シボレータホ
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"アメ車"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得まず写真のタホは、95年から2000年まで生産されていました(2000年はZ71スペシャルグレード)普通に流通しているのは、99年までのタホですが、98年から4wdの切り替えがメーターのスイッチに変更になっています。走行出来なくなるトラブルは、矢張り燃料ポンプが一番多いですね!色々有りますが次の機会に 購入したら、まず!水、オイル(エンジン ミッション ブレーキ パワステ デフ)関係やプラグ エアクリなどの消耗品は、替えて下さい。前回いつやったのか、分かりませんから。クーラントとATFは、必ず純正を使って下...
5150日前view153
全般
 
質問者が納得相場に関しては都度動きますのでなんとも言えないです、 海外から日本にきた時点で距離は戻されているものと思ってください。 本国では20万キロ30万キロは当たり前です。
5217日前view72
全般
 
質問者が納得最近の車は、エンジン制御とミッション制御が協調制御しているので、エンジンを載せ換えた場合はチューニングしない限り、効率は良くなりません。 協調制御を前提でメーカーは設計しているので、エンジンを載せ換えると、燃費は確実に悪くなるでしょう。
5288日前view49
全般
 
質問者が納得96Yタホのリフトアップにのっていました。 個人的には前者をおすすめします。 リフトアップといっても、ショック等の足まわりであげているのか、ボディーリフトなのか、で乗り心地は大きく異なります。 3インチ程度であれば、ほとんどが後者であると思いますが、その場合は、乗り心地はノーマルと変わりません。ショップに尋ねるといいでしょう。 また、リフトアップ車の方は、オーバーフェンダーがついてますので、タイヤも大きめがついているのでしょう。そうなると、足まわりには当然、負担もかかってきます。その一方で、ラグジュアリ...
5296日前view81
全般
 
質問者が納得ナズケテHELP ME スイッチ
5310日前view163
全般
 
質問者が納得当方の経験から言うと車検だめです みなさん車検のときだけ簡易的に取りつけてます 民間では通るときもありますが陸運局ではまずむりです だいたいみなさん前のウインカから線とって張り付け式のウインカなどその時付けて通してるみたいです ちなみに輸入時もつけてないと登録出来ません その場だけ付けて外してるのがほとんどです 赤のウインカもそうです
5326日前view54
全般
 
質問者が納得それは2WDになっていますよ。 ちなみに4x4モードにしている方が、お面白いことに燃費がいいです。特に高速では顕著です。私は都心部の細かい切り回しがない郊外であれば、常に4x4モードで走ってます。
3209日前view44
全般
 
質問者が納得たぶんスイッチの故障です 付け替えてみては
5345日前view102
全般
 
質問者が納得60乗りです!! タホいいですよね〜!! 自分もタホ、一時期乗ってましたが正直すぐ飽きました…苦笑 故障もエンジン自体には少なく、電装系、電気系に多い記憶があります。 でもあのv8サウンドとトルクにはシビれました! 乗って頂きたいのはランクル60です! 私はディーゼルターボですが、FJ60 4リッターがあります! トルクはアメ車には負けますが、それなりに好まれる人も多いです! ディーゼルに乗って頂きたいのですが首都圏であれば仕方ないですよね!
3731日前view4
全般
 
質問者が納得車検証の備考欄に打刻位置の記載はありませんか? 多分、フレーム左前方側面(タイヤハウス内かその後方)、ボンネット開けてフレーム上面あたりを探してみてください。
5371日前view119

この製品について質問する