ワゴンR RR
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"白煙"4 件の検索結果
全般
 
質問者が納得運行前点検していれば防げた事案です。 LLCの量、ホース関係の漏れ、オイルの漏れはエンジンルームを拭きながら確認しましょう。 毎日見るようにすると、変化がわかります。 山間部のドライブはたまたまオーバーヒートした現場になっただけですので関係ないです。
5051日前view105
全般
 
質問者が納得水の漏れている箇所によります。 加速しない&白煙はタービンですね。 タービンだけで済んで安い所ならリビルト使用で50000プラス工賃ぐらいでしょう。
5078日前view43
全般
 
質問者が納得車両の改造含め詳細等わかりませんので、一般的な回答です。 スズキの軽だと、0.8kgf/cm^2 付近が正常値のようです(2000年頃のワゴンR(MC22)のデ-タ)。 サービスマニュアルによると上記圧力以外は、 ・ウエストゲートバルブ不良 ・WGV-VSV及び配管不良 ← WGV-VSVはキャニスタ関係のバルブ? ・過給圧の漏れ ・ターボチャージャーの不良 とあるので、このあたりをチェックしてはいかがでしょうか? あとは、ブースト計の取付ミス(配管の折れ等)や異常も考えられます。 もしブーストコントロ...
5146日前view133
全般
 
質問者が納得エンジンとミッションは切り離さないとエンジン単体では 降ろせません。 エンジンを下ろせばミッションは降ろさなくてもクラッチは触れますよ。 エンジンを降ろさずにヘッドだけOHしたのでは?? 白煙が出たときアイドルで出たの加速中に出たの アイドルだけならヘッドだけと思うけど。 それならオイル上がりかタービンですね、何処までやったかは 相手次第ですね~。 クラッチを交換するならプレッシャプレート レリーズベアリングも セットで交換するのが通常ですが、チューニングショップはまともな 整備が出来ない所がある...
5335日前view135
  1. 1

この製品について質問する