EP-804A
x
Gizport
 
"使用"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得プリンタの修理屋です。 単にパニクっているようにしか見えませんね。 現状を良く観察することをお勧めします。 突然印刷できないという事ですけど、前回印刷されたのはいつのことですか? 今月に入って使っていたのでしたら、プロバイダーはシロと考えてよいのでは? 「年賀状や、マイドキュメントのファイル等、もちろんネット上のものも難なく出来ていたのに、」・・状況を説明したいのはわかりますけど、これらの言葉は「印刷できない」と言う事で片付きます。 むしろ、どのように印刷で着ないのか説明すべきですね。 また、どん...
4507日前view176
全般
 
質問者が納得モデムがルータタイプですとアクセスポイントでも無線は使えますがセキュリティーが甘く(と言うか全くないので)危険です。 無線機能付きルータであればシリアルNO等セキュリティーがかかるのである程度安全です。 ルータはどこのメーカでもいいですよ。 ルータ購入代金以外ネット関係ではお金かかりません。 さあ無線機能付きルータを買いに出かけましょう。
4340日前view35
全般
 
質問者が納得EP804Aと、多分、PX-1600Fと思いますが、家庭用プリンターと、ビジネスプリンターでの構造の問題上、比較することは難しいかと思います。 どちらも、本来印刷スピードは速いですが、EP804Aのスピードもかなり速いです。ですが、これは設定でも随分かわり、標準設定ですと速いですが、きれい設定で、A4の写真用紙などではある程度かかります。これでも、今までのプリンターより飛躍的にスピードアップしています。色も良いですし。PXは顔料ですから、写真印刷だと、おっしゃるとおり、EP804Aの6色の方が鮮明になります...
4410日前view8
全般
 
質問者が納得機種は違いますが、以前無線接続で同様の現象が発生していました。 そのときは文書等軽いものはそのまま使用し、写真等は途中で止まったりするのでUSBに切り替えていました。 現在は無線ルーターを交換したので問題無く無線で印刷出来ております。 まずは不具合点を切り分けるために、USBで接続してテストして見てはどうでしょうか。USBで正常ならば機器の問題ではありません。 また、設定の問題が考えられるなら、一度コントロールパネル、デバイスとプリンターからEP-804Aを削除して、プリンタードライバーもアンインスト...
4480日前view8
全般
 
質問者が納得Epson機でのレーベル印刷はCanon機と違ってトレーに乗せるのではなく、スロットへ挿入するだけですから、どうしても微量な位置ずれが出来やすいです。従って補正しても必ずしも同じ状態の位置に設定通りになるとは限りません。Epson機を使っているいじょうは、古くなると多少の位置ずれは我慢するしかないです。Canon機の場合は補正で設定したのがほとんど変わることはありませんが、トレーが古くなるとトレーの反射部の劣化などで印刷位置まで入って行かないことがあります。
4498日前view5
全般
 
質問者が納得ソフトが不明ですが、メーカーのソフトを使用されていますか? Print CDというものです。 コピーからコピーになると、汚れの影響がでることはありますが、PCからですと、あまり該当しないので、ソフトが違うところをお使いであれば、メーカーのものを使ってみてください。
4513日前view47
全般
 
質問者が納得Epsonのサポートページはごらんになりましたか? EP-804Aに関しては、 OSX Lionに対応したアップデートがいくつか有るようです。 ご質問の内容で気になるのは、 ファームウェアです。 2011/12/22 のところにIPをネットワーク設定した場合に ・・・・ とあります。 ファームウェアのアップデート、ドライバの最新版をEpsonからダウンロードして利用してみてはいかがでしょうか? http://www.epson.jp/dl_soft/list/4596.htm
4522日前view114
全般
 
質問者が納得>コントロールパネル→デバイスとプリンター→【未指定に】EP-804Aがありました この状態で「EP-804A」を右クリック>通常使うプリンタに設定 をクリックして、レチェックを付ける。 これで、最優先で(通常)使うプリンタに設定できます。 プリンタアイコンに緑に白のレチェックが付いているはず もしくは印刷毎に印刷設定から使用するプリンタを選択する。 補足について うん~、なんか変だけど、何が変んなんだか? 別のPCがあれば、そちらでセットアップしてみては? それでも調子が悪いようなら、ショップ...
4552日前view11
全般
 
質問者が納得現在有線LANでインターネットに繋いでみえるので、パソコンの子機とプリンターの子機しかない状態ではありませんか? 無線LANを使うためには無線LANの親機が必要です。 ネット回線の能力を最大限に利用するためにも、ネット回線の種類やパソコンの型番やプリンターの型番などを控えて家電量販店に行ってお尋ねください。 必要なのはお使いの機器や環境に対応した無線LANの親機を購入してください。
4553日前view9
全般
 
質問者が納得パソコンとプリンターはUSBケーブルで繋ぐのが一番良いです、間に複雑なシステムを組み込むことで故障の探求も難しくなりトラブルが増大するからなのです。
4554日前view7

この製品について質問する