ワゴンR RR
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"過去"2 件の検索結果
全般
 
質問者が納得このタイプのATはレバーからミッションまでワイヤーによりPからLレンジまで切り替えます。レバー側やケーブルも考えられるのですがワイヤーから途中で金属製のシャフトをかえしAT内部のリンクを動かしています。まれにですがこのシャフトとATケースの間で褶動不良は発生し、特にその日一番で車を動かす時などレバーの動きがかなり(レバーが折れるのではないか位なんどか動かすと動きが良くなる)硬くなる時があります。場所ですがATのむかって右側(バッテリー側の前方ラジエーター側)の上部に黒色で扇型の部品(シフトスイッチ)がありま...
4796日前view102
全般
 
質問者が納得Kei Worksに乗ってます。 状況にもよりますが、街乗りでも4000rpm以上、場合によっては5000rpm以下にはあまり落ちないくらいの回転域を使ってます。 回さないと他のエンジンと大差ないので勿体無いというのはわかる気がします(笑) ただ吸排気系のチューンをしていないと高回転域はふん詰まりになりがちなので、ノーマルでは高回転よりも低中回転域のトルクのあるところを使ったほうが良いかもしれません。 前に普通のKeiに乗ってたときは、上封印されてる感じだから意味無いなぁ…と感じてました。
5272日前view76
  1. 1

この製品について質問する