D3000
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"購入"12 件の検索結果
全般
 
質問者が納得結論から言うと、勉強に使えます。コンパクトカメラと一眼レフの違いは色々ありますが、1番はやはりレンズを交換できることです。そしてそのことで様々な表現が可能になるのです。その面から考えるならば、NEX-5もレンズを交換できるわけですし十分写真の勉強は出来ると思います。また謳い文句の「一眼クオリティー」とは、ミラーレスのカメラはマイクロフォーサーズの規格なのですが、その規格ではなく、マイクロフォーサーズより撮像素子(フイルムに当たる部分です)が大きいAPS-Cサイズフォーマットの撮像素子を使うことによって、他の...
5410日前view71
全般
 
質問者が納得場合による。あなたがどんなカメラを求めているのかにもよりますが、機種が絞れているなら、人に聞くよりも実際に持ってみたりしたほうがいいと思います。価格.comも参考になりますよ。
5429日前view85
全般
 
質問者が納得今後のことを含めてという理由で D3000理由は SONYは次のステップアップを考えたときに難しくなるので。スポーツでしたら AF-S70-300位は必要です。これ以上のレンズを狙う場合は,ボディ側をD300まであげたいですねぇ。
5490日前view53
全般
 
質問者が納得ボディの性能は大して変わらないにしても、マウントの規格が異なるのでどっちにするかは後に揃えたいレンズ1-2本まで考慮するとよいです。αだとどのレンズでも手ぶれ補正が効くのに対し、D3000だとAFが使えるレンズに制限があります。中古も含めて選択できるレンズはニコンのほうが多いです。
5492日前view43
全般
 
質問者が納得最低限リアスピーカーとウーハーは必要ですね、現在のスピーカーをリアに回しても良いです。最大限生かすのであれば映像以外は買い替えるしかないですね・・・ただ音響設備には上限はありません、ただ5.1chにしたいだけであれば簡単ですがアンプとスピーカーに関しては相性もありますし、部品を一つ変えるだけでも値段の差以上に大きく違いますアンプは元の値段が高くいい物を中古で購入しなおすと掘り出しモノが見つかる場合が多いですスピーカーにしても相性の良い現物の在庫があるかで新品中古問わず全て変ってきます家電量販店ではなく音響を...
5521日前view155
全般
 
質問者が納得私はα330の方かな。D3000も悪いとは思わないのですが、α330の方が使いやすく感じますし、D3000の標準域のキットレンズはSonyのそれに比べて良いとは思えませんので。ファインダーをのぞいての撮影がメインならNikon D3000のほうが見やすいですが、ライブビューならα330になっちゃいますし、α330のライブビューは使いやすいですからね。CCDという観点では、D3000のCCDもSony製ですし、基本はα330と同じものですから大きな差になるものはないかと。いずれにしてもエントリー機なので、微々...
5529日前view76
全般
 
質問者が納得カメラを選ぶ前に、カメラを教えてくれるひとを見つけることではないでしょうか。一人で入門書とか読んでも、人が教えるだけよりは、マシという程度です。写真サークルなどに入るのもいいですし、知り合いにカメラの詳しい人がいたら、その人に教えてもらうのもありです。手ぶれ補正機能は、ブレを完全に防ぐものではありませんから、それには頼らずカメラの基本的な扱い方をするのが大前提です。その上で用いれば、ブレ写真はなくなります。なお、夜景や室内撮影では三脚必須と思ったほうが良いです。カメラは色々なものがでていますから、持ちやすい...
5583日前view45
全般
 
質問者が納得私もα7とレンズ3本などを持っていて、デジ一α300を追加購入した者です。デジタル一眼レフになって、コニカミノルタが撤退、ソニーが事業を継承してから、評論家を含め、さんざん叩かれていますが、使っている人間から言わせて貰うと、デジタル一眼レフに関しては、今のところ唯一、一眼レフの王道を進んでいるのは、ソニーだと思います。※ビデオカメラについては、業務用、個人用併せて、世界でも有数の実力を持ったメーカーが、動画機能を付けてこないのはその良い例だとおもいます、個人的には。まして、ニコンの最新フルサイズ機の撮像素子...
5814日前view32
全般
 
質問者が納得α100は持っていますがもう出番はありません。いまの時代、いくら中古で安く買えてもやめましょう。D3000はニコン最後のCCD機でまだ新品が手に入ります。文句なしにD3000をお勧めします。
5068日前view112
全般
 
質問者が納得弟さんに譲ったのがNIKONなら、質問者さんはNIKONの上級機D5100にして、違うレンズをそろえるのがよくないですか?レンズの貸し借りで幅が広がりますよ。一眼レフの一番の楽しみはそこですから。
5146日前view124
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する