スマートK
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"使"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得初代のスマートKに乗っています。。ワゴンRから乗り換えたのですが走り、性能、使い勝手全てにおいて泣きそうです・・。そしてよく壊れました(ほとんどクレーム修理でしたが)6ATは首をよく振ってしまい酔いそうと隣の人に不評です。。セカンドカーとしてならお勧めです。残念ながら私はファーストカーでお金があれば乗換え希望です^^¥
7142日前view275
全般
 
質問者が納得自己解決致しましたので別IDにて報告させていただきます。 対策は腐食(電食)したメス端子を取り外し対応するオス端子にリード線を直接半田 付けしカプラーを素通しして外部で元の電源線と接続しました。 この時代のスマートはライトリレーを介さずにライトスイッチに主電流が流れる構造の ようでスイッチ関係のトラブルが多いようです。 そこで上記対策に併せリレー3個を追加して「posi」「Low」「High」をリレー駆動とし ました。下記サイトが大変参考になりました。ピン配、線色情報もあります。 http://mink...
4168日前view273
全般
 
質問者が納得どちらがいいかは本人次第なのでどちらがいいかは断言出来ませんが、私なら社外ナビです。お手頃な値段で地デジが付いて走行中のテレビも見れて、オーディオの機能も充実していていいかなぁと。でもオデッセイやエリシオンなどメーカーオプションのナビじゃないとインパネ回りのデザインが崩れてしまう場合は純正ナビを選びます。
4599日前view53
全般
 
質問者が納得MDデッキのところに1DIN入れるやり方はオススメしません。 画面位置が低いのと、純正画面にかぶる形になるのでエアコン操作に邪魔にないそうです。 そこでオススメは、社外HDDナビなら今は大抵CD/MDもついているでしょうから、一台で事足りますね。バックカメラも多少の加工でそのまま使えます。残りはエアコンですが、これは現在のフルオートタイプかあ、オートタイプに変えることで解決します。いまあるMDデッキ・エアコンコントロールの場所に手動ダイヤル式のコントローラをつけます。 もちろんこれは純正品で、ナビなしタイ...
5093日前view35
全般
 
質問者が納得情報・通信/設定⇒各種設定⇒機能設定⇒その他で ・渋滞情報取得開始設定がON ・渋滞情報連続取得設定がON をもう一度ご確認下さい。 ルート設定時は10分毎、非設定時は20分毎の取得と思います。 また、情報・通信/設定⇒渋滞情報にタッチし、スマートループの項目の 連続取得欄でボタンに色が付き、 連続取得動作中になっていることもご確認下さい。
5512日前view45
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する