D3000
x
Gizport

D3000 デジタル一眼レフカメラの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"デジタル一眼レフカメラ"3 件の検索結果
全般
 
質問者が納得カメラは主要メーカーのものなら何でもかまわないと思います。問題はレンズです。フィッシュアイ(魚眼)レンズは180度の画角を有する物を指します。そして、2種類のフィッシュアイが存在します。1つは、円形に写すタイプ。もう一つは対角で180度を実現するものです。何も考えないでかまえると自分の足先まで写ってしまうほどの広角(ワイド)レンズですが、使いみちが限られてしまいますので、面白い効果もすぐに飽きてしまいます。超ワイドズームなんて、どうでしょうか?近々シグマから8-16mmの超ワイド~ワイドのズームレンズが発売...
5493日前view158
全般
 
質問者が納得カメラを選ぶ前に、カメラを教えてくれるひとを見つけることではないでしょうか。一人で入門書とか読んでも、人が教えるだけよりは、マシという程度です。写真サークルなどに入るのもいいですし、知り合いにカメラの詳しい人がいたら、その人に教えてもらうのもありです。手ぶれ補正機能は、ブレを完全に防ぐものではありませんから、それには頼らずカメラの基本的な扱い方をするのが大前提です。その上で用いれば、ブレ写真はなくなります。なお、夜景や室内撮影では三脚必須と思ったほうが良いです。カメラは色々なものがでていますから、持ちやすい...
5514日前view45
全般
 
質問者が納得機種的には入門機でも十分ですが、ディズニー園内は三脚は「禁止」ですから当然「手持ち」になります。入門機での連写枚数は大体「3コマ/秒」です。これは昼間であれば、まぁ大丈夫でしょう。被写体が高速で動いている訳ではありませんから。しかし、夜間となれば話は全く違います。夜間は「連写は使えない」と思った方が正しいでしょう。シャッター速度ががくんと落ちるので連写の意味が有りません。しかもシャッター速度が遅いので、切ってから落ちるまでにカメラが動けば当然ながら「ぶれ」ます。ぶれないためにはシャッター速度を昼間同様上げる...
5416日前view79
  1. 1

この製品について質問する