アルファ156
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"修理"4 件の検索結果
全般
 
質問者が納得はい、まずディーラーに行きましょう。中途半端な車屋に行くとこういう結果になります^^; 特にアルファ156でJTS、セレだったら疑いのある故障箇所はかなりあります。 まず、JTS。これはアイドリングしすぎてたらふけ上がりが悪くなります。結果、カブってプラグ清掃してって感じになります。 が、町の整備工場ではエグザミナーという診断コンピューターもないのでまず修理は無理でしょう。 次にセレ。これについても診断コンピューターがないと無理です。よくセレの部品交換だけして治ったと思う町工場の人がいますが、 部品交換後に...
5551日前view235
全般
 
質問者が納得hideo5876さんのお考えの条件でしたら、十分156を愉しめますって! 100万ちょいでイタリア車のある生活を過ごせるなら安いもんですよ♪ ただ、初期のセレスピードだけはお勧めできません;; 出た当初のアレーゼ(ディーラー)のガレージは、セレの修理ばかりでしたので・・・ 私は92年式12万キロ走行のアルファ75に4年間乗っていますが、 15年落ち、しかもフィアット体制以前のボロ車ですら、年に2~3回しか入院しません。 いわゆるイタ車のネガな部分【走行不能な故障】ってのは156には当てはまらないと思...
6141日前view22
全般
 
質問者が納得残念ですが、ディーラーへゴーです^^; セレ不調はアルファの鬼門です。診断コンピューターで直る場合、アクチュエーター交換になったり、セレポンプだったりと色々です。 そして直しても間違いなく再発します^^;156だと保障がない場合のほうが多いですが信号待ち等で動かなくなる前に行ったほうがいいですよ。あと、アルファ専門店とかイタ車専門店とかは純正の診断コンピューター(エグザミナー)がない場合が多いのでまずはディーラーへ行きましょう。エグザミナーの無い所は結局ディーラーへ持ってきますので。安くて診断料込みで1から...
5558日前view54
全般
 
質問者が納得この知恵袋ではなく「Yahoo!掲示板」の方で相談されるのが良いと思います。車種別になっていますから情報も細かいですよ。過去の履歴から同じ症状も見つけられるはずです。「セレのボンプ」と言う言葉は頻繁に出てきますよ。 私もアルファロメオユーザー(147)ですが、セレの信頼性が疑問だったのでMTを選びました。今のところ、問題なく走ってます。
5595日前view9
  1. 1

この製品について質問する