PIXUS 850i
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"部分"4 件の検索結果
全般
 
質問者が納得プリンタの修理屋です。 外せるのに、接点が分からないとは・・・・ ただ、この症状が出る場合、接点の不良は非常に稀で(遭遇したことがありません)、たいていはヘッド内部の回路の破損が原因です。 ヘッドを交換するしかありません。(修理に出すしかありません) なお、サポートは終了していますので、修理は受け付けてもらえない可能性は高いです。
5004日前view158
全般
 
質問者が納得私の場合は、プリンターはCanon PIXUS 560iを使用しています。ソフトは、らくちんCDダイレクトプリント for Canonを使って問題なくCDやDVDに印刷できていますよ。OSは、Windows Vistaです。 最新版のらくちんCDダイレクトプリント for Canonをインストールしてみてはどうですか? http://www2.medianavi.co.jp/canon/cddp/ 用紙の選択→CDダイレクトプリント→12cmCD/DVD or 12cmCD/DVD(内円小)をどちらか選択...
5274日前view83
全般
 
質問者が納得プリンタの修理屋です。 稀に発生する現象で、内輪では「混色」と表現することもあります。 ヘッドはインクタンクを受ける部分(インクホルダー部とします)と、ヘッドチップの大きな2つから成り立っています。 インクホルダー部はプラスチック製で、ヘッドチップはセラミック製、金属製などがあります。 インクホルダーはインク受けの部分からインクを流すために非常に小さい穴(トンネル)が開けられていて、ヘッドチップにインクを送るようになっています。当然、インクの数の分だけの穴が開いています。 そこにヘッドチップをあわせる...
5297日前view27
全般
 
質問者が納得ヘッドが汚れている可能性があります。ヘッドに汚れやインクが付着しているために、インク量のコントロールが上手に行っていないように思えます。 ①ヘッドクリーニング、ヘッドリフレッシングを行う。1度クリーニングする度に、テスト印字をして確認する。数回繰り返す。 ②紙送り、ローラー部分をクリーニングする。 クリーニング方法は、説明書、もしくはプリンタのユーティリティ、インストールしていればキャノンのマイプリンタ等から参照してください。 それでもだめなら、直接プリンタヘッドを取り外して掃除する。但し、取り外して目で...
6114日前view26
  1. 1

この製品について質問する