ワゴンR
x
Gizport

ワゴンR エンジンルームの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"エンジンルーム"5 件の検索結果
全般
 
質問者が納得こんにちは。 多分ガス漏れでガス量が足らずに冷え不良を起こしているのでしょう。 ちゃんとした整備工場で漏れを見て貰ってから、補充するか修理するかを判断した方が良いかと。 >スズキはエアコン弱いのでしょうか? エアコンの部品はメーカーオリジナルじゃなく日本のディーラーは共通して同じメーカーの物を取り入れてます。 例えばDENSOとかですね。 ですからメーカーで壊れ難いとか易いというのはあまり無いですね。 10年もすればパイプ同士を繋げる為にシーリングとしてゴムパッキンを使用してますから劣化によってガス...
4017日前view273
全般
 
質問者が納得イカリングのON/OFFについて。 1、ヒューズについては、5Aヒューズを追加した方が 安心できると思います。(下図参照) 2、RY2黒線は、ヘッドライトのマイナス線へ 接続で良いと思います。 3、コンパクトリレー1586は、問題なく使用できます。大丈夫です。 以上、参考になれば幸いです。
3638日前view38
全般
 
質問者が納得シガーライタのヒューズは切れていませんか。 同じ配線の車種がたまにあります。 他にも怪しいヒューズは全部抜いて確認してみて下さい。 常時電源が通電していないのであれば、 配線を引っ張ってどこかがショートしてヒューズが切れた、 もしくは断線したと考えるのが大筋です。 車両側のカプラまで電気が来ているかも確認してください。 検電テスタをお持ちですのでカプラの裏側から配線の隙間に差し込めば解ります。 オーディオの故障を疑うのでしたら、 車両側アクセサリー(ACC)から二股でオーディオ側のアクセサリーと常時電源...
4612日前view65
全般
 
質問者が納得バッテリーの形のランプが点きっぱなしであるのならば、ダイナモ(発電機)自体の不具合か、ダイナモベルトのゆるみが考えられます。ヒュルヒュル音はベルトの音かも、どっちにしろ充電不足の状態だと思います。夏だしクーラー使うだろうから、余計に電気を食うかも。ウィーン音はダイナモのベアリングがまいっているのかも、早めに持っていかないと、バッテリーが上がってエンジンかからなくなりますよ
4672日前view46
全般
 
質問者が納得コンプレッサーは逆回転してませんか。 エアコンのコンプレッサーのチェックバルブ(逆止弁)の密着不良でコンプレッサーが逆回転している為でしょう。 異常ではありますが、エアコンが冷えてれば、すぐに治す必要はないと思いますよ。
5791日前view33
  1. 1

この製品について質問する