CX6
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ピント"20 - 30 件目を表示
もくじはじめに ................................................................................................................1安全上のご注意 ....................................................................................................2使用説明書の構成について ................................................................................7もくじ ....................................................................................................................8基本編 15パッケージを確認する ...................................................
þÿはじめてお使いのときは必ずお読みください3 被写体にピントを合わせた状態で背景を撮りたい場合などは、半押しのままカメラを動かして構図を決めるピントを合わせたい被写体撮影したい範囲4 シャッターボタンをそのまま静かに押し切る* 撮影した画像が画像モニターに表示され、内蔵メモリーまたはSDメモリーカードに保存されます。 注意 -------------------------------------------------------------------------* 指や髪、ストラップなどがレンズやフラッシュ発光部、AF窓にかからないように注意してください。* レンズユニットを手で持たないように注意してください。ズーム、ピント合わせが正常に動作しません。
þÿ0カスタムセルフ ...........................................................................................................74インターバル撮影 .......................................................................................................75手ブレ補正 .....................................................................................................................75スローシャッター速度制限 ...................................................................................76日付入れ撮影 ...................................................
þÿはじめてお使いのときは必ずお読みくださいかんたん撮影する準備ができたら、さっそく撮影してみましょう。オート撮影モードで撮る(ピントを合わせて撮る)モードダイヤルを5に合わせて、オート撮影モードで撮影してみましょう。シャッターボタンを押す操作は、2段階になっています。シャッターボタンを半押しすると、自動的にピント合わせが行われ、さらにシャッターボタンを押し切ると撮影されます。1 カメラを両手でしっかりと持ち、両ひじを軽く身体に付ける2 画像モニターの中央のAF枠に被写体を合わせ、シャッターボタンを半押しする     。     。HD* ピント合わせが行われ、露出とホワイトバランスが固定されます。* 最大9点で測距され、どの位置にピントを合わせているかが、緑の枠で表示されます。
þÿはじめてお使いのときは必ずお読みください ピント合わせについて ----------------------------------------------------* ピント合わせの状態は、画像モニター中央の枠の色で確認することができます。ピント合わせの状態 枠の色ピント合わせ前白ピントが合ったとき 緑ピントが合わなかったとき 赤(点滅)* 次のような被写体は、ピントを合わせられないことや、枠の色が緑になっていてもピントが合っていないことがあります。* コントラストのないもの(空、白壁、自動車のボンネットなど)* 横線だけで、凹凸のないもの* 動きの速いもの* 暗いところのもの* 強い逆光および反射光があるもの* 蛍光灯などのちらつきのあるもの* 光源が点状のもの(電球、スポットライト、点光源LEDなど) このような被写体を撮影するときは、撮影したい被写体と同じ距離の違う被写体にピントを固定するなどしてから撮影してください。 手ブレを防ぐには ---------------------------------------------------------* 手ブレを防ぐために、シャッターボタンは静か...
2y79Fn(ファンクション)ボタンの使い方撮影に関する設定を変更したい手動設定(MF)オートフォーカスでピントが合わないときには、手動でピントを合わせることができます(MF:マニュアルフォーカス)。画面にフォーカスバーが表示され、撮影距離を固定して撮影することができます。1 ADJ./OKボタンを上下に傾けてピントを合わせる* 上に傾けると遠距離方向に、下に傾けると近距離方向に移動します。* ADJ./OKボタンを長押しすると、画面中央部のみ拡大表示されます。* 再度ADJ./OK ボタンを長押しすると、拡大表示から通常表示に戻ります。2 シャッターボタンを押して撮影する メモ -------------------------------------------------------------------------* マニュアルフォーカスでは、マクロモードにしなくても、マクロ撮影が可能な距離の被写体にピントを合わせることができます。明るさや色味を自動で変えながら撮影したい (オートブラケット)[オートブラケット]では、ブラケット撮影の種類を選択できます。 メモ -----------------...
2y81Fn(ファンクション)ボタンの使い方撮影に関する設定を変更したいフォーカスブラケットフォーカスブラケットでは、ピント位置を変化させながら、自動的に5枚の画像を連続撮影します。ピント位置の間隔を調整することもできます。1 [FOCUS-BKT]を選び、ADJ./OKボタンを右に傾ける2 ADJ./OKボタンを左右に傾けてピント位置の間隔を設定し、ADJ./OKボタンを2回押す* 画面にマークが表示されます。3 シャッターボタンを半押しする* [フォーカス]の設定により、ピント合わせが行われます。4 シャッターボタンを全押しする* 手順3のピント位置を基準に、5枚連続撮影されます。 メモ -------------------------------------------------------------------------* [フォーカス]を[MF]に設定している場合は、測距は行わず、設定しているピント位置で1枚目が撮影されます。* [ホワイトバランス]が[マルチパターンAUTO]に設定されている場合でも、[オート]として動作します。* 画像のピント位置と撮影順、記録順は下の表のようになりま...
1y54いろいろな撮影を楽しみたい1 いろいろな撮影を楽しみたい場面に合わせて撮影したい(SCENE)SCENE(シーンモード)を使うと、自動的に選択したシーンに適した設定で撮影できます。シーンモードは13種類の中から選べます。シーンモードの種類ポートレート人物を撮影するときに使います。被写体の顔を最大8枠まで自動的に認識し、ピント、露出、ホワイトバランスを調整します。以下のような場合は顔認識できないことがあります。。                  、ョェ     、ョェ    * 横顔、傾けている顔、動いている顔の場合* カメラを傾けたり、逆さま(シャッターボタンが下向きになっている)にしている場合* 顔の一部が隠れてたり、画像モニターの端にある場合* 周囲が暗く、顔がよく見えない場合* 被写体から遠すぎる場合(グリッドガイド表示(GP.46) にしたときに、画像モニターに映る顔の高さが、グリッドガイド1マスの高さ以上になるようにしてください)遠景緑や青空の多い風景を撮影するときに使います。マナーフラッシュや操作音をオフにしたい場所で撮影するときに使います。フラッシュ(GP.37)、AF補助光(GP...
3y85動画を撮影・再生したい3 動画を撮影・再生したい動画を撮影したい3(動画)ボタンを押すと、音声付き動画(.avi形式)を撮影できます。静止画撮影中でも、3ボタンを押すと動画撮影モードに切り替わり、ピント合わせや測光を行って動画撮影が開始されます。撮影中は[●REC]が点滅し、撮影時間と残り撮影時間が表示されます。3ボタンを再度押すと、動画撮影を終了します。 注意 -------------------------------------------------------------------------* [動画サイズ]を[x 1280]に設定して動画を撮影する場合は、SDスピードクラスがClass6以上のSD/SDHCメモリーカードをご使用ください。* 動画撮影中に操作音やカメラの動作音が記録されることがあります。* 1回に撮影可能な動画は、最大4GBまでです。[動画サイズ]が[x 1280]の場合は最大約12分です。[z 640]の場合は最大約29分です。ただし、実際の撮影可能時間はご使用のカードの容量により異なります(GP.158)。* ご使用のカードによっては、撮影可能時間内でも撮影を...
2y78Fn(ファンクション)ボタンの使い方撮影に関する設定を変更したいマルチターゲットAFシャッターボタンを半押しすると、カメラが自動的に複数のピント位置を決定します。その後全押しすると、それぞれのピント位置にピントを移動し、5枚の連続撮影を行います。5枚の静止画を1組にして、MPファイルとして記録します。この機能は、特に望遠撮影時やマクロモード時などに有効です。ピント位置が検出されると画面にVマークが点灯します。検出できなかった場合は、画面にVマークが点滅します。決定したピント位置は、再生時のみ表示されます(GP.103)。 MPファイル ---------------------------------------------------------------MPファイルとは、複数の静止画を1つにしたファイル形式です。 注意 -------------------------------------------------------------------------* フラッシュは発光禁止になります。* 手ブレ補正機能は使用できません。手ブレ補正機能がオンの状態で[マルチターゲットAF]を設...

この製品について質問する