PIXUS 850i
x
Gizport

PIXUS 850i プリントの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"プリント"16 件の検索結果
全般
 
質問者が納得キヤノンのプリンタだと、印刷設定のところに「グレースケールで印刷」とかなんとかいうチェックボタンがありませんか? それをチェックすると単色の黒で印刷されますが、 チェックしていないと黒がCMYKに4色分解され、黒以外のCMYの色が混ざります。
6644日前view7
全般
 
質問者が納得レーベル部分がDVD-Rにより異なります。 プリンタの設定の用紙の種類で プリンタブルディスク(推奨品) プリンタブルディスク(その他) が在りますので変更してみてください 補足 プリンタブルディスク(推奨品)はキヤノンにて発色テストされインク量とかが最適化されている。 レーベル面の処理が推奨品と比べて異なるもののである場合もあります。 故に推奨とその他は使い分けが必要になります。
5011日前view4
全般
 
質問者が納得タイミング悪く故障しましたね。私もi850ユーザーです。幸いトラブル無く年賀状はすでに発送済みです。 PIXUS iP3600が13,000円ぐらいで買えます。一方、修理はおそらく7,350円でしょう。ヘッドは4,000円ぐらい。 今持っている予備のインク類があるなら、その残り具合によっては、新しいプリンターを買った方が損になるかも知れません。 一式だと4,000円ぐらいしますし、新式の物だとより色数が増えてインク台がかさむようになっています。 インクが出ないというトラブルの場合は、だいたいヘッド交換...
5632日前view5
全般
 
質問者が納得エプソンを使用しています。昔は写真のエプソンと言われましたが、今はキャノンも変わらないと思います。 同じインクジェット式プリンターですが、ヘッドの構造がエプソンとキャノンでは違います。 エプソンはピエゾ式と言って、圧電素子に電圧をかけて変形させインクを押し出します。 一方キャノンはバブルジェット式で、瞬間に温度を上げて沸騰した圧力でインクを押し出します。 どちらのプリンターもA3ノビまで高画質でプリント出来ます。 お薦めはやはりエプソンのPX-5Vですね。 今年2月発売のA3顔料インクプリンターです。8色で...
4642日前view100
全般
 
質問者が納得その点滅の間隔、回数等でどのようなエラーなのかが解るはず。 PIXUS850i基本操作説明84ページに、電源ランプの点滅によるエラーの内容が記載されてます。
4699日前view110
全般
 
質問者が納得プリンタの修理屋です。 外せるのに、接点が分からないとは・・・・ ただ、この症状が出る場合、接点の不良は非常に稀で(遭遇したことがありません)、たいていはヘッド内部の回路の破損が原因です。 ヘッドを交換するしかありません。(修理に出すしかありません) なお、サポートは終了していますので、修理は受け付けてもらえない可能性は高いです。
4992日前view158
全般
 
質問者が納得プリンタの修理屋です。 メーカーの言うとおり、サポートが終了しましたので、修理は出来ません。 ただ、ヘッドに関しては少々事情が異なります。 ヘッドは他機種と共通使用している場合があります。この機種のヘッドもそうです。 実は現行機種の iX5000 と同じものですので、入手自体は出来ます。 ただし、それをどこで買うかですね。 メーカーは絶対に販売はしてくれません。 また、今回はヘッド不良で間違いないだろうと思いますけど、他の不良もあった場合は、ヘッドの代金がパーになってしまうリスクはあるわけです。
4992日前view682
全般
 
質問者が納得ここの簡単スタートガイドにヘッドのはずし方が出ています。 http://cweb.canon.jp/manual/bj/850i/ プリンターが自分で故障(直してね)と要求しているためPCとの通信を 拒否していると思います。 まずはプリンターのエラーを解消してから再度接続してください。
5007日前view81
全般
 
質問者が納得私の場合は、プリンターはCanon PIXUS 560iを使用しています。ソフトは、らくちんCDダイレクトプリント for Canonを使って問題なくCDやDVDに印刷できていますよ。OSは、Windows Vistaです。 最新版のらくちんCDダイレクトプリント for Canonをインストールしてみてはどうですか? http://www2.medianavi.co.jp/canon/cddp/ 用紙の選択→CDダイレクトプリント→12cmCD/DVD or 12cmCD/DVD(内円小)をどちらか選択...
5262日前view83
全般
 
質問者が納得プリンタの修理屋です。 稀に発生する現象で、内輪では「混色」と表現することもあります。 ヘッドはインクタンクを受ける部分(インクホルダー部とします)と、ヘッドチップの大きな2つから成り立っています。 インクホルダー部はプラスチック製で、ヘッドチップはセラミック製、金属製などがあります。 インクホルダーはインク受けの部分からインクを流すために非常に小さい穴(トンネル)が開けられていて、ヘッドチップにインクを送るようになっています。当然、インクの数の分だけの穴が開いています。 そこにヘッドチップをあわせる...
5285日前view27
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する