CX4
x
Gizport
 
"購入"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得私も、他の回答者さんと同じで、なかなか良いとこをついた店員だと思います。(笑) 個人的な意見でも、 F300はふじなので発色がよい CX4は簡単にキレイに写せる と思いますよ! ただ、個人的にはCX4を勧めたいですね(^^) 理由は、このカメラの操作系は非常にわかりやすいと思います。特に、メニューからのアクセスなどが簡単で、現在発売されているコンデジの中でも最も使いやすいカメラの一つだと言えます。他にも、多くの人の意見やレビューなどの書き込みを見ても、ほとんどの人が「使ってて楽しくなるカメラ」「思わず...
4946日前view11
全般
 
質問者が納得NEXはズームレンズキットだとしてもズーム率で言うとコンデジの光学ズーム4倍行かない くらいのズーム率になります。まぁレンズなので大体という目安ですが α33のレンズキットも同様です。遠くも撮りたいのならダブルズームレンズキットくらいは欲しいですね。 今までは何を持たれていたかによりますが、かなりズームを強くしたい→P100、面白く撮りズームは普通より 強い→CX4(若干扱いが慣れないと厳しい所あり) みたいな感じです。 折角一眼買うんでしたらニコンD3100かD7000 もしくはCannonX4か...
4948日前view10
全般
 
質問者が納得http://www.ricoh.co.jp/dc/support/manual_pdf/cx/CX4_J.pdf SD入れると内臓から自動でSDに変わると思います。
4948日前view7
全般
 
質問者が納得リコーのCXシリーズは、モデルチェンジ時期以外で大きく値下がりする事は期待出来ません。多少は安価となるでしょうけど。CX2も未だに新品が買えたりしますが、相当安い。CX3は、思ったより下がっていません。CX4は現行型ですし、大きく期待出来そうにないと考えておいた方が、落胆も少ないでしょう。
4950日前view8
全般
 
質問者が納得ご自身で店頭にて判断された方が良いと思います。 建物、風景、山岳、高山植物 どの程度が持ち運びに便利なのかわかりません。 性能=使いやすさ とは別物と考えます。 ほとんどフルオートとマクロ機能で撮影出来るようなので、そんな意味では何を選んでも大差無いです。 あとは持ち歩くときのフィーリングですね。
4372日前view49
全般
 
質問者が納得Cx4はかなり良いカメラですが、初心者に向かないようですので、心して購入されて下さい。 最近もCX3などの評価が素晴らしかったと、購入し、「画質が悪い」と騒いでる人が結構います。 しかし、そのすべては使用者の問題で、ピンボケ、手ぶれ、設定ミスですね。 安易に撮影する初心者には向きません。 そこをまたねじ伏せた時の描写・・・・たまらないものがありますけどね。 CX3と同性能機のGXR-P10の画像を載せておきますね。 そのたまらない描写のものは提出するのでここでは出せませんが、これも結構行ってます。PCで...
4983日前view2
全般
 
質問者が納得個人的には高倍率で電子水準器やインターバルタイマーが付いてるCX4の方が長く使い込む分には面白いと思いますが、カメラまかせで簡単に使えて夜景が綺麗に撮れると言うことならば、レンズの明るいCanonの31s方がより優しいのではと思います。 FX60からの買い替えであればどちらも、裏面照射CMOSタイプなので夜景や暗いところの撮れ方は大きく変わります。特に手持ち夜景モード(CX4では夜景マルチショット)など使えば、大きく違って見えるはずです。 タッチパネルについては一長一短と言った方が良いかもしれません。確...
4683日前view9
全般
 
質問者が納得1、普通のデジカメの動画の画質をご存知であれば、あまり変わらないと思って もらったほうがいいでしょう。 2、設定状況とご自身の撮りかたしだいですね。1/15を下回るようであればぶれるでしょう。 ただこれは、もうCX3の問題ではなく、カメラはそういうものだってことですね。 3、露出とは、露出補正のことでしょうか?シャッタースピードや絞りを任意で設定したいってことじゃないですよね。 4、光学10倍で月の写真を手持ちはもれなくぶれます。こめも、カメラの問題ではありませんので。そういうものです。 5、見た目...
5072日前view6
全般
 
質問者が納得露出補正機能は覚えておいたほうがいいです。 電源を入れて、OKボタンを押してください。 「+/-」のあとに数字が表示されます。 例えば、逆光のときに+1.3くらいに設定すると 綺麗に撮れます。 ふんわりした写真を撮りたいときは+0.7くらいがオススメです。 あとは、マクロ機能ですね。 OKボタンを左に一秒くらい倒すと 画面に花のマークが表示されます。 マクロモードになるとレンズと被写体の距離が 1cmでも撮れますよ!
4635日前view72
全般
 
質問者が納得動画重視で選ぶならS8100の方が断然良いと思います。 リコーは動画そのものに力を入れていませんし、 CX4でも撮れるのはハイビジョンです。 S8100はフルハイビジョンでの撮影が可能ですし HDMI端子も装備していますので、HDMIケーブル1本で 簡単にフルハイビジョンの動画がテレビで鑑賞出来ます。 CX4はHDMI装備されていません。 また、CX4もS8100もセンサーは同じソニーのセンサーです。 基本的には同じですので暗所に強いのはSONYの機種と同じです。 違うのはメーカーの味付けですね。 参考...
4931日前view50

この製品について質問する