PIXUS 850i
x
Gizport
 
"インク"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得プリンタの修理屋です。 メーカーのサポートは終了していますので、修理不可ですが、他の機種と部品は共通ですので、事情を知っている人なら修理は可能です。 ただし、再故障等の保証は無しと言う条件になるかも。 修理代金は、定額修理であれば、7.350円か、3,780円でしたが、サポート終了ということで、修理元の判断になるでしょうね。 ウチでしたら、技術料金+部品代で約6,000円程度です。
4963日前view101
全般
 
質問者が納得年賀状の印刷など大量のインクを使用するのなら 迷う事なく 100円ショップのインク。 今年も500枚ほど印刷したが、まーーーーったく問題なし。 ↓こいつキャノンの工作員で純正インクを買わせようとしているので無視した方がいいよ。 >>hm_0324
5278日前view36
全般
 
質問者が納得プリンタの修理屋です。 稀に発生する現象で、内輪では「混色」と表現することもあります。 ヘッドはインクタンクを受ける部分(インクホルダー部とします)と、ヘッドチップの大きな2つから成り立っています。 インクホルダー部はプラスチック製で、ヘッドチップはセラミック製、金属製などがあります。 インクホルダーはインク受けの部分からインクを流すために非常に小さい穴(トンネル)が開けられていて、ヘッドチップにインクを送るようになっています。当然、インクの数の分だけの穴が開いています。 そこにヘッドチップをあわせる...
5287日前view27
全般
 
質問者が納得プリンタの修理屋です。 残念ながら、現在の機種では使えません。 オークションで売却するか、知り合いに買ってもらうのが良いですね。 ウチの場合はインクのバーターサービスを行っています。 私のところで購入してもらうときに限ってですけど、古いインクを引き取って、それに見合った数の新しいインクをお渡ししています。 見合った数というのが曲者で、基本は1:1ですけど(実売の単価は無視させてもらっています)、パッケージが破れたり、なかったり、消費期限間際だったりするとレートを変えたりします。 でも、ほとんどの人...
5398日前view16
全般
 
質問者が納得プリンタの修理屋です。 この機種の場合、ICチップなどは認識しない機種ですから、キチンとインク交換をすれば、それで認識するはずです。 ただ、インク切れのまま使い続けた場合、ヘッド内部のインクがなくなってしまい、そちらのインクセンサが反応する可能性はあるかも。 ヘッドリフレッシングを一度行い、電源を入れなおしてみてください。
5502日前view17
全般
 
質問者が納得「ファイル」メニューから「印刷(P)」を選び、表示された画面で「詳細設定(R)」を選んで、「ユーティリティ」タブにある「ヘッドクリーニング」を行ってもだめだったんですね? 保障期間は残っていませんか? 修理代は、内容にも拠るでしょうが、同等機種購入価格の3割以下で済むと思いますよ。 先ずは修理見積りを取ってみて、その金額と機器の経年数で考えて見てはどうですか?
5903日前view22
全般
 
質問者が納得プリンタのプロパティか印刷設定で、カラー印刷かモノクロ印刷かを選択できると思いますが。 通常はカラーの設定になってると思います。
6023日前view17
全般
 
質問者が納得ヘッドが汚れている可能性があります。ヘッドに汚れやインクが付着しているために、インク量のコントロールが上手に行っていないように思えます。 ①ヘッドクリーニング、ヘッドリフレッシングを行う。1度クリーニングする度に、テスト印字をして確認する。数回繰り返す。 ②紙送り、ローラー部分をクリーニングする。 クリーニング方法は、説明書、もしくはプリンタのユーティリティ、インストールしていればキャノンのマイプリンタ等から参照してください。 それでもだめなら、直接プリンタヘッドを取り外して掃除する。但し、取り外して目で...
6104日前view26
全般
 
質問者が納得まず、第一に行うのはノズルチェックパターンをとることです。 マニュアルにも書いてあるはずですが、まずはそれが正常に出るかどうかです。 一般的にはヘッド不良と考えられますが、まれにメカの不良が原因でヘッド不良になることがあります。 確実なのは修理です。キヤノン尾窓口に持ち込めば7,350円の定額で、内容に関係なく金額は一緒です。
6389日前view19
全般
 
質問者が納得多分ですが、インクも満タンなのに黒い字が印刷されない、または 薄いと言う事なら、インクをセットするカートリッジのヘッドが磨耗しているか、インク詰まりなどが考えられます。 インクをカチッとセットするとインクタンクから染み出したインクが 下のカートリッジへ流れ、カートリッジの底にある、銀色のカミソリの刃のように見えるヘッドから、紙へ印字されるのですが 印刷を繰り返していると、直接紙と触れるヘッドは少しずつ磨耗し痛んできます。 ヘッドが傷むと、いくら満タンのインクをセットしても、きれいに印刷は出来なくなります。...
6529日前view17

この製品について質問する