135mm F2.8
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"レンズ"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得40DとEF-S17-55/F2.8を下取り EF24-105/F4L代にもならないかと。 よほど金銭に困っていないのなら下取りにせず サブカメラとして持っていた方が良いかと思いますよ。 今となっては40Dは安定した良い道具です。 フルサイズに無い機動性や、動作の切れは 充分現役機ですしね。 5D MkII、二台買うのなら良いですが1台だけだと トラブル時に困る事となりますので、サブとしての 価値は充分ありますし,ブライダルは趣味ではな いようなので老婆心ながらデジタルの危険性を しっかり認識してほしい...
5434日前view14
全般
 
質問者が納得D60だとAiレンズ用のピンがないのでそのまま装着できます。 ただし、露出計は動作しませんしAEも使えません。絞りリングを回して絞りを調整し、撮影してヒストグラムを見ながら露出を調整するしか方法はありません。
5506日前view13
全般
 
質問者が納得何を撮影して鮮やかさが足りないのかわかりませんが、一般的な風景などと想定します。 K100Dには「ナチュラル」と「鮮やか」の2通りの画像設定ができます。 私が以前使っていた時はもっぱら「ナチュラル」でした。 もともとダイナミックレンジの広くないデジカメで、白飛びや色飽和を起こさないようにするためです。 そうしておいて、パソコン上で彩度やコントラストなどを調整します。 カメラの設定だけで思い通りの画像が得られないのがデジタルの難しさでもあり面白さでもあります。 あくまで撮ってそのままプリントでかなりの鮮やかさ...
5560日前view17
全般
 
質問者が納得40Dと5Dなら、一般的には5Dの方が格上ですので5Dがメインになりそうですね。 ただ、フルサイズとAPS-Cなので上手に使い分けるのが良いのではないでしょうか? 例えば超望遠域がメインの時や白飛びしそうな被写体の時は40Dで撮影して、絶対的な画質を重視するときは5Dとか・・・ 5DというのがMarkIIなのであれば、焦点距離1.6倍による望遠が必要なとき以外は5D MarkIIがメインになるでしょうね。 40Dで画質的に不満がなく、フルサイズ用のレンズを(画角通りに)有効活用しなくても気にならないので...
5755日前view11
全般
 
質問者が納得>考え方としては、フルサイズで撮影した画像の中央部分を拡大したものがAPS-Cカメラの画像になるということでよろしいのでしょうか。 まったくもってその通りです。 ボケ方もそれに従います。 焦点距離が216mmになるわけじゃありません。
5987日前view11
全般
 
質問者が納得内部の埃など、超音波モーター搭載の高級大口径レンズになると、2万円前後。 それ以外のレンズで1万円前後。 カメラ店で窓口となって受付してくれます。 町の昔っからの時計・カメラ修理店でもしてくれますが、ご近所にあれば持ち込まれてみては。
6667日前view11
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する