CX4
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"買い替え"5 件の検索結果
全般
 
質問者が納得悩むより、CX4、つまりCX5が出るまでは最新機種を選択したほうが無難です。 リコーの技術者も半年毎に出すための努力をしていたと思います。 私はR10が壊れないので。。。。。
4877日前view8
全般
 
質問者が納得Jpegと言うのは、画像の保存形式で、この他にRAWがあります。 デジカメで撮った画像は殆んど、このJpeg形式で保存します。 VGAと言うのは、画像のサイズです。 VGAと言うサイズは、幅が640ドット高さが480ドットの画像を言い、4:3型のテレビモニターは、これと同じドット数です。 VGAの半分の320×240ドットがQVGAで、VGAやQVGAは、掲示板やブログにアップするのに良い大きさです。 1600×1200ドット以上の大きなサイズの画像は、Webにアップするのには不向きで、専ら写真の印刷に...
4877日前view21
全般
 
質問者が納得ご自身で店頭にて判断された方が良いと思います。 建物、風景、山岳、高山植物 どの程度が持ち運びに便利なのかわかりません。 性能=使いやすさ とは別物と考えます。 ほとんどフルオートとマクロ機能で撮影出来るようなので、そんな意味では何を選んでも大差無いです。 あとは持ち歩くときのフィーリングですね。
4379日前view49
全般
 
質問者が納得年末にCX5を買いました。最近のコンデジはオートでISO1600までゆくので驚きました。 パナソニックだとFX77のほうが高感度に強くてよいです。CXだと4でも5でも6でも高感度に強い10Mの裏面型センサーです。 背景がボケるような写真はコンデジ向きではないです。どうしてもというならズームの望遠側で胸から上くらいだけを写す距離で撮るとよいです。
4523日前view12
全般
 
質問者が納得「送料で2500円は必ずかかる」というのはお店の取次手数料込みの値段ですね。 お店に修理を出して修理せずに返品となると、見積もり診断料が課金されるかもしれません。 リコーのホームページには 「修理しない場合は見積もり診断料を申し受けます 。」とあり、 持ち込みの見積もり料が¥1,050、 たくはいサービスを利用の場合 ¥1,575 (税込) となっています。 多分、メーカーへの行きの送料が自己負担で別途かかると思われます。 メーカーで修理すれば「見積もり診断料」はかかりませんから、多分修理代に帰りの送料が...
4795日前view48
  1. 1

この製品について質問する