PIXUS MP640
x
Gizport

PIXUS MP640 クリーニングの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"クリーニング"10 - 20 件目を表示
4目次そのほかの使いかた 8レポート用紙や方眼紙などを印刷する・・・・・・・  84いろいろなレイアウトで印刷してみよう・・・・・・・  85デジタルカメラや携帯電話などから 直接印刷する・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  86PictBridge対応機器を接続して印刷する・・・・・・  86ワイヤレスで印刷する・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  86「クリエイティブパーク携帯」を活用する・・・・・・  86本製品の設定について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  87『もっと活用ガイド』(電子マニュアル) について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  89便利なソフトウェアについて・・・・・・・・・・・・・・・  90Solution Menuについて・・・・・・・・・・・・・・・・・・  90マイ プリンタについて・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  90Easy-WebPrint EXについて・・・・・・・・・・・・・・・  9用紙/原稿をセットする 9用紙をセットする・・・・・・・・・・・・・・・・・・...
9困ったときには困ったときにはエラー/確認メッセージ 対処方法****インク吸収体の交換が必要です修理受付窓口へ交換をご依頼ください「****」部分は半角英数字で表示され、状況により表示が異なります。インク吸収体が満杯になりました。本製品は、クリーニングなどで使用したインクが、インク吸収体に吸収されます。この状態になった場合、交換が必要です。お早めにパーソナル機器修理受付センターまたはお近くの修理受付窓口へ交換をご依頼ください。お客様ご自身によるインク吸収体の交換はできません。⇒「お問い合わせの前に」(P.170)タイムアウトエラーが発生しましたOKを押してくださいコピー中に何らかのエラーが発生し、一定の時間が経ちました。本製品のOKボタンを押してエラーを解除し、もう一度コピーをやり直してください。接続した機器は本製品に対応していない可能性がありますいったん取り外し、接続した機器の取扱説明書を確認してくださいカメラ接続部に接続している機器を確認してください。本製品と接続して直接印刷できるのは、PictBridge対応機器またはBluetoothユニットBU-30(オプション)、USBフラッシュメモリーです...
8困ったときにはエラー/確認メッセージ 対処方法下記のインクタンクが認識できませんU043U140U150インクタンクが取り付けられていません。インクタンクを取り付けてください。⇒「インクタンクを交換する」(P.110)本製品がサポートできないインクタンクが取り付けられています(インクランプが消灯しています)。正しいインクタンクを取り付けてください。⇒「インクタンクを交換する」(P.110)インクタンクにエラーが発生しました(インクランプが消灯しています)。インクタンクを交換してください。⇒「インクタンクを交換する」(P.110)◦◦◦下記のインクがなくなりました インクタンクを交換してくださいU163インクがなくなりました(インクランプが点滅しています)。インクタンクを交換して、スキャナーユニット(カバー)を閉じてください。⇒「インクタンクを交換する」(P.110)このまま印刷を続けると本製品に損傷を与えるおそれがあります。印刷を続けるには、インク残量検知機能を無効にする必要があります。本製品のストップボタンを5秒以上押してから離してください。この操作を行うと、インク残量検知機能を無効にしたことを履歴に...
お手入れ給紙ローラーをクリーニングする給紙ローラーに紙粉や汚れがつくと、用紙がうまく送られないことがあります。そのような場合は、給紙ローラーのクリーニングを行います。給紙ローラーのクリーニングは給紙ローラーが磨耗しますので、必要な場合のみ行ってください。用意するもの:A4サイズの普通紙3枚1 電源が入っていることを確認する2 排紙トレイをゆっくり手前に開いてから、補助トレイを開く重 要内部カバーが開いている場合は、内部カバーを閉じてください。3 給紙ローラークリーニングを選ぶ1 ホーム画面で[設定] を選び、OKボタンを押す設定画面が表示されます。2 [メンテナンス] を選び、OKボタンを押すメンテナンス画面が表示されます。3 [給紙ローラークリーニング]を選び、OKボタンを押す確認画面が表示されます。4 [はい]を選び、OKボタンを押す5 クリーニングする給紙箇所([後トレイ]または[カセット])を選び、OKボタンを押す◦4 用紙を使用せずに給紙ローラーをクリーニングする1 メッセージにしたがって、手順3の 5 で選んだ給紙箇所にセットされている用紙をすべて取り除く2 OKボタンを押す給紙ローラーが回...
09お手入れお手入れここでは、インクがなくなったときのインクタンクの交換方法、印刷がかすれたときのクリーニングの方法、用紙がうまく送られない場合の対処方法などについて説明します。インクタンクを交換する ………………………………… P.110交換の操作 ……………………………………………………………… P.110インクの状態を確認する ……………………………………………… P.115印刷にかすれやむらがあるときには …………………… P.117ノズルチェックパターンを印刷する ………………………………… P.118ノズルチェックパターンを確認する ………………………………… P.119プリントヘッドをクリーニングする ………………………………… P.120プリントヘッドを強力クリーニングする …………………………… P.121プリントヘッド位置を調整する ……………………………………… P.122給紙ローラーをクリーニングする ……………………… P.123カセットの内部を清掃する ……………………………… P.124
0インクタンクを交換する印刷中にインクがなくなると、液晶モニターやパソコンの画面にエラーメッセージが表示されます。なくなったインクを確認して、新しいインクタンクに交換してください。参 考エラーメッセージが表示されたら、メッセージの内容を確認して必要な対処をしてください。詳しくは「困ったときには」の「液晶モニターにエラーメッセージが表示されている」(P.127)を参照してください。本製品で使用できるインクタンクの番号については、本書の裏表紙を参照してください。インクが残っているのに印刷がかすれたり、白すじが入る場合は、「印刷にかすれやむらがあるときには」(P.117)を参照してください。交換の操作インクタンクのインクがなくなったときは、次の手順でインクタンクを交換します。重 要インクタンクに穴を開けるなどの改造や分解をすると、インクが漏れ、本製品の故障の原因となることがあります。改造・分解はお勧めしません。インクの詰め替えなどによる非純正インクのご使用は、印刷品質の低下やプリントヘッドの故障の原因となることがあります。安全上問題はありませんが、まれに、純正品にないインク成分によるとみられるプリントヘッド部分...
7お手入れ印刷にかすれやむらがあるときには印刷結果がかすれたり、色が正しく印刷されないときは、プリントヘッドのノズルが目づまりしている可能性があります。以下の手順に沿って、ノズルチェックパターンを印刷してノズルの状態を確認し、プリントヘッドのクリーニングを行います。また、罫線がずれるなど印刷結果が思わしくないときは、プリントヘッドの位置調整を行うと状態が改善することがあります。重 要プリントヘッドやインクタンクを洗浄したり、拭いたりしないでください。プリントヘッドやインクタンクの故障の原因になります。参 考お手入れを行う前にスキャナーユニット(カバー)を開け、インクランプが赤く点灯していることを確認してください。点滅または消灯しているインクランプがある場合は、「インクの状態を確認する」(P.115)を参照して、必要な操作を行ってください。プリンタードライバーの印刷品質を上げることで、印刷結果が改善される場合があります。詳しくは『もっと活用ガイド』(電子マニュアル)を参照してください。印刷がかすれている、むらがある場合:Step 3プリントヘッドを強力クリーニングする ⇒P.121Step 1ノズルチェック...
お手入れ印刷にかすれやむらがあるときにはプリントヘッドを強力クリーニングするプリントヘッドのクリーニングを行っても効果がない場合は、強力クリーニングを行ってください。強力クリーニングは、通常のクリーニングよりインクを消耗しますので、必要な場合のみ行ってください。用意するもの:A4サイズの普通紙1枚1 電源が入っていることを確認する2 カセットにA4サイズの普通紙が1枚以上セットされていることを確認する3 排紙トレイをゆっくり手前に開いてから、補助トレイを開く重 要内部カバーが開いている場合は、内部カバーを閉じてください。4 プリントヘッドを強力クリーニングする1 ホーム画面で[設定] を選び、OKボタンを押す設定画面が表示されます。2 [メンテナンス] を選び、OKボタンを押すメンテナンス画面が表示されます。3 [強力クリーニング]を選び、OKボタンを押す確認画面が表示されます。◦4 [はい]を選び、OKボタンを押すプリントヘッドの強力クリーニングが開始されます。強力クリーニングが終了するまで、ほかの操作を行わないでください。終了まで約2分30秒かかります。ノズルチェックパターン印刷の確認画面が表示され...
4インクタンクを交換する6 スキャナーユニット(カバー)をゆっくり閉じる注意スキャナーユニット(カバー)は必ず両手でしっかりと持ち、指などをはさまないように注意してください。重 要操作パネルおよび液晶モニターは持たないでください。参 考スキャナーユニット(カバー)を閉じたあとに液晶モニターにエラーメッセージが表示されている場合は、「困ったときには」の「液晶モニターにエラーメッセージが表示されている」(P.127)を参照してください。次回印刷を開始すると、自動的にプリントヘッドのクリーニングが開始されます。終了するまでほかの操作を行わないでください。罫線がずれて印刷されるなど、プリントヘッドの位置ずれが確認されたときには、プリントヘッドの位置を調整します。⇒P.122操作中に動作音がする場合がありますが、正常な動作です。◦◦◦◦◦◦
9お手入れ印刷にかすれやむらがあるときにはノズルチェックパターンを確認するノズルチェックパターンを確認し、必要な場合はクリーニングを行います。1 ❶ のパターンに欠けがないか、 ❷ のパターンに白い横すじが入っていないかを確認するA(欠けがない) B(欠けがある)A(白い横すじがない) B(白い横すじがある)❶❷2 パターン確認画面で、印刷されたパターンに近いものを選ぶ❶ ❷ どちらもA(欠け/白い横すじがない)の場合:1 クリーニングの必要がないので、[すべてA]を選んでOKボタンを押す2 メッセージを確認し、OKボタンを押すメンテナンス画面に戻ります。参 考ホームボタンを押すと、[設定]メニューを終了してホーム画面に戻ります。❶ か ❷ のどちらか、または ❶ と ❷ の両方にBがある(欠け/白い横すじがある)場合:1 クリーニングが必要なので、[Bがある]を選んでOKボタンを押すクリーニング確認画面が表示されます。2 [はい]を選んでOKボタンを押すプリントヘッドのクリーニングが開始され ・ます。⇒P.120参 考巻末の「知って得するヒント集」にノズルチェックパターンの良い例、悪い...

この製品について質問する