スマートフォーフォー
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"車"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得フォーフォーのオーナーです。 過去に私が回答したものがあるので読んでみて下さい。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1142078451 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1057483220 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1060334930 当方のフォーフォー...
4762日前view95
全般
 
質問者が納得前回の質問で回答させてもらった者です。 なんだか申し訳ないですね…。 試乗の時はどうだったでしょうか? 個人差はあるでしょうが、当方の場合乗って帰る間に慣れました。 BMWからの乗り換えで、回答時はスマートを2台所有してました。現在はフォーフォーとプジョーですが、それほど気に入って乗っております。 うちの場合は逆行していてダウンサスと扁平タイヤにスポーツマフラーで、俗に言う乗り心地が更に悪くなってる状態ですが、これはこれでいい感じに仕上がってます。 僅かな差かと思いますが、スポンジ入りタイヤやサイズがあ...
4792日前view247
全般
 
質問者が納得自分で持って行くのが一番安いです。 何でもそうですが整備費用が安いって所は きちんと点検してるかどうか解らないですし、 相場通りの所で尚且つ信用できる店を選んだ方が賢明ですよ。 後々のトラブルの元にならないように。
4934日前view92
全般
 
質問者が納得アルファが好きなら後期型がお勧めですけどね。 JTSは燃費もいいですよ。リッター10弱走ります。 セレも癖がありますが慣れれば、それなりに楽しいです。 後期型も価格が安くなってるので100万くらいなら十分探せます。 これか147ですね。 ドイツなら信頼性もより高くいいんでしょうが、なかなか他のが魅力的に思えなくて・・。 私も156好きで乗り継いでるので二台目ですが乗り換えるとしたらプジョー406クーペが欲しいです。 MINIもいいですがクーパー以上のグレードだと100万だとちょっと走行が多いですかね。...
4978日前view42
全般
 
質問者が納得三菱ベースのフォーフォーのパーツはほぼ完売です もし在庫がある場合でも必要部品のみの購入は不可能に近いです 「純正ドリンクホルダー付きアームレスト」フルセットでの販売となるでしょう ちなみにスマートFORTWO用はディーラーで3万円弱との事でした 手段としては解体屋さんに検索かけてもらって パーツのみ購入できれば数千円でしょう それかヤフオク待ちですね 根気良く待つと出てくると思います
5077日前view92
全般
 
質問者が納得少なくとも判ること。 三菱コルトのバイザーは、スマートフォーフォートには適合しません。バイザーに限らず内装外装に関係する部品類で共通品は何もありません。 コルトとスマートフォーフォーは、プラットフォームが共通であるだけです。エンジン廻りサスペンション廻りなど。 ---- 東京都神田神保町のスマートを扱うプアマンズパーツストアなどに問い合わせてみては如何。独自にヨーロッパとつながりを持ってるので、ディーラー系で手に入れられないボディパーツをヨーロッパから入手することも可能です。
5087日前view68
全般
 
質問者が納得じゃあ・・・ ダイハツのネイキッドとかどうです? http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Daihatsu_Naked.jpg
5115日前view85
全般
 
質問者が納得多いようですね。幸い自分はまだなった事はありません。 当方エレメント交換の際に掃除はしてます。スロットルアクチュエーター、クラッチアクチュエーター、プレッシャーセンサーです。 お店の人いわく、ほとんど汚れてないとの事なので、実際はもっと長いサイクルでも問題ないのでしょう。 検ごとにこうかんすれば安心でしょうが、財布に優しくないですね。検ごとに点検だけ、悪ければ交換でいいと思いますよ。
5126日前view134
全般
 
質問者が納得ミッション交換の場合、40万は確実でしょう。 スマートの場合、開けてオーバーホールをさせず、全部メーカーが回収するそうです。 よって、リビルト品も無いそうで、新品に交換するしかないそうです。
5138日前view99
全般
 
質問者が納得比較的新しいで考えると、国産だとWill Vi、マツダベリーサ、光岡自動系、 欧州だとフィアットパンダ、プジョー307、ルノールーテシアあたりはどうですか? 自分もレア好きで日産フィガロに乗ってましたが、あの位の年式になってしまうと 故障は避けられず、輌価格は安くてもあとあと出費が嵩むのでお勧めしません。
5494日前view51

この製品について質問する