PM-4000PX
x
Gizport

PM-4000PX プリンターの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"プリンター"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得OHPシートにはインクジェット用、レーザープリンター用があります ここが理解出来ればプリンターの選択は難しくありません >真っ黒になり光を通さないくらい黒くなるプリンターがあれば是非お教え下さい。 レーザープリンター用のOHPシートにレーザープリンターで印刷を行う 黒色カーボンのトナーだからこれ以上は有りません
5388日前view19
全般
 
質問者が納得想像ですが、修理パーツのみを購入して自分で交換は対応してもらえないと思います。方法として、 ①家電店を通じてもしくはメーカーに直接本体を送り修理してもらう。 ②オークションで同型機種を部品取りとして入手し、自分でパーツ交換する。 のいずれかではないでしょうか?修理代がいくらになるか見えませんので、まずは修理見積をとることですね。
5462日前view15
全般
 
質問者が納得タダの設定の問題だと思うんだけど・・・。 画質とか印刷方法、印刷用紙の設定等間違っている可能性が大。
5473日前view14
全般
 
質問者が納得PM-4000PXはICチップ付きのカートリッジ採用機ですね。それで残量が正確に表示されないのでしたら、チップの不良でしょう。EPSONに連絡して、交換してもらうのが得策じゃないでしょうか。(というかそれ以外何もできそうも無いような気がしますが) # ちなみに限界値以上使用すると、ヘッドを壊すことがあるんで気をつけてね、ってFAQにありますね。
5482日前view52
全般
 
質問者が納得写真画質DVDのレーベル面は上質です。 感覚的に写真用紙がレーベル面についている感じ。 湿気にも強く、誤って水滴を垂らしてしまっても滲みにくいです。 しかも上位モデルなので日本製。 ディスクの信頼性も高い。 設定は写真印刷でしょう。 出来上がりを比較するとハッキリです。割高も納得かな。
5500日前view15
全般
 
質問者が納得PCとプリンタの接続方式は何でしょうか? パラレルケーブルを使用されているのならば、 ケーブル内に溜まった電気ノイズが原因の可能性があります →パラレルケーブルの場合 : ①PC、プリンタ双方の電源を切る ②PC,プリンタ双方からパラレルケーブルを抜いて、何にも繋がれていない状態にする ③再度、双方に接続 ④プリンタの電源を入れる ⑤PCの電源を入れる パラレルUSB変換ケーブルを使用の場合は、ケーブル自体にトラブルが起こっている可能性があります 元々、パラレルUSB変換ケーブルは、動作保...
5684日前view19
全般
 
質問者が納得一応、調べてみたのですが・・・ >http://www2.epson.jp/support/manual/data/ink/pm4000px/NPD0566_00M.PDF エプソンのPDFマニュアルです。P90あたりにMacOSXでは両面印刷機能は非対応って書いてありますね・・・ご愁傷様です。 Macはこの手のこと多いんですよね・・・。
6104日前view38
全般
 
質問者が納得やめた方が良いですよ。純正品を使うことをおすすめします。
6127日前view25
全般
 
質問者が納得フチなし印刷の使用制限として下記の記載があります。 * 四辺フチなしコピー、四辺フチなし全面印刷は、コピー原稿、またはソフトウェアで作成した用紙サ イズよりわずかに拡大して印刷します。そのため、用紙からはみ出た部分は印刷されません。本番の 印刷前に試し印刷することをお勧めします。 もしプリンタ設定ではみ出し量の調整がマニュアルでできないのであれば、仕様と思い諦めるしかないと思います。因みに私はキャノン製を所持していますが、マニュアル調整が可能です。
6207日前view35
全般
 
質問者が納得A3モノクロの場合、 レーザープリンタでは1枚3~5円でプリントできます。 インクジェットプリンタでは数十円かかりますので、 (機種によってだいぶ異なるようですが) 通常はレーザープリンタの方が安くなります。 http://www.epson.jp/products/colorio/printer/pm4000px/index.htm 印刷速度や用紙の問題もありますし、 質問者さんの用途でインクジェットは どうかと思います。
6328日前view40

この製品について質問する