CX5
x
Gizport
 
"リコー"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得ブロブと言うのがよくわかりませんが… それでしたらP300方がいいです。 CX5と言うのは、マクロ撮影はとてもきれいに撮れるとは思いますが、そのような撮影用途ではマクロ撮影は必要ないと思ったので、P300を… トイカメラもほしければ後で買うこともできますし、もしかしたらそういうソフトもあると思いますので撮った後にそのようなソフトで加工するのはどうでしょうか。 P300は、おっしゃっている通り暗いところに強いですし、もちろん明るいところもきれいに撮ることができます。 しかし、ズームがCX5は10.7倍なのに対...
4854日前view22
全般
 
質問者が納得CXシリーズの初代のCX1がどうして現行のCX5よりよいのかわかりません。CX1はすでに新品は売ってないと思います。CX5も今は2万円程度なので素直にCX5がよろしいです。 ・7倍ズームと10倍ズームの違いで画質が7倍のほうが特によいとは思えません。 ・普通のCMOSセンサーと裏面型CMOSセンサーでは感度は1段程度よくなってますが、悪くなった点は知りません。 ・CXシリーズはCX5でやっとHDMIコネクタが装備されました。またCX5でハイブリッドAFも復活してAFが高速化してます。 ・CX5のフラッシュの...
4855日前view28
全般
 
質問者が納得CX5はやめておいた方が良いですよ。良く言われることですが非常にクセのあるカメラで、オートでシャッターを押すだけの使い方だと、撮影状況によってはものすごく色かぶり(緑色に写る。人の肌を写すとものすごく違和感があります)します。それと動画が最悪です…。3~4年前の他社の普及価格帯の物以下の画質です。 とまあ散々言いましたが、このカメラの最大の特徴はマクロ撮影です。ズームしてない状態だと、被写体に1cmの距離まで近づいてもピントが合い、最大にズームした状態でも28cmの距離からピントが合います。これは類を見な...
4855日前view20
全般
 
質問者が納得いろんな面で矛盾していますね。 >小さく、コンパクトデジカメのように持ち運びに便利!! ミラーレスはセンサーサイズがまちまちで、そのサイズによって本体やレンズのサイズが大きく変わります。 センサーの小さい順にペンタックス、ニコン、パナソニック/オリンパス、ソニーです(富士はまだ規格が不明で、キヤノンも明確な情報なし)。下にセンサーサイズの比較が掲載されていますが、概ね画質・ノイズ耐性・ボケ量的にはセンサーサイズが大きい方が有利です。 http://www.sony.jp/ichigan/sensor...
4864日前view60
全般
 
質問者が納得私的には、条件を聞いた感じだとリコー CX5で良いと思います(*´ω`) 高倍率ズーム、望遠マクロも得意、裏面照射型CMOSセンサー+手持ち夜景で夜景&暗所も安心デジカメです♪ CXシリーズは、オートモードだけだと良い写真は撮れにくいデジカメですネ(汗) 設定出来る項目も多いので、状況に合わせてその都度設定してあげないといけないようなワガママなデジカメですw 逆に言うと、写真も自分好み・個性の出しやすいデジカメとも言えます。 サクサク撮るより、一枚一枚じっくり撮るスタイルに合ったデジカメですネ(^_^...
4893日前view11
全般
 
質問者が納得満足なら惑わされる事ないですよ。
4895日前view8
全般
 
質問者が納得一眼レフと違って、連写の場合何枚かまでSDカードに直接かかないで保存して、それがいっぱいになったらSDカードに書くようになっています。そのSDカードに保存する前にカメラの内蔵メモリに保存しているのですがこのメモリがSDカードの書き込みよりもかなり速いため連写の速度を稼ぐためにこのようなつくりになっています。よって、内蔵メモリからSDカードに書き込む必要が発生する変化点があります。コンパクトカメラでは大体このようなつくりになっています(内蔵メモリを使い果たすと連写終わりの場合の連写枚数の制限の場合もある)。内...
4897日前view16
全般
 
質問者が納得画質は同じです。 どのデジタルカメラでも同じですが連写中はAFが固定になります。 例えば走行している自動車を撮影したらピントが合っているのは最初の一枚目だけで厳密には二枚目からは徐々にボケます。 しかし、デジタルカメラはピントの合う範囲が広いのでほとんど変わりません。
4897日前view13
全般
 
質問者が納得どこまでが手軽というのかですが、どれも少なくとも手持ちでは無理です。CX5でもそれなりに写るとは思います。同様の裏面型CMOSセンサーのカメラでレンズの開放F値がより小さいものもありますが、リコーはフォーカス無限にしたり1-8秒までの露光は手動で設定できるので他のカメラより使いやすいと思います。 キヤノンのS95とかG12、LumixLX5あたりだと同様にマニュアル操作できますけどちょっと高いですね。
4901日前view46
全般
 
質問者が納得どの基準でこの二機種にされたかが良く分かりませんが、P300はマニュアル搭載機、CX5はオート機です。 カメラを学ぶというのであればマニュアルの機能の付いているP300の方をお勧めします。 魅力を感じていらっしゃるミニチュアの機能などはP300にも付いてますし、明るいレンズ、F値1,8のアドバンテージは花や、料理を撮る場合にも大きいと思います。色味があまりお好きでないようですが、ある程度変える事は可能です。 CX5の方のメリットはズーム性能と、マクロ1cmです(他にも電子水準器やインターバルタイマーな...
4901日前view13

この製品について質問する