざと壊して修理代稼ぎしてるかどうかは、分かりませんが、こんな時代ですからあると思います。 証拠は無いので、修理は民間の修理工...
3941日前view53
全般
 
質問者が納得スズキのディーラーからチラシが届きました。 新型にはなにやら新しいシステムが搭載されるようです。 形状の詳細はわかりませんが、チラシをよく見るとその中央にうっすらと新型のフロントグリルらしきものが見てとれます。 一番下の図は、その部分を拡大し、コントラストを調整して見やすくしたものです。 マイナーチェンジなのかフルモデルチェンジなのかよくわかりませんが、少なくともヘッドライトの形状は変わるようです。
4376日前view51
全般
 
質問者が納得買って3カ月は直ぐです、保障は最低1年以上のロングラン保障が好いと思います、 両親的な中古車店に思えますが、それだけ部品交換してくれたり経費を掛けられると言うことは、 元の買値が何だかの理由で安かったかもしれません、最初から赤字のサービスはどんな中古車店もしないと思います、 何にせよ保障が長ければ安心です!
3791日前view36
全般
 
質問者が納得1つ簡単に診断方法をご説明致します。 家のER34でもパワーウィンドウの故障が起きました。治しますが まず、onにしてルームランプを着けて居てくださいね、 そして、スイッチを押してください カチカチやっている時にルームランプを良く見ていて下さい、押したときにルームランプが少しでも暗くなるようでしたら、電気は流れているので、スイッチは生きています。なのでモーターと考えても良いかと思います。なぜ、ルームランプが一瞬暗くなるかと説明すると、配線(電源)が同じだからです。 もし暗くならなかったら、電気は流れ...
3623日前view95
全般
 
質問者が納得初めまして。 ワゴンRは、二代目のMC11とかMC系(型式)でしょうか? ターボは付いていますか? ワゴンRのRR以外のエンジン型式がF6Aは、新車から10年くらい経ってくると、エンジンが壊れますよ。 エアクリーナが詰まっていたならば、スロットル辺りのスロットルポジションセンサーやISCVがエンジンのブローバイガスで汚れているのかもしれませんね。 ここが、原因でよく故障します。 後は、エンジン本体がダメになって走らなくなります。 エンジンのスロットル周りの清掃で乗れる場合もありますが、エンジン...
3553日前view89

この製品について質問する