プロフィア
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"日野"60 - 70 件目を表示
全般
 
質問者が納得トヨタ・日野・ダイハツで統一している058というホワイトがあります。ホルツ等からタッチペンは出ていますがスプレーは見たことがありません。もし小銭が許せるならタッチペンを買ってみて色合わせしてみてください。合えば、ネットオークションなどで好きなだけスプレー缶を調色してくれるお店がありますよ。 ダイナ系、タウンエース系、プロボックス系、レンジャープロなどその手の商用車の白は全部これになりました。ただ、グラプロでもっと白味の強いのを見るように思うので、確認はご自身でお願いします。乗用車見たくコーションプレートに...
5156日前view158
全般
 
質問者が納得15年のプロフィアならキャビンの下に白いサブタンクありますよね?そちらはいっぱいまで入ってますか? キャビン下とフロントパネル内のサブタンクの両方が規定量なら問題ないと思います。 90万キロちかく走っているならエンジン内の磨耗もあるので多少の蒸気くらい出ますよ。 心配でしたら整備工場で一通り点検してもらってはどうでしょう?
5161日前view174
全般
 
質問者が納得まだフォグランプがヘッドランプのところにある頃ですよね?他と変更が無ければプラスコントロールだと思いますよ。日野でマイナスコントロールは経験無いです。ただ、日野の車でH4カプラの3ピンの順番が普通と違うのがありました。但し角4のドルフィンの頃ですが。 切り替わらないのは「音はするのに光軸が変わらない」のかもともと「うんともすんとも」でしょうか? 後者はリレーか配線ですね。 前者についてですが、失礼な言い方ですが安いHID製品の切替式はさほど信用無いです(経験より)。特にバネで押していてマグネットで引きつ...
5164日前view96
全般
 
質問者が納得45cmのカバーが適合します。 確認の為にも自分で計測するのをオススメします。
5170日前view70
全般
 
質問者が納得多分ですが、 7.50 11R22.5 275/80-22.5など 8.25 295/80-22.5など だったと思います。 タイヤ屋などに聞くのが一番だと思いますよ。 あと、今ついているホイールにも書いてあると思います。
5179日前view104
全般
 
質問者が納得同じような症状になりました。 UDに乗っています。 とは言ってもUDでなく自家用車で、ヘッドライト点灯でリア、車幅灯消灯、ロービームでハイビームインジケータうっすら点灯、左ライト暗いと言う事になりました。 私も普通ではないと思い、配線のリーク、コンビスイッチなど色々疑って交換などしましたが、結局ヒューズを3つ変えたら直りました。 灯台もと暗しでした。 ヒューズだけで直ったのが未だに理解できません。 あと、アース不良と言う事も考えられます。 私は原因判明しましたが、原因を究明しないとまた同じ事...
5245日前view249
全般
 
質問者が納得正直、解りますがここでリミッター解除の方法を言うのはまずいと思います・・・ スムーサーじゃなくMTならリミッター解除等する事なく一時的にリミッターを上回る速度が出せる方法が有りますが・・・ 高速でまくるのに時間が掛かる際、アッサリまくれるのが良いですが・・・ しかしリミッターが効いた状態が既に速度超過の為、ここへ書くのは無理な話しです・・・
5294日前view2968
全般
 
質問者が納得別に日野に限らずどのメーカーのトラックにも マフラー変更、煽りなんていますよ トラッカーが遅い車を煽るのは普通だと思いますよ トラック業界を知らない人には分からないと思いますけどね 前にトラックの運ちゃんに聞いた話ですが時間内に荷物を指定の場所まで 届けないと給料が減らされると あなたも給料が減るのは嫌ですよね?
5414日前view168
全般
 
質問者が納得ローリーでの話だけど 同じ時期の納入同じ型式仕様でも乗り方で差が出てくる、 メーカーいわく機械的な力差はほんの数パーセントだそうな、 積荷が殆んど均一なローリーでも体感的な差がある位だからメーカーが違えばもっと差を感じるかもね? 車体の仕様でもずいぶん差が出るし、ミッションの問題もあるし、エンジン自体のあたりハズレもあるし 50万キロはまだまだ序の口だけから特に異音が無ければこんなもんではないかな? エコ走り(高回転にしない)をしてると力が出ない車になるとも聞いたこともある。
5421日前view531
全般
 
質問者が納得リレーボックスに、通常ブレーキランプリレーとは別に補助ブレーキ用ブレーキランプリレーがあると思いますので、それを抜くだけでOKなはずです。(場所が特定できれば簡単ですが、わからない場合は作動状態でカチカチ言っているリレーですね!ディーラーに聞けば教えてくれるのでは?) uta_k100さん の言うとおり、現在は補助ブレーキでランプが点灯する仕様は減っていますので、法的にも実用上も問題ないでしょう!
5430日前view2769

この製品について質問する