ログイン
質問する
HVT-T100
x
HVT-T100 機種の解決方法
HVT-T100の使い方、故障・トラブル対処法 »
Q&A
取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)
"機種"
6
件の検索結果
"機種"
一致するキーワードは見つかりませんでした。
全般
アイオーデータ(I・O DATA)の地デジチューナーHVT-T100...
質問者が納得
本体に電源ボタンはあれば、それを長押しして電源を一度切ってみて下さい。そして、しばらくして入れ直す。 ボタンがなければ、電源コンセントを元から抜いてみて、同様に入れ直すとどうですか?(パソコンでやるように「リセット」するのです) で、同じ症状なら、時間をかけて点滅ランプが消えるのを待つほうがいいです。 HVT-T100は、自動的に「週間番組表」を取得するのですが、これが終わるまで数時間かかることもあるようです。
4848日前
view
87
全般
D端子付きの地デジチューナーとパソコン用モニターの接続で質問です。 ...
質問者が納得
>他のメーカーで地デジチューナーでD端子出力があればどの
機種
でも… 残念ですが不可能です。 ※HVT-T100はD端子をアナログRGB出力に変更できるため「MA-D2A」を使用することでPCモニタが利用できます(通常D端子はコンポーネント信号なので、ケーブルだけでPC用モニタのアナログRGBに接続しても使用できません)。
5212日前
view
55
全般
地デジチューナー 1万2千円の
機種
が出ました。EPGにも対応済みで、...
質問者が納得
直販で14800円のようですね。 470MHz以下の部分をカットしたら、もっと安くなるかな?。 この部分は周波数変換CATVですからね。 それはそれとして、大変結構な商品と思います。
6130日前
view
17
全般
教えて下さい。IO-DATAの地デジチューナーHVT-T100を使用...
質問者が納得
HVT-T100を使っていますが、番組表や予約は出来ますファームウェアのばージョンが変わっているかも知れません私の物は、3.007.128.1263435422ですhttp://www.iodata.jp/lib/doc/hvt-t100/index.htm
4880日前
view
83
全般
I・O DATA/アイ・オー・データ MA-D2A ディスプレイ出力...
質問者が納得
使えます。 使ってます。モニターDsub---Dsubケーブル---MA-D2A---地デジチューナーただし、そのモニターのDsub端子がビデオ入力に対応していないと繋いでも映りません。!
5527日前
view
65
全般
アイ・オー・データの地デジチュナーユニットについて5月下旬に発売され...
質問者が納得
可能性は無くはないだろうけど、そもそも自由度を高くすることを業界団体は望んでいないので、あまり望みはないね。
6138日前
view
65
1
この製品について質問する
ログイン