PM-3700C
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"動作"4 件の検索結果
全般
 
質問者が納得スタート、デバイスとプリンターから、該当プリンターを選択右クリックして、プリンターのプロパティを選択 全般タブを選択して、テスト印刷を実施してみる。 Google chrome を、最新版にアップグレードする。 で、改善されないとなると、組合せ相性の問題かもですね...
4925日前view62
全般
 
質問者が納得一般的なインクジェットプリンタ(非PostScriptプリンタ)は、プリントするためのデータをMac側でラスタライズしてプリンタに転送します。 MacOSXならまだそれでもプリント中に他の作業をしてもOSがマルチタスク対応になっているので動作しますが、 それでもCPUの処理がプリント作業とDTP作業に分散されてしまうので、処理が遅くなるのは避けられません。 対策としては 1:ネットワーク対応のPostScriptプリンタを導入する。 2:古いMacでも1台、プリント専用に用意する。 このどちらかでしょう。...
6506日前view18
全般
 
質問者が納得印刷面(紙にあたる部分)までの間隔は約1、5センチもないと思いますが。 一般的にははがきよりも一番厚いクリスピアで0.3ミリとなります。 アジャスターレバーがついているような古い機種でしょうか。 今のプリンターはすべてプリンタドライバで制御できますので、使っている用紙がきちんと用紙とあっていれば吐出するインク量を自動調整します。 インクは紙でないと出ません・・・。 センサーは色を確認しますが、ガラスでは紙が無いと思い、反応しないと思います。用紙は白ですよ。 センサーは見た目ではすぐにはわかりませんし、外...
4373日前view102
全般
 
質問者が納得インクを替えた時点での問題があります、ただ単にインクを交換したのでは駄目なのです、交換にはマニュアルには書いてないコツがあります、インクを替えたとき封を切る前に強めに振って交換しましたか? もしその様な作業をしないで交換した場合一旦カートリッジを取り外してインク穴を指で強めに押さえて激しく泡立つくらいに何回も振ってからプリンターにセットしてヘッドクリーニングしてテスト印刷すると結果が解ります。
4568日前view190
  1. 1

この製品について質問する