GR DIGITAL
x
Gizport
 
"リコー"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得GR4はそう言うことを聞かなくても全て知ってるかたむきですね。 結構設計思想自体はもう古い感じですし、P310の方がたいていの方には向いてると思いますよ。 全作のP300も結構高性能でしたし、操作系もすばらしく使いやすかった・・・ ふつうの方が普通に撮影したらP310もGR4もおなじですね。 もちろん全く操作しない方、説明書を読まない方などが使った場合、S6200、S8200でもおなじですね。 P310はなにがすぐれてるか? と言うと操作性とデータ転送能力だとおもいます。 もちろんレンズ開放値など初心者...
4710日前view123
全般
 
質問者が納得仕様を確認するとわかりますが、GRDやGX系は180秒まで切れます。CX系は8秒です。いずれも任意の設定ができます。キヤノン、パナソニックは使ってないのでなんともいえませんが、リコーは操作しやすいです。ただし180秒といっても、ISOを3段上げれば22秒で同じ明るさで写るし、短い方が撮影は楽です。とりあえずマニュアル操作がしやすいし、高感度に強いGRD3かGXR+S10ユニットをおすすめします。リンク先はGX100で撮ったものを載せてます。http://yuuhi.cocolog-nifty.com/tes...
5292日前view98
全般
 
質問者が納得内蔵メモリの同梱ソフトウェアは、DL-10とMedia Browserということです。 http://www.ricoh.co.jp/dc/support/faq/gr4/gr04000.html#anc09 ダウンロードできるDC Software 2 Windows版にはDL-10しか含まれません。 http://www.ricoh.co.jp/dc/download/dc_soft_win2.html ただ、内蔵メモリを初期化しても、内蔵ソフトウェアは消去されないとあります。 http://www...
4716日前view120
全般
 
質問者が納得まず、オリンパスのE-P1なぜに一番古い機種?すでに、上位機種のP2、安価機のPL1が出ていて、間に挟まれたP1は一番オススメできないです。買えばおそらく「P2にしておけば良かった。」「PL1の方が安かった」となると思います。リコーのGRは単焦点レンズです。つまりズームが無く、大きく撮るには自分で近づいて、広く撮るには自分が離れて撮る必要があります。他のカメラを持たれていて、マニアックな機種を求めているならばいいですが、これ一台で何でもというわけには行きません。マクロとなると、私のオススメは、ペンタックス ...
5297日前view64
全般
 
質問者が納得簡単に出来ますよ。 付属のIrodio Photo & Video Studioで行って上手くできないと言うことですか? まず、明るさ、コントラストでコントラストを上げ、明るさも適度に調整します。 次に色相、彩度の彩度をマイナス側におもいきり補正してやれば出来ます。 出来れば、RAW撮影か、適正露出画像からのJPEG補正が劣化が少ないですね。(RAWでも適正露出の方が劣化は少ない) もともとハイコントラストはノイジーな写真も結構見受けられますので、少しくらいのイズがあっても問題はないでしょう。 ま...
4740日前view51
全般
 
質問者が納得まず、これまで使われていた、カシオEXILIM EX-Z77 はそんなに悪い機種ではありません。これで写りが悪いということは、カメラの問題ではなく、撮り方に問題があるように思います。故障とかしていないのであれば、カメラの買い替えよりも、どうすれば綺麗に撮れるかを勉強したほうがいいのではないでしょうか。どうしても買い替えということでしたら、簡単キレイ系のソニー、パナソニックという家電メーカー製をオススメします。パナソニック FX70ソニー WX5というところですね。GR DIGITAL III は、フラッシュ...
5300日前view98
全般
 
質問者が納得ガクンッと状況が大げさながら一夜にして変わるパラダイムシフトがカメラではフィルムから半導体光学センサーに代る現象で起きて、かっては世界中を席巻したコダックがとうとう潰れるとろまで来てしまいましたね。 あれ以来は、改善、改良、微細化、ファームウエア化(機械とソフトの融合)、画像エンジン(画像の電子処理)と、その辺にあった技術の応用化で代2のパラダイムシフトが起きていません。 いつか誰かが今の数十倍の感度をもちノイズレスの光学センサーを発明したら、一眼レスは懐かしの蒸気機関車となるでしょうね。 でも、プレミ...
4749日前view42
全般
 
質問者が納得α350で大きさ以外不満が無いのでしたら、、、(考)パナソニックのLX-3とか如何でしょうか?レンズは明るいですし(F2)センサーも1/1.63CCDでGRよりチョッと大きいです。GRは28mm単焦点なので通好みの良いカメラだと思いますが今時点のチョイスなら価格も安いです。持ち運びだけ考えるとCXも悪くは無いですがレンズは暗めです。
5320日前view104
全般
 
質問者が納得CX3がいいですよ。接写から望遠、連写、全てが万能タイプのデジカメです。CX1と比較しても、2倍くらい暗いところに強くなっています。それにバッテリーや倍率も強化されていますし、カメラ本体にグリップ性の高い、樹脂性の指を置くところが前面と背面に付いています。GRDⅢは最強のレンズを搭載していますが、単焦点で手振れ補正がないので、マニュアル操作が出来ますが、ある程度カメラの特性と知識を熟知していないと、宝の持ち腐れになってしまいます。
5325日前view110
全般
 
質問者が納得富士のF30は傑作デジカメとして有名です、まだお持ちなら、K-mを買って、2台体制にした方がいいと思います。F30が壊れた等で、もう無いならGR DIGITAL Ⅲでしょうか。一眼レフしかないのは、少々不便です。散歩に持ち歩く、飲み会で撮るなどは、ポケットに入るものがいいです。一眼レフのK-mとネオデジのS200EXRでは大きさは同じでも、画質が違います。私なら、S200EXRは候補から外します。(追記)大正池、かっぱ橋、日本アルプスの頂、、、私なら、迷わずシグマGP1sにします。リコーより安く、屋外なら圧...
5393日前view93

この製品について質問する