CX4
x
Gizport
 
"質問"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得シャッターを押して撮影完了まで短い機種は 一眼レフしかないと思います コンパクトタイプでは速くてもピントを合わせる時間などを考慮すると 5秒は最低でも必要です
5178日前view10
全般
 
質問者が納得「速写」というのは、「高速連写」の意味ですか? そうだとすれば、毎秒40枚も撮れるカシオ HIGH SPEED EXILIM シリーズしかないでしょう。(コンパクトでは) http://casio.jp/dc/products/ex_fc150/ リコー CX3 CX4 は、画質に一定の高い評価があります。ただ、高速連写は毎秒5枚です。物撮り中心で、特にマクロ撮影を多用する方には人気が高い商品ですが…、質問者さまは主に何を撮影されますか? コンパクトで、そこそこ綺麗に撮れて、高速連写希望なら、EXILI...
5178日前view8
全般
 
質問者が納得「送料で2500円は必ずかかる」というのはお店の取次手数料込みの値段ですね。 お店に修理を出して修理せずに返品となると、見積もり診断料が課金されるかもしれません。 リコーのホームページには 「修理しない場合は見積もり診断料を申し受けます 。」とあり、 持ち込みの見積もり料が¥1,050、 たくはいサービスを利用の場合 ¥1,575 (税込) となっています。 多分、メーカーへの行きの送料が自己負担で別途かかると思われます。 メーカーで修理すれば「見積もり診断料」はかかりませんから、多分修理代に帰りの送料が...
5192日前view48
全般
 
質問者が納得見たところ、CX4で撮影されたであろう画像とiPhone等で撮影されたであろう画像が混じってました。 自分はRICOHの旧機種しか持っていないので、正確にお答えは出来ませんが、 MENUの画像設定で、初期設定の自動レベルにすると、硬調な写真になる場合があります。 なる場合ですので、きりっとした,引き締まった写真が撮りたいという場合には、「硬調」にしてください。 また、カスタム設定でも、コントラスト,シャープネス,色の濃さを+1-2くらいに設定すると同じく引き締まる画像となります。 iPhone等のモ...
5204日前view88
全般
 
質問者が納得マクロと言えば リコーと言ってた時代はもう過去の物となりました。 CX3を使ってましたがマクロフォーカスはピントは合うものの遅く、 パナソニックやキャノンの方がマクロフォーカスは速いと感じた次第 ただ風景写真にはCX3はいい描写をしてました。 しかしCX4になって画質自体は向上がなくその点キャノン31Sは 30Sから画質が良くなってる気がします。 個人的にはその中でならC/Pの良さでIXY 210Fを選びます。 しかし好み次第でどれを選んでも悪くないでしょう。 液晶モニター重視ならこれも
5215日前view6
全般
 
質問者が納得CX4の場合はシャッター速度を任意に設定できません。 しかし無理やりできないこともないです。 まずはISO感度をオートでなく80といった低い値に設定します。 ホワイトバランスはオートにしましょう。 カメラを三脚にしっかりと固定し、構図を決めたら、セルフタイマーをセットします。 レンズの前にNDフィルター(なければサングラスも可)をかざし、シャッターボタンを押します。 セルフタイマーでシャッターが切れるまでフィルターを保持します。 こうすればかなりシャッタースピードを遅くすることができます。 シャッタース...
5226日前view11
全般
 
質問者が納得デジカメは精密機器ですので 落下は致命的です。 壊れない方が運が良いと言えます。
5249日前view7
全般
 
質問者が納得RICOHのCX4は多分完全な初心者には不満があるかもしれません。私はCX3を持っていますが赤外線で送信など携帯感覚では使えません。ただプロもサブとして使うと聞きます。 私のお勧めはパナソニックのLUMIXです。プリクラ感覚があるといいましょうか、女の子受けします。 楽に撮れるコンパクトデジカメでしょう。 カシオのEXILIMは綺麗には撮れますがそれだけかな? Cyber-shotも綺麗ですが簡単という意味では外します。 この質問を家電店で話されて、現物を見て触って、価格コムで調べるといいですよ。 買い...
5272日前view9
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する