PIXUS MP640
x
Gizport

PIXUS MP640 画像データの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"画像データ"10 - 20 件目を表示
8困ったときにはエラー/確認メッセージ 対処方法下記のインクタンクが認識できませんU043U140U150インクタンクが取り付けられていません。インクタンクを取り付けてください。⇒「インクタンクを交換する」(P.110)本製品がサポートできないインクタンクが取り付けられています(インクランプが消灯しています)。正しいインクタンクを取り付けてください。⇒「インクタンクを交換する」(P.110)インクタンクにエラーが発生しました(インクランプが消灯しています)。インクタンクを交換してください。⇒「インクタンクを交換する」(P.110)◦◦◦下記のインクがなくなりました インクタンクを交換してくださいU163インクがなくなりました(インクランプが点滅しています)。インクタンクを交換して、スキャナーユニット(カバー)を閉じてください。⇒「インクタンクを交換する」(P.110)このまま印刷を続けると本製品に損傷を与えるおそれがあります。印刷を続けるには、インク残量検知機能を無効にする必要があります。本製品のストップボタンを5秒以上押してから離してください。この操作を行うと、インク残量検知機能を無効にしたことを履歴に...
86デジタルカメラや携帯電話などから直接印刷するPictBridge対応機器を接続して印刷するPictBridgeに対応した機器を各社推奨のUSBケーブルで本製品と接続すると、機器内に保存された画像を直接印刷することができます。対応機器を接続して印刷する方法については、『もっと活用ガイド』(電子マニュアル)を参照してください。また、対応機器での印刷設定方法については、対応機器に付属の取扱説明書を参照してください。本製品に接続可能な機器:PictBridgeに対応した機器であれば、メーカーや機種を問わず接続可能重 要PictBridge対応機器を接続する場合は、3mを超える長さのUSBケーブルを使用すると周辺の機器の動作に影響を与える可能性がありますので、使用しないでください。参 考PictBridgeは、デジタルカメラやデジタルビデオカメラ、カメラ付き携帯電話などで撮影した画像を、パソコンを介さずに直接プリンターで印刷するための規格です。対応機器にはマークが表示されています。印刷可能な画像データ:DCF・Ver.1.0/2.0規格のデジタルカメラで撮影した画像データ(Exif・ver.2.2/2.21準拠)、...
7写真を印刷する(Easy-PhotoPrint EXを使う)付属のソフトウェアEasy-PhotoPrint・EX(イージー・フォトプリント・イーエックス)を使って、パソコンに保存されている画像データを印刷してみましょう。ここでは、L判サイズの写真用紙に、画像をフチなしで印刷する方法について説明します。詳しくは、『もっと活用ガイド』(電子マニュアル)を参照してください。参 考Windowsの画面を例に説明していますが、Macintoshでも操作方法は同じです。Easy-PhotoPrint ・EXをインストールしていなかったり、削除した場合は、『セットアップCD-ROM』で[選んでインストール]から[Easy-PhotoPrint・EX]を選んでインストールします。1 印刷の準備をする1 本製品の電源が入っていることを確認する⇒P.122 用紙をセットする⇒P.94ここでは、L判サイズの写真用紙を後トレイにセットします。参 考A4サイズの普通紙はカセットに、それ以外の写真用紙などは後トレイにセットします。3 排紙トレイをゆっくり手前に開いてから、補助トレイを開く2 Easy-PhotoPrint EXを起...
5写真に手書き文字を合成して印刷してみよう写真に手書き文字を合成して印刷する4 原稿台カバーをゆっくり閉じて、OKボタンを押す5 +-ボタンで印刷部数を設定し、OKボタンを押す手書きナビシートがスキャンされ、指定した写真にフレームと手書きエリアの内容が合成されて印刷されます。印刷が終了するまで原稿台カバーを開けないでください。印刷終了後、原稿台ガラスから手書きナビシートを取り出してください。重 要液晶モニターに[手書きナビシートの読み取りに失敗しました]と表示された場合は、OKボタンを押して、以下を確認してください。原稿台ガラスや手書きナビシートが汚れていないか手書きナビシートのセット位置/表裏が間違っていないか手書きナビシートにマークもれがないか1つのみ選択する項目に複数のチェックマークを付けていないか参 考印刷を中止するときは、ストップボタンを押します。手書きした文字やイラストの大きさや形によっては、印刷に時間がかかることがあります。撮影方法や画像編集の条件によっては、印刷画像の上下が逆に印刷されることがあります。その場合は用紙の向きを逆にしてセットしてください。ホームボタンを押すと、[らく楽フォトシー...
メモリーカード/ USBフラッシュメモリーの写真を印刷する設定を変更するイージー・スクロール・ホイール({}ボタン)で、印刷するときの用紙サイズや用紙の種類、印刷品質など、印刷設定を変更することができます。設定方法については、「設定項目を選ぶ」(P.14)を参照してください。❹❸❷❶❺❶・用紙サイズ・:・[L判]や[A4]など、印刷したい用紙のサイズを選びます。❷・用紙の種類・:・[光沢ゴールド]や[普通紙]など、印刷したい用紙の種類を選びます。参 考用紙サイズや用紙の種類を正しく設定しないと、給紙箇所が違ったり、正しい印刷品質で印刷されない場合があります。⇒「用紙のセット位置について」(P.94)❸・印刷品質・:・[きれい(画質優先)]または[標準]を設定できます。❹・フチあり/フチなし・:・フチのあり/なしを設定できます。参 考用紙の種類を[普通紙]に設定したときには、[フチなし]に設定することはできません。 [フチなし]を選んだ場合、使用している用紙のサイズによっては、画像データと縦横の比率が異なるため、画像の一部が用紙に収まらないことがあります。❺・給紙位置・:・用紙サイズや用紙の種類で指定した用...
7メモリーカードから印刷してみようメモリーカードをセットするメモリーカードをセットする前に本製品で使用できるメモリーカードと画像データは以下のとおりです。重 要デジタルカメラが動作を保証していないメモリーカードに撮影/保存されている写真は、本製品で読み込めない場合やデータが破損する場合があります。デジタルカメラが動作を保証しているメモリーカードについては、デジタルカメラに付属の取扱説明書を参照してください。メモリーカードは、DCF・Ver.1.0/2.0規格のデジタルカメラでフォーマットしてください。パソコン固有のフォーマットには対応していません。カードスロットに直接セットできるメモリーカード:SD/SDHCメモリーカードマルチメディアカードマルチメディアカードプラス◦◦◦コンパクトフラッシュ(CF)カードTYPEⅠ/TYPEⅡ(3.3V)に対応マイクロドライブ◦◦メモリースティックメモリースティックPROメモリースティックDuoメモリースティックPRO Duo◦◦◦◦カードアダプターを使用してセットするメモリーカード:重 要以下のメモリーカードは、必ず専用のカードアダプターに取り付けてからカードスロットに...
8メモリーカードをセットする*1・専用の「SDカードアダプター」を使用してください。*2・別途xD-Pictureカード用コンパクトフラッシュカードアダプターをお買い求めください。・推奨xD-Picture・Cardアダプター(2009年2月現在)・富士フイルム株式会社製 型番:DPC-CF*3・専用のカードアダプターを使用してください。*4・専用のDuoサイズアダプター、またはスタンダードサイズアダプターを使用してください。印刷できる画像データ:本製品はDCF・Ver.1.0/2.0規格のデジタルカメラで撮影した画像データ(Exif ・ver.2.2/2.21準拠)、TIFF(Exif・ver.2.2/2.21準拠)、およびDPOF(Ver.1.00準拠)に対応しています。その他の静止画(RAW画像等)や動画は印刷できません。メモリーカードをセットする重 要メモリーカードをカードスロットにセットすると、カードスロットのアクセスランプが点灯します。このアクセスランプが点滅しているときは、メモリーカードの読み込みなどが行われていますので、カードスロットの周りには触れないでください。参 考 [カード書き込み状態...
メモリーカードから印刷してみようUSBフラッシュメモリーをセットするUSBフラッシュメモリーをセットする参 考USBフラッシュメモリーをセットする前にご使用のUSBフラッシュメモリーが本製品のカメラ接続部に取り付けられない場合は、USBフラッシュメモリー用延長ケーブルが必要なことがあります。電器店にてお買い求めください。ご使用のUSBフラッシュメモリーによっては動作の保証ができない場合があります。セキュリティ設定がされているUSBフラッシュメモリーは使用できない場合があります。本製品で印刷できる画像データについては、「メモリーカードをセットする前に」の「印刷できる画像データ:」(P.28)を参照してください。USBフラッシュメモリーをセットする以下のイラストを参照しながら、端子の向きに注意してまっすぐ差し込んでください。USBフラッシュメモリーを取り外す1 データが読み込み/書き込み中でないことを確認する液晶モニターで動作が終了しているか確認します。重 要動作中は、USBフラッシュメモリーを抜かないでください。また、動作中に電源を切らないでください。参 考セットしたUSBフラッシュメモリーにアクセスランプ...
60困ったときにはチェック 6 印刷中にメモリーカード/ USBフラッシュメモリーを取り出しませんでしたか印刷が終わるまで、メモリーカード/ USBフラッシュメモリーを取り出さないでください。重 要メモリーカード/ USBフラッシュメモリーの写真データを読み込みながら印刷が行われるため、印刷中にメモリーカード/ USBフラッシュメモリーを取り出すと印刷できなくなります。また、印刷中にメモリーカード/ USBフラッシュメモリーを取り出すと、保存されている内容が破損することがあります。手書きナビシートからうまく印刷できない手書きナビシートを印刷すると白紙が排紙されるチェック 1 メモリーカード/ USBフラッシュメモリーの写真が本製品に対応した画像データかどうか確認してください⇒「メモリーカードをセットする」(P.27)、「USBフラッシュメモリーをセットする」(P.31)チェック 2 メモリーカード/ USBフラッシュメモリーに保存されている写真をパソコンで編集しませんでしたかパソコンで編集された写真は印刷できないことがあります。参 考撮影情報がパソコンなどで編集されている写真を液晶モニターに表示しようとする...
6困ったときには困ったときにはチェック 5 原稿台ガラスが汚れている場合は、原稿台ガラスを清掃してください⇒『もっと活用ガイド』(電子マニュアル)の「原稿台の周辺部分を清掃する」[手書きナビシートを正しく読み取ることができません 白い、きれいな用紙に印刷し操作をやり直してください]が表示されるチェック 1 手書きナビシートの、使用している用紙の状態を確認するエリアが汚れていませんか手書きナビシートの、使用している用紙の状態を確認するエリアが汚れているとうまくスキャンができないことがあります。表裏ともにきれいな用紙を使用して手書きナビシートを作成し直してください。⇒「シートに合成したい文字やイラストを書き込む」(P.50)チェック 2 手書きナビシートの印刷に、色のついた用紙をセットしませんでしたか色のついた用紙に印刷するとうまくスキャンができないことがあります。表裏ともに白い用紙を使用して手書きナビシートを作成し直してください。[フォトナビシートの読み取りに失敗しました]が表示されるチェック [フォトナビシート]の[シート読取&印刷]を選んでいませんか手書きナビシートは、[手書きナビ印刷]の[手書きシート...

この製品について質問する