カングー
x
Gizport

カングー の使い方、故障・トラブル対処法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
50 - 60 件目を表示
全般
 
質問者が納得外車は、修理費が高く、信頼性も国産車よりも低いです。 ですので、どうしても好きで忘れられないと思う人にしか外車はお勧めできません。10年乗るとなればなおさらです。 日産エクストレイルは、クリーンディーゼルを搭載するなど、日産がかなり力を入れている車種です。 人を乗せることを考え、家計に優しく、十分にパワーがあるのは、エクストレイルでしょう。 逆に、どうしてもカングーがいい!と旦那さんが言うのであれば、カングーではないでしょうか。
4741日前view70
全般
 
質問者が納得椅子はいいです。ハイト調整がないのがあれですが。 乗り心地は空荷だと固めです。バンですのでしかたありません。人、荷物が載ると乗りやすくなります。 腰痛ですが痛くなったりはしません。さすがに他の同クラスの仏車には負けます。 故障はルノーなのでなかなか多いです。 ちゃんとガレージいれとかないとエアコンが腐ってだいたい壊れます。15万くらいとびます。 ですのででないひとは出ないです。 配線の接触不良でエンストも多いですがだいたいディーラーで買えば対策済み。エアコンもすでに壊れている車両が多し。
4752日前view104
全般
 
質問者が納得1週間程前、メガーヌ(セダンですが)のワイパーゴムを取り替えました。 ブレードごとの交換だと純正品しか無さそうですね。 で、フロント左右だけで1万数千円、しかもディーラーに在庫なし。 腹が立ったので馴染みの工場で、幅にはちょっと眼をつぶり、 長さ(右60cm・左45cm)だけを目安にゴムのみを交換しました。 軽く動かしてみた所、とりあえずイケそうでした。料金は1,400円! まだ、本格的な雨には遭遇していないので、 確かな事は言えませんが、ご参考までに。 後ろに関してはセダンは長さ23cm、市販品に合うの...
4772日前view70
全般
 
質問者が納得ルノー車を所有している者です。 ドレンプラグ頭が日本車のような六角ではなく8mmの四角穴ですので 専用の8mmsqの工具が必要になります。 今、ヤフオクで出ているものですと http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n94861853 このようなものです。 私はKTCのBE3A-8DPというソケットを持っています。
4766日前view205
全般
 
質問者が納得多摩の旧カングー乗りです。 普通の方は乗らないほうが無難。故障が比較的多いので定期的にディーラーにいれなければいけません。 最悪の場合のJAFは覚悟。壊れるといわれた昔の外車って感じです。。くだらない故障がおおい。 でも最終的に基本は予算次第。ディーラーにだしていればまず問題なし、面白い車なのは保障します。 多摩地区とあるので三鷹小平、八王子のルノーディーラーが近ければそこで全部頼みましょう。 三鷹はよくわかりませんが日産系のルノーがいいです。小平、八王子がそうです。八王子は仕事でお世話になります。工賃は...
4779日前view77
全般
 
質問者が納得その程度のヘコミであればデントリペアで完全に直ります。裏から道具が入らない場合でも表面を叩くだけで元に戻るはずです。近くのデントリペア業者に一度相談してください。1万円くらいで直ると思います。板金は少しの修理でも広範囲に色を塗るのでなるべく新車の状態を維持したい場合はおすすめしません。
4782日前view82
全般
 
質問者が納得車の走行に直接かかわる備品(センサーなど)は純正または互換品を 純正以外でも品質的に問題ないもの、エンジンオイル、ATF,デフオイル、プラグ、HID,タイヤ、シート、マフラー、ラジエター液、 ブレーキフルード、ブレーキパッド、ディスクなどは適正な品質のものを信頼出来るショップで交換 ディーラーは、車検でも基本的に交換部品なしに押さえます。 ボディカバーを使用すれば、車が8がいそう、内装とも、(特にヘッドライトの黄ばみ)効果です
4793日前view102
全般
 
質問者が納得欧州車はほぼ全車種がハイオクです。 日本で売られているレギュラーガソリンは、欧州のレギュラーガソリンよりもオクタン価が低いのでそうなります。 レギュラーガソリンを入れて走るとノッキングしたりエンジン不調になったりするのでお勧めしません。 レギュラーとハイオクの価格差はリッター約10円です。 燃費がリッター8Kmだとすれば 年間1万Kmを走る方は1250Lのガソリンを消費しますので年間12,500円・月間1,041円しか差が有りません。2万Km走る方でも月間2084円の差です。 月1000~2000円を重...
4801日前view161
全般
 
質問者が納得カングー乗り、元シトロ(2CV、GS,BX、エグザン)乗りです。 両車ともATはAL4、DP0という電子制御になった兄弟機だと思います。 はっきりいってその前のフラ車機械式ATよりはるかにタチが悪いです。 まずカングーを買われるならマイナーチェンジ後の06年式以降がいいです。 問題にされているATもマイナーチェンジして壊れづらいです。急なエンブレ、ギアをなかなか上げないAT制御のバカさも直っています。多少・・ 旧カングー(通称コカングー)はプレミアがついています。 それくらい人気があり楽しい車であるわけ...
4820日前view183
全般
 
質問者が納得デカングーは正式名称ではなく新型カングーの俗称ですね。 ルノーのカングーはず~っとモデルチェンジがなく、シンプルなデザインが人気のコンパクトなバンでしたが、2009年に大幅なモデルチェンジを行って新型になったところ、一回り大きなボディサイズと野暮ったいまぁるいデザインがイマイチなので、昔のカングーを好きな人は新型をデカングーといって嘲笑しているだけです。
4808日前view162

この製品について質問する