GR DIGITAL
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"商品"5 件の検索結果
全般
 
質問者が納得>ライカM9の購入を考えています。ライカのカメラを調べてみると、 >距離計やレンズに関してしっかりしたメンテナンスを要するカメラだということが分かりました。 M6を4台ほど使っています。オーバーホールの期間が1ヶ月程度と長く、修理やオーバーホールに行っている間に、仕事の関係で必要となったときに、1台購入し、また、予備機に1台といった感じで増えてしまいました。現在、4台のうち3台はフル稼働で1台待機という状態になっています。 M9については、もうしばらく待つつもりです。この、ご時世、M9がさほど売れると...
5655日前view7
全般
 
質問者が納得GR系は持っていませんが、オークションの画像から察するに流用は難しいと思われます。CX4は101.5x58.6x29.4mm、GRⅢは108.6x59.8x25.5mmとGRの方が薄いです。ケースがぴったりだとするとCXでは入らないかもしれません。何より気になるのは、三脚ねじの位置です。このケースのネジは真ん中近くにありますが、CXのネジ穴は右寄りにあります。ネジでケースに固定するのならネジを使えないと思います。それと状態の割には価格も高い気がします。CX用のケースにはhttp://www.hakubaph...
4975日前view77
全般
 
質問者が納得仕様を確認するとわかりますが、GRDやGX系は180秒まで切れます。CX系は8秒です。いずれも任意の設定ができます。キヤノン、パナソニックは使ってないのでなんともいえませんが、リコーは操作しやすいです。ただし180秒といっても、ISOを3段上げれば22秒で同じ明るさで写るし、短い方が撮影は楽です。とりあえずマニュアル操作がしやすいし、高感度に強いGRD3かGXR+S10ユニットをおすすめします。リンク先はGX100で撮ったものを載せてます。http://yuuhi.cocolog-nifty.com/tes...
5333日前view98
全般
 
質問者が納得マスコミ用語的には「静かなヒット」というのは、売れていないけどクライアントにはそうは言えないから「静かな」をつけて現実と希望をマッチさせているんですね。だから静かなヒットはたいして売れてないという意味です。でも、特にコマーシャルも流していない割には健闘しているとも言えるかも。とはいえ、マニアには受けています。もともとフィルムカメラのGRは多くのプロが「サブカメラとして使える」と太鼓判を押していた機種で、デジタルになってからもフィルム時代のブランドイメージを維持しており、特定の条件下ではとてつもなく綺麗な描写...
6018日前view73
全般
 
質問者が納得まず第一に小物撮りが主目的なら、カメラの性能より、照明や撮影ブースに拘った方が綺麗に撮れます。最高の環境さえ揃っていれば、携帯電話のカメラでも広告写真に出来ると思います。多少画質が劣っても、HP用に縮小すれば目立たなくなるからね。なので、照明やブースやレフ版などの撮影機材買い揃えた残りの予算で買えるカメラを選んだ方が良いです。それが問題ないなら、カメラ選びです。まず、kakaku.comの最安値を見る限り、・GR DIGITAL Ⅱ 53,150・Caplio GX100 49,792・D40レンズキット ...
6161日前view178
  1. 1

この製品について質問する