CX4
x
Gizport

CX4 デジタルカメラの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"デジタルカメラ"12 件の検索結果
全般
 
質問者が納得CX4の方がオススメだと思います(・o・)ノ イメージセンサーも画像エンジンも、新しい機種ほど進化してますし、「手持ち夜景」モードもあるので、パレードなどはCX4の方が綺麗に撮れると思います☆ ホワイトバランスも、CX4の方が良くなってるので、オートのままでも見た目に近い写真が撮れやすいです。 あと、高倍率デジカメの場合、ズーム時は手ブレの影響も大きくなりますし、夜景などもシャッタースピードは遅くなるので、手ブレ補正の性能はかなり重要ですよ(・゚ω゚・) CX3に比べてCX4の方が数倍強化されてるの...
4881日前view85
全般
 
質問者が納得ご希望のカメラは複数のカメラを集めないと無理です 1台ですべて対応できるものはないです
4898日前view28
全般
 
質問者が納得コンデジの場合基本的に魚眼機能やトンネル効果などは 画像処理で行う物が多いです。魚眼はレンズ自体の湾曲 から魚眼のような形になりますし、トンネル効果の場合は フィルターなどを使って行います。 トンネル効果はトイデジなどで出ますがあれは基本的に 絞りやレンズなどの関係でセンサーの隅に光が届かないので トンネル効果が自然に出て撮れるものです。 普通のカメラでセンサーに光が届かなければ欠陥品という 形になります。 処理でよければトイカメラみたいに撮れるタイプで検討予定の CX4 魚眼で下記の方が書いているキャ...
4907日前view18
全般
 
質問者が納得リコーのマクロが優秀だと言われるのは最大ズームでも被写体に寄れるので 自分の影を気にせず大きく撮せることにあります。 昆虫なども逃げられないぐらいの距離を取ってもアップで撮せます。 他社のマクロはワイド端では数センチとリコー機と遜色ない距離まで寄れますが 光源の位置によっては自分の影で暗くなるし当然昆虫にも逃げられます。 テレ端ではリコー機の半分も寄れないので離れた所からの拡大撮影が困難です。 このような差が許容出来るならあえてリコー機を選ぶ利点は少なくなるので 他社のマクロが数cmの機種でもいいと思いま...
4914日前view12
全般
 
質問者が納得小さい虫を撮るのに必要なマクロ機能はCX4に軍配が上がりますが、通常の撮影での画質はS95が上です。
4918日前view35
全般
 
質問者が納得悩んだ時は最新型を買うのが一番かもです 値段もだいぶこなれてきましたし...
4945日前view7
全般
 
質問者が納得WX5とCX4の価格差はだいたい5千円ほどですよね 10倍ズームを必要としないのならWX5でいいと思います。 CX4と比べたWX5の優位点はAFを含めた動作の素早さにあります
4949日前view19
全般
 
質問者が納得私も、他の回答者さんと同じで、なかなか良いとこをついた店員だと思います。(笑) 個人的な意見でも、 F300はふじなので発色がよい CX4は簡単にキレイに写せる と思いますよ! ただ、個人的にはCX4を勧めたいですね(^^) 理由は、このカメラの操作系は非常にわかりやすいと思います。特に、メニューからのアクセスなどが簡単で、現在発売されているコンデジの中でも最も使いやすいカメラの一つだと言えます。他にも、多くの人の意見やレビューなどの書き込みを見ても、ほとんどの人が「使ってて楽しくなるカメラ」「思わず...
4949日前view11
全般
 
質問者が納得Cx4はかなり良いカメラですが、初心者に向かないようですので、心して購入されて下さい。 最近もCX3などの評価が素晴らしかったと、購入し、「画質が悪い」と騒いでる人が結構います。 しかし、そのすべては使用者の問題で、ピンボケ、手ぶれ、設定ミスですね。 安易に撮影する初心者には向きません。 そこをまたねじ伏せた時の描写・・・・たまらないものがありますけどね。 CX3と同性能機のGXR-P10の画像を載せておきますね。 そのたまらない描写のものは提出するのでここでは出せませんが、これも結構行ってます。PCで...
4986日前view2
全般
 
質問者が納得動画重視で選ぶならS8100の方が断然良いと思います。 リコーは動画そのものに力を入れていませんし、 CX4でも撮れるのはハイビジョンです。 S8100はフルハイビジョンでの撮影が可能ですし HDMI端子も装備していますので、HDMIケーブル1本で 簡単にフルハイビジョンの動画がテレビで鑑賞出来ます。 CX4はHDMI装備されていません。 また、CX4もS8100もセンサーは同じソニーのセンサーです。 基本的には同じですので暗所に強いのはSONYの機種と同じです。 違うのはメーカーの味付けですね。 参考...
4934日前view50
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する