GX100
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"初心者"5 件の検索結果
全般
 
質問者が納得最近のデジカメでは暗部補正機能が付いている ものがあります。スタイリッシュでコンパクトな 「Panasonic Lumix FX40」です。 店頭にて触ってもみましたが使い勝手は良かったです。 初心者でも扱い易い様にできていました。 1210万画素、光学5倍ズーム、広角25mm、 EX光学ズーム(EZ):最大9.8倍など。 FX40はカラーバリエーションが多い http://panasonic.jp/dc/fx40/index.html 上記より液晶画面が少し大きく(3.0型)で、 タッチパネルがいいなら...
5592日前view79
全般
 
質問者が納得まずは店頭で実機を触ってみてください。 ご自分の使用用途で、一眼レフの必要性はありますか? 大きく重く、高価な一眼レフが必要でしょうか? 気軽に持ち運ぶという感じではありませんから。(いつも持ち歩いている人も中にはいますけど) 「一眼レフだから綺麗な写真が撮れる」とか、「高価だから綺麗に撮れる」というものではないです。 逆にある程度の知識がないと持て余します。 ちょっと高級感のあるカメラ、と言う意味ならばGX100やCanonのPowerShotG9あたりでしょうか? いろいろな機能が付いてますが、ど...
5912日前view39
全般
 
質問者が納得画像を加工するなら、画素数よりも撮像素子のほうが大事です。 撮像素子の大きさはこちらに詳しく出ております。 http://takuki.com/gabasaku/CCD.htm 一眼レフでないとしたら、シグマのDP1が適していると思います。 http://www.sigma-photo.co.jp/camera/dp1/index.htm コンデジに一眼レフ並みのイメージセンサーが搭載されております。 また、FOVEON X3センサーはRBGを別々に取り込むので偽色は発生しません。 他のデジカメで撮った画像...
5941日前view45
全般
 
質問者が納得GX100はGR-Dと同じく広角重視でスナップには向いていますが、望遠を必要とする撮影には向きません。 動物の写真というのはまさにこの望遠が必要な撮影となりますのでやめておいたほうがよろしいでしょう。 あなたの撮影目的では、旅行用の写真、風景、建物の写真には向いています。 GX-100を買う予算があるなら安い一眼レフに安い望遠レンズくらいは手が届きますよ。
5985日前view48
全般
 
質問者が納得私はミノルタα用のレンズを数本持ってましたが、他社にしました。 フィルムカメラ用の古いレンズだと、AFが遅い(CANONやNIKONの超音波モーター 搭載レンズはすごく早い)し、写りもデジタル用に設計されてないといまいちなようです。 しかも、ボディー内手振れ補正だから、手振れ補正付のCANON,NIKONのレンズより 安く出来るはずなのに、高級レンズはむしろ高額です。 画質については、自然な写真が撮れるモードがありますし、RAWで撮影してPCで現像 すれば画質を損なわずに好みの状態に仕上げられます。 NIK...
6208日前view85
  1. 1

この製品について質問する